面白き 事も無き世を 面白く
住みなすものは 心なりけり

なかなか

2006年12月24日 | ニュースから
「談合は必要悪」と発言 知事選、そのまんま東氏(共同通信) - goo ニュース

いよいよ宮崎知事選が本格化してきたようだが、出馬を表明しているそのまんま東が面白い談話を残したようだ。
報道陣の取材に応じて、民間同士の一般談合が無くなってしまうと中小零細企業にとって大きな打撃となる、と談合を容認するような発言をしたとか。

東京圏のような大都会ならいざ知らず、地方へ行けば行くほど、地元の事業者が生き残るためには、ある種の談合は彼が言うように「必要悪」であると考える。
とにかく安く、そしてレベルを下げずに入札を行えば、必然的に地元の中小零細企業は淘汰され、大手ゼネコンや一定規模以上の大企業ばかりが落札することになる。
そして落札した価格に見合う発注が出されて下請けにしわ寄せが及び、一番下位で仕事を請け負う事業者が割りを食うことになる。
結局は、地元あるいは地元以外の中小零細企業が泣きをみて、それらの企業はコスト削減を図るために人員整理を図って結果的に自社の技術力を落とすことになり、自分たちの首をしめる。
そして人員削減に伴って雇用が減ることになると、回りまわって安い価格で落札したと喜ぶ自治体の住民税収入が減ることとなって、その自治体は活力を失っていくこととなる。

「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいな話ではあるが、「和を以って尊しと為す」としてきた日本文化を象徴するかのような談合を完全排除してしまうことで、最終的にはいわゆるグローバルに事業展開をするほどの超大企業の寡占を許すことにつながるのは必定ではないだろうか。
そうなると最後に勝つのは…?
「Winner takes all」の世界が本当に幸せな世界と言えると皆が考えているとは思えない。

今の情勢においては中々勇気のある発言だが、個人的には一理あると考える。
これが地元の業界団体等を意識しての発言だとすれば結構したたかな戦術だが、この発言をきっかけに、宮崎知事選にいっそう興味が沸いてきた♪