現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

201 局が俳優の出演を見合わせた

2013-08-09 | 日本語新百科
201 局が俳優の出演を見合わせた

現代日本語「誤」百科 844  局が俳優の出演を見合わせた  を、例題にしている。

ひもとく 日本「誤」百科 というコラムに、日本語新百科をこしらえようとして、日本語はどうなっているかと、日本語百科を書いてしまいました。コラムの著者には解説を簡潔に書いていくという制約があるでしょう。ご苦労を思いつつ、このようなブログを書くきっかけをくださって謝いたします。

「誤」百科 844  局が俳優の出演を見合わせた を、例題にしている。


コラムの解説は、局が出演を見合わせた 局が俳優の出演を見合わせた となる表現が問題のようだ。
しかし、辞書の説明などから、事情を考慮し実行するのを差し控えてようすを見る などとあるので、とくに誤りとすることはない。


>関係者によると、乙武さんは東京都知事選に立候補している前副知事の猪瀬直樹氏のチラシに応援するメッセージを掲載しているため、 局側が出演を見合わせたという。

>板東英二 テレビ各局出演見合わせに



大辞林 第三版の解説
みあわせる【見合わせる・見合せる】
( 動サ下一 ) [文] サ下二 みあは・す
① 互いに見あう。 「思わず顔を-・せる」
② くらべて見る。対照する。 「二つの案を-・せる」
③ 実行するのをやめて,しばらく様子をみる。 「旅行を-・せる」
④ 時期を見はからう。 「引込む時ぶんの間を-・せ/人情本・梅児誉美 初」

み‐あわ・せる〔‐あはせる〕【見合(わ)せる】
[動サ下一][文]みあは・す[サ下二]
1 互いに見る。見交わす。「顔を―・せて笑う」
2 あれこれと見比べる。対照する。「原簿と決算書を―・せる」
3 事情を考慮し実行するのを差し控えてようすを見る。「今回は出席を―・せる」
4 好機を待つ。また、好機に会う。
「後(のち)は知らず、程なう世を―・せつるかな、と嬉しうて」〈栄花・見果てぬ夢〉
• 見合う(みあう) 見交わす(みかわす)  ⇒類語辞書で詳しい使い方を調べる
提供元:「デジタル大辞泉」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。