現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

おやっ、0.7

2020-05-04 | 新語・社会現象語

専門家会議が示したデータで、その計算値はどういうものか、しかし、説明をしていた数値の見方は、1人が二人に感染を引き起こすと拡大していき、それが、1人から一人以下なら、感染者は減少すると言い続けてきて、その説明では、そのレベルにあるのではないかと、報告を聞いていて思ったのだが、それを感染者カーブでシュートになったのか、それを期待するほどでない状況として、つまり4月10日からさらに、2週間の分析に、その経緯で数日ずれて、集計がなるようだから、連休前にはもう、たしかなことが見えていた、としたら、緊急事態の期限を4月末から延長を伸ばす決定は、何を見たのか、ということになる。収束が見えているのに、と、データにもわかるようなことで、見通しがつかないとしたのは、ここでの勇み足となりそうである。しかし、これは、3月の連休に起こったことが、5月の連休にまたくり返されるかもしれないという、国民への信頼がない、ということが、現れている。どうも、東京都が離合集散に桃青が取れず、大都市圏の集密が危ぶまれたらしい。


岡田晴恵教授 専門家会議の実効再生産数に「私は疑問で…大事なものなのでちゃんとデータ開示を」
5月3日(日)9時28分 スポーツニッポン
> 感染免疫学、公衆衛生学を専門とする白鴎大学教育学部の岡田晴恵教授が3日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・00)に出演。新型コロナウイルス対策を検討する政府の専門家会議が1日に外出自粛や特定の業種の休業によって全国的に新たな感染者が減少傾向に転じているとの分析結果を明らかにしたことに言及した。
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0503/spn_200503_2746387009.html

https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0504/spn_200504_9744570031.html
岡田晴恵教授 専門家会議の実効再生産数に疑問「海外だったら解除レベル」
5月4日(月)12時8分 スポーツニッポン

テレビ朝日の社屋 写真を拡大 感染免疫学、公衆衛生学を専門とする白鴎大学教育学部の岡田晴恵教授が4日、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜前8・00)に出演。新型コロナウイルス対策を検討する政府の専門家会議が1日に外出自粛や特定の業種の休業によって全国的に新たな感染者が減少傾向に転じているとの分析結果を明らかにしたことに言及した。
 会見した尾身茂副座長は「新規感染者が減少していることは間違いない」との認識を示した。感染者1人が何人にうつしたかの平均値を表す実効再生産数は全国で2・04(3月25日)から0・71(4月10日)、東京では2・64(3月14日)から0・53(4月10日)に減少していると説明。拡大の目安となる1を下回った。
 岡田教授は「実効再生産数っていうのは、1人の感染者が何人にうつすかっていう数字。1以下だったら縮小で、1以上だったら拡大」と説明し、「問題は今回の4月10日の0・7や0・5の数字。4月10日っていうのは、(7日に)緊急事態宣言1回目を出し、4月16日に全国に拡大する間なんですね」と指摘。その上で「ということは、この段階で縮小傾向にある。実効再生産数っていうのは政策決定に使われるんですけど、海外だったら(0・5や0・7は緊急事態宣言)解除レベルなわけですよね、広がらないわけですから。ですから、あんなに厳しい対策をやって、その効果で下がってきたことは分かる。やった政策は正しいと思うんですが、ただこの数値って本当に当たっているのかと。国家のかじ取りをするような数値でございますので、ここはどういう計算式でどういうデータでっていうことを開示していただいて、複数の研究者がちゃんと検証できるようにお願いしたい」と話した。
 そして「今は4月10日よりも日が進んでいる。ということは、実効再生産数はもっと下がらなければいけないわけですよね。だったらなぜ(緊急事態宣言を)続けるのっていう話になる。私個人としては、今解除するのは危ないだろうと、特に首都圏は。地方が違う所もあります。その論拠となる数値が、これ(専門家会議の)は違うんじゃないかと思っておりますので、大事な所ですので開示を…、自粛で大変な思いをしているんですよ、国民は。そういう意味ではちゃんと数値を出して国民を納得させてほしい」と強調した。
 ◇実効再生産数 1人の感染者が平均何人にうつすかを示す指標。実際に流行が進んでいる状況において、感染力を表す目安となる。再生産数が1を超えると、1人から複数の人へと感染者が増えていくことを示すため、流行は拡大することになる。逆に1を下回ると流行は終息に向かう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。