現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

テロ対策、自爆テロ

2015-11-17 | ほんとうのところは
テロ対策は武器の監視と自爆するのを止める、常々の警戒を行うことにある。テロが戦争であるかどうか、爆撃を戦争状態とすると、その反撃はやはり銃器で実行される。その状況が攻撃の応酬であるならば戦争である。現代戦は空間をどこに取るか、時間をどうとらえるか、兵士の殺戮は軍隊にとどまらず一般市民におよぶ。戦争が何であるかを知ることが戦場にいるものに限らないこととなっている。首脳会議の宣言、テロ対策に関するG8宣言にその表れを見る。協力を推進するとした条項は、外務省のサイトによると、次のようである。>
テロ対策の国際的な法的枠組の実施及び改善
適切な場合における新たなテロの脅威に対処するための国内法改正の確保
テロリストの武器及び他の大量破壊手段へのアクセス抑止
テロ防止のために市民社会との積極的対話に関与
合意された基準に基づいてテロへの資金供与防止の努力を強化
自爆テロリストの使用を含むテロリストのプロパガンダ及びリクルートに対処するための効果的な戦略の策定、実施
テロ目的のために、扇動、リクルート、訓練を含め、サイバー空間を悪用する試みに効果的に対処
合法的な渡航を促進しつつ移民制度の悪用を抑止
テロの実行者、その支援者、それらの行為を計画、扇動した者を、国際法の下の義務に従って処罰
テロ対策努力における国際人権、難民、人道法を含む国際法の尊重の確保及び促進
既存の国際基準及びベスト・プラクティスに基づく供給網の安全の促進
地下鉄、鉄道及び道路の安全並びに航空及び海上安全の基準の向上における国際協力の推進

サンクトペテルブルク、2006年7月16日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/summit/saintpetersburg06/08k.html より。


テロ対策はそのテロの要因を分析することになる。

権力者による自国民に対する恐怖政治
国家による他の国家に対する国家テロ

集団テロ
個人テロ

宗教テロ
貧困テロ
ホームグロウン・テロリズム

暗殺や誘拐
自爆テロ
核テロリズム
バイオテロ
サイバーテロ

アメリカ同時多発テロ事件
ホームグロウン・テロリズム 地元育ちのテロリスト
ボストンマラソン爆弾テロ事件

先進国の政権を握る者がしばしば示す見解としては、
「テロリストに利益を与えない」(ゲームの手段としての無効性を立証し続ける)
「テロリストを特定し、監視・管理・排除する」(テロリスト(個人・集団・組織)を特定し、行動を監視・管理し、あるいは排除する)
「被害の拡大を最小限度に管理する」(物理力(武具)を管理・監視する、危機管理区域を設定し、テロリストの接近を排除する)
「テロの被害を早急に回復し、かつ被害者・遺族の報復感情を政治が吸収する[要出典]」(テロの連環を放棄させる)

以上は、ウイキペディアによる。




anti-terrorist 
anti‐terrorism policy 

テロ対策

antiterror measure〔通例、複数形のmeasuresが用いられる。〕
antiterrorism measures
counterterrorism
counterterrorism measures
measures against terrorism



ニコニコ大百科
>テロとは英語の「テロリズム」(Terrorism)を略した和製英語。政治的な目的を達成するために暴力および暴力による脅迫を用いることを言う。
>テロリズムは語源(Terror:恐怖)の通り、暴力による恐怖を政治的な目的のために利用するため、大衆の間に恐怖感を植え付けることが最初の目的となる。爆発物の使用、要人の誘拐・暗殺、交通機関などインフラへの打撃、無差別殺傷などが典型的な手段である。核・生物・化学・放射線など大量破壊兵器の使用や、シンボリックな建物への攻撃は社会にパニックを惹起する上で効果的であり、地下鉄サリン事件や9.11同時テロなど前例がある。
>テロル(独:Terror)とは、恐怖である。
日本語の文献で(テロリズムやテロではなく)「テロル」というカタカナが使われている場合、
 (歴史上の)王権派・保守派による強引な実力行使を指す「白色テロル」
 共産主義者による威嚇と圧制(レーニンやスターリンの反乱派征服etc.)を指す「赤色テロル」
のどちらかに分類できる場合が多い。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151115-00000004-jct-soci&pos=1

http://www.j-cast.com/2015/11/15250641.html
欧米メディア、仏自爆テロを「kamikaze」と表現 日本では「なんだか複雑」「悲しいこと」と困惑
J-CASTニュース 11月15日(日)18時43分配信
>フランス・パリ中心部で起こった同時多発テロをめぐり、欧米メディアが自爆テロを「kamikaze」と表現していることに、日本国内で困惑の声が上がっている。
 「kamikaze」は以前から欧米で自爆テロを意味する言葉として定着しており、元をたどれば太平洋戦争時の日本軍の「特別攻撃」に行きつく。
911の時から「kamikaze」は「自爆テロ」
「l'une des explosions près du Stade de France provoquée par un kamikaze」――スタッド・ドゥ・フランスの近くで起こった爆発は自爆テロ。AFP通信の公式ツイッターアカウントは、2015年11月13日にパリ中心部のスタジアム「スタット・ドゥ・フランス」で発生した自爆テロをこう伝えた。



パリ同時多発テロとパンドラの箱を開けた日本人テロリスト
dragoner | 軍事ブロガー/見習い猟師
2015年11月16日 12時0分配信
>事件の詳細については、各メディアが詳細に伝えていますが、こんな報道がありました。

フランス・パリ中心部で起こった同時多発テロをめぐり、欧米メディアが自爆テロを「kamikaze」と表現していることに、日本国内で困惑の声が上がっている。
(中略)
「kamikaze」とは、太平洋戦争時における日本軍の「特別攻撃」に由来する言葉だ。ただ、「特別攻撃」は基本的に艦船や兵士を標的とした一方、自爆テロは一般人を含めて無差別攻撃とされ、全く同じものとは言えない。また、いつ、どのような過程で「kamikaze」が「自爆テロ」の意味で使われるようになったのかも不明だ。

出典:欧米メディア、仏自爆テロを「kamikaze」と表現 日本では「なんだか複雑」「悲しいこと」と困惑





【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「神風とテロは違う!」 メディアの自爆テロの表現に仏人から怒りの声も
パンドラの憂鬱 - FC2 - 8 時間前
日本時間14日未明にフランス・パリで発生した同時多発テロ。 パリ中心部の劇場や レストラン、郊外のスタジアムなどが武装グループの襲撃を受け、 地元メディアによると 、このテロによって130人以上の方が命を落とし、 容体が安定しない重体 ...
>日本時間14日未明にフランス・パリで発生した同時多発テロ。
パリ中心部の劇場やレストラン、郊外のスタジアムなどが武装グループの襲撃を受け、
地元メディアによると、このテロによって130人以上の方が命を落とし、
容体が安定しない重体者90人以上を含め、約300人の方が負傷をされています。

ISISが犯行声明を出した今回のテロを、一部の海外メディアが「カミカゼ」と表現。
フランスのメディアも、フィガロやル・パリジャン、ル・モンドなど、
ほとんどのメディアが複数の記事でやはり「カミカゼ」と表現しています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。