![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
紀〇国屋などの大型書店に行くと、本の在庫状況や棚を検索できる機械があるのだが、店員さんに聞くのも忙しそうで申し訳ないので、このマシーンをよく活用している。
先日も探し物をしていて、例の検索マシーンを使おうと思ったのだが、如何せん梅田の紀伊〇屋なので客の絶対数が多すぎ、しかたないので機械の後ろに行列を作ることにした。
こうゆう時は大概、分の悪い方を引いてしまう。
思ったとおり、2台ある機械の私が並んでいないほうが進みが早い。
でも、あたしも次には使えるし・・・・と思ってなにげに、前の使用者の検索画面を見て唖然!
検索ヒット数、348件って、ひょっとしてあんた、それ全部チェックするつもり?
いったい何を探しているのか?
そんなに作品数の多い作家なのか?
恐る恐る画面の「キーワード」のところを見てみると、『アパレル』?!
アパレルってあんた、そりゃあ範囲が大きすぎやしないかい?
で、アパレルでの検索を断念した彼女は、今度はこともあろうか、キーワード欄にまたまたアバウトワードを・・・『ファッションビジネス』ってぇぇぇぇぇ!
あまりのアバウトさに機械のほうが根を上げてしまいました。
ああ、それなのに、それなのに・・・彼女は果敢にも、再度同じキーワードで検索に臨むのでした・・・。
いいかげんにしてくれぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
さすがに、わたしも痺れを切らし、隣のマシンに乗り換えました。
頭の悪い子は、いくら機械で検索しても欲しい本は見つからないと思うな。 それよか、ファッション関連の棚に行って、実際に内容を確認してから買ったほうが、いいとおもうよ。
ああ、疲れた。
さて、画像は小豆島霊場51番札所、宝鐘坊です。
54番の宝生院の境内にあるのですが、かんばんが立ってなければ、札所とは分からないくらいこじんまりしてます。宝の鐘と書いているワリには鐘も無いしなぁ、ガイドブックにも説明書きは無いのである。
因みに、ご本尊は十一面観音菩薩様です。
最近は仕事が終わるともう、tvか寝るかしか考えていないのでご飯のことまで、頭が回らない。
だめだなぁ、自称『食育を考える委員会』なのに・・・。
で、本日は大丸デパートで、パンを買うついでにお弁当も買って、もう、典型的な幕の内弁当。
昼食は会社の社員食堂で取るので、結構バランスよく採っているつもりなので、つい、夜はいいかげんになるのだなぁ。 ただし、食堂の飯は、不味いぞ!(怒)