0709 人で不足、緊張の夏 と見える記事の、表ページ見出し、時給1700円でも響かない、とはいかに。人手は人出でもなく、緊張の夏はキンチョーでもないから、ジキュウの額に惹かれて、迫真2面を読む。インバウンドの話に人手を得るに、箱根では東京の平均を230円うわまわる時給となって、高いそうだ。接客に客の相手がいないとなると、記事は未充足求人数という深刻なことに展開する。
https://www.pacola.co.jp/令和6年5月の労働経済動向調査:未充足求人率59%/
2024年7月4日 労務・人事ニュース
和6年5月の労働経済動向調査:未充足求人率59%、正社員不足ポイント45
>令和6年5月に実施された労働経済動向調査は、景気の変動や労働力需給の変化が雇用や労働時間に及ぼす影響を把握するために行われました。この調査は、全国の30人以上の常用労働者を雇用する5,786事業所を対象に行われ、有効回答率は44.9%でした。調査では、労働者の過不足状況や雇用の状況、未充足求人の状況、雇用調整等の実施状況、中途採用の状況などが詳しく分析されています。
調査結果によると、令和6年5月1日現在、正社員等労働者の過不足判断D.I.は+45ポイントであり、多くの産業で人手不足が深刻化しています。特に建設業、学術研究・専門・技術サービス業、運輸業・郵便業でその傾向が顕著です。一方、パートタイム労働者の過不足判断D.I.は+29ポイントであり、宿泊業・飲食サービス業、生活関連サービス業・娯楽業、サービス業(他に分類されないもの)での人手不足が目立っています。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keizai/1502/dl/yogo.pdf
「未充足求人」とは、事業所における欠員であり、仕事があるにもかかわらず、その仕事に従事する人がいない状態を補充するために行っている求人をいい、求人の方法は問わない。
「欠員率」とは、常用労働者に対する未充足求人の割合
未充足求人の状況
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp › koyou › kekka_gaiyo-03
令和4年6月末日現在の未充足求人数を産業別にみると、「卸売業,小売業」が 242.0 千人で最も. 多く、次いで「医療,福祉」が 228.2 千人となっている。 前年同期と比べ ...
6 未充足求人の状況
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp › koyou › kekka_gaiyo-06
令和3年6月末日現在の未充足求人数を産業別にみると、「卸売業,小売業」が 195.7 千人で最も. 多く、次いで「宿泊業,飲食サービス業」が 152.3 千人となっている。
人手不足、緊張の夏1 時給1700円でも響かない
日本経済新聞
https://www.nikkei.com › article
14 時間前 — 夏の旅行シーズンを控えて、人手の確保がホテルや旅館の悩みの種となっている。特に地方ほど人手不足が深刻だ。産業や県境も越えて人材獲得競争が厳しく ...
ルポ迫真「人手不足、緊張の夏」
日本経済新聞
https://www.nikkei.com › topics
日本経済新聞の電子版。「人手不足、緊張の夏」に関する最新のニュースをお届けします。