やうちのブログ

gooの仲間と語り合う

今日は愛妻の日

2019-01-31 16:12:10 | 記念日
1月31日は愛妻の日だそうな~

愛妻の日と言われると 現役時代のことを思い起こす。

午前様が続くと 決まって翌日は

"愛妻弁当に 混ざった辛味 俺の浮気を とがめてる”


の 仕儀なり。

今は昔の思い出なり。



  

勤労感謝の日

2018-11-23 13:48:04 | 記念日
今日は「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」国民の祝日の日である。

然るに、隠居の身となった今では・・・

(きんろう)  (かんしゃ)    (の)            (ひ)
勤労意欲も感謝の念も のほほん暮らしでひかえ気味

の 毎日です。

そして今日も、
勤労息子に感謝をしつつのんべい親爺の日が暮れる

一日になりそうです。       




       
>    


  

天皇誕生日

2017-12-23 10:35:30 | 記念日
天皇陛下は今日、84歳の誕生日を迎えられた。

退位日が2019年4月30月に決まり「残された日々、象徴としての務めを果たしながら、次の時代への継承に向けた準備を関係する人々と共に行って行きたい」と、1年4ヶ月余りとなった在位期間の抱負を述べられている。

その生い立ちは、
1933(昭和8)年12月23日、今上天皇陛下(当時・明仁親王)がお生まれになっている。4人の皇女様しかお生まれになっておられなかったので、日本国中がそれはそれは喜びでわいた年である。

よってこの歌が作られている   ↓

        「皇太子さまお生まれなった」


    (^^♪日の出だ日の出に 鳴った鳴った ポーオポー
        サイレンサイレン ランランチンゴン
            夜明けの鐘まで
       天皇陛下お喜び みんなみんなかしわ手
      うれしいな母さん 皇太子さまお生まれなった〜


これで自ら側室制度を廃止された昭和天皇も安堵されたのである。

この年は1月に山海関(中国万里の長城の東端にある要塞)で日華両軍が衝突し、3月には満州国を認めない国際連盟を脱退して一匹狼になった年でもある。

また国内では、三陸地方に地震・津波ガ発生して死者3,000人に達している。

こんな年の暮れを明るくしてくれたのが皇太子さまのご出生で、この慶事は全国津々浦々にサイレンで告知されたとある。
人々は旗や提灯を持って街を行列して祝ったそうな。

今も、「退位まで 責任を果たす」との強い信念をお持ちの天皇陛下である。

     
     日記・雑談 ブログランキングへ
     にほんブログ村 

「ニイタカヤマノボレ1208」

2017-12-08 16:23:02 | 記念日
今日12月8日は 暦に載らない「太平洋戦争開戦記念日」である。
タイムスリップしてその日を覗いてみる。

朝から、ラジオの勘高い声が鳴り響き、軍艦マーチが鳴り止まない。

“臨時ニュース・臨時ニュースを申し上げます”
―帝國陸海軍は本八日未明西太平洋において米英軍と戰鬪状態に入れり― 
        (大本營陸海軍部發表・十二月八日午前六時)

陸軍は 英植民地のマレ―・コタバルへ敵前上陸、
海軍は ハワイ・真珠湾へ奇襲攻撃を同時に敢行している。        
        (時差の関係で陸軍が早い)

ここでは「真珠湾攻撃」をみる。

日本海軍は空母6隻(飛行機353機)で奇襲攻撃し、アメリカ太平洋艦隊に大打撃を与えている。

この報は、暗電・トラ・トラ・トラ(ワレ奇襲ニ成功セリ)で本国にもたらされているが、それさえ聞けずに名誉の戦死を余儀なくされた兵士達が居たことを忘れてはならない。

なかでも、この作戦で用いられた特殊潜行艇・甲標的「全長:24m・全幅:1.85」5隻(2人乗り)に乗り組んだ九軍神たちである。(1人は捕虜) 

結果として、彼等の現場での戦果は定かでないが、本戦争における両国民の意識高揚の小道具となったのでる。

即ち、日本では、大本営による「敵艦アリゾナ轟沈」報道がそれで、国民の熱狂を誘引することとなる。

一方、米国では、座礁で捕虜となったS少尉の特殊潜行艇を市中引き回しならぬ、全米本土を引き回して、ルーズベルト大統領の軍事国債発行に係る正当性の証に使われている。

   ”帰艦かなわぬ軍神たちはトラトラトラを黄泉で聞く”

後に彼等は軍神と崇められ、4ヶ月後に日比谷公園で海軍合同葬を営んで貰ったとあるが、そのご遺族には、12月8日は“痛恨の極み”の一日であったに違いない。

そして昭和20年8月15日、全戦没者310万人(軍人・軍属230万人、民間人・800万人)に及ぶ尊い人命の犠牲をもって漸く終戦を迎えたのである。

あれから76年、大きな代償を払った先人達のお陰をもって我々が、今日の平和な御世を送らせて貰っていることを決して忘れてはならない。

     日記・雑談 ブログランキングへ
     にほんブログ村   

山の日

2017-08-11 12:09:00 | 記念日
山の日は、2014年(平成26年)に制定され、
2016年(平成28年)に施行された日本の国民の祝日の一つである。

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としている。

俺の「山の日」は

 (屋根を突き刺す
 (真夏の太陽
 (喉に焼けこむ 
 (昼下がり

である。

かの地の「山」は、
 
  (^^♪ハァー が高こうて
         中見えぬ 
         中恋しや 
         憎や
       (石川県 山中節)
である。

  日記・雑談 ブログランキングへ
       
   にほんブログ村     

建国記念の日

2017-02-11 12:07:02 | 記念日
今日は「建国をしのび、国を愛する心を養う日」で、国民の祝日の日である。

戦前は「紀元節」と言っていた。

  (^^♪ 雲にそびゆる高千穂の 高嶺おろしの草も木も
        なびきふしけん大御世を 仰ぐ今日こそ 楽しけれ〜
 
            (今は昔の「紀元節」より)

「紀元節」は、戦後の昭和23年にGHQにより廃止され、一時期、祝日の日から外されていた。

ところが昭和41年に至り、その復活を望む多くの国民の声に祝日法が改正され、今日の「建国記念の日」となっている。勿論“紀元節を復活させたもの”との反対意見も多く出たとのことである。

では、「紀元節」と「建国記念の日」は、同じ2月11日なのに何処がどう違うのだか?・・

また、「建国記念日」でなく何故「建国記念の日」なのだろうか?・・ はたと戸惑う。

思うに、「紀元節」も「建国記念の日」も、神武天皇が東征を成し遂げ初代天皇に即位された日、即ち「建国記念日」なのである。

そして、「建国記念日」でなく「建国記念の日」なのか?は、この2月11日が本当に神武天皇の即位日と確定するには至らない為、史実に基づく建国の日とは関係なく、“建国されたという事象を記念する日である”との考えによるもなのだろう。

ただ、 「紀元節」の時代は、王政復古のもとにこの行事自体が、国家主義や、軍国主義の宣伝に利用せざるを得ない時代背景があり、国民の意とは程遠い祝日であったのでは?と、思ったりもしている。

今日の「建国記念の日」は、平和な御世で、「国を愛する心を養う」、とのスローガンの如く、文字通り主権在民の国民の祝日なのである。

なお、「建国記念の日」の制定にあたり、昭和32年から9年間にも及ぶ議論の末、漸く成立した祝日であり、また、「紀元節」と同じ日にしたことについても、当時は紆余曲折の末、政令で定めたと言う経緯もあるのだから、努々万世までも、あの悪しき「紀元節」に戻ってはならないのである。

余談ながら戦前の国民の祝日は、この「紀元節」のほかに「四方節」「天長節」「明治節」があり、“四大節”と称されていた。

 ・ 「四方節」:元旦(皇室行事である四方拝に因む)

 ・ 「天長節」:天皇誕生日(在位中の天皇の誕生日を祝う日)      
  ♪きょうのよき日は おおきみの 生まれたまいし よき日なり〜  

  ・ 「明治節」:明治天皇誕生日(明治天皇の御聖徳を偲ぶ・・・在位中は「天長節」)   
  ♪アジアの東 日いずるところ  ひじりの君の 現れまして
  ふるき天地(あめつち) とざさる露を  おおみ光に 隈なくはらい
    教えあまねく 道あきたけく  おさめたまわる み代とうと〜


平成の御代の今日の日に、“霞にまみれて失せにけり〜”の「紀元節」を紐解き、当時の日本に、あれこれと想いを巡らす一日となりそうだ。 (再掲)

  日記・雑談 ブログランキングへ
   にほんブログ村   
   

「勤労感謝の日」

2016-11-23 20:36:19 | 記念日
今日は旗日、「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」 国民の祝日である。

然るに、隠居の身となった今では・・・

 (きんろう)   (かんしゃ)    (の)             (ひ)
勤労意欲も感謝の念も のほほん暮らしでひかえ気味

の 一日となった。

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ

体育の日

2016-10-10 12:07:54 | 記念日
体育の日とは、「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」ことを趣旨としている。

制定は、1964年(昭和39年)の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を、1966年(昭和41年)から国民の祝日とした。

スポーツ省は昨日、体育の日を前に、2015年度体力・運動能力調査の結果を公表している。

それによると、30年前に比べ、10代後半から30代の女性で運動する習慣のある人の割合が減り、体力も低下傾向だそうな。

一方、調査項目を点数化した75~79歳の男女の合計点が今までで最高となったとある。
後期高齢者の健康志向が高まっているのである。

早速、小生も体育をしなくちゃ~ 

まずは頭の体育である。

  “った二文字のえない好きがまも抜けずにちるトゲ”

  “どる人生かよにしてもコール見だせぬち惜しさ”

  “クト外れのっしょう節がまは重荷のぎりの符”

  
  ブログランキング・にほんブログ村へ

今日は「山の日」

2016-08-11 15:39:54 | 記念日
山の日は、2014年(平成26年)に制定され、2016年(平成28年)に施行された日本の国民の祝日の一つである。

趣旨は、「山に親しみ山の恩恵に感謝しよう」と、
今年から「山の日」として新たに祝日となったそうな。

で 「川の日」はいつだっけ?~~

  
  
にほんブログ村
 
  

今日は「建国記念の日」

2015-02-11 16:07:24 | 記念日
「建国をしのび、国を愛する心を養う日」で、国民の祝日の日である。

戦前は「紀元節」と言っていた。

  ♪ 雲にそびゆる高千穂の 高嶺おろしの草も木も
 なびきふしけん大御世を 仰ぐ今日こそ 楽しけれ〜 
         
       (今は昔の「紀元節」より)

戦後の昭和23年にGHQにより廃止され、一時期、祝日の日から外されていた。

ところが昭和41年に至り、その復活を望む多くの国民の声に祝日法が改正され、今日の「建国記念の日」となったのである。

当事このことに、“紀元節を復活させたもの”との反対意見も多く出たようである。

”紀元節”とは、
「日本書紀」が伝える神武天皇の即位日として定めた祭日である。
1873年(明治6年)に、2月11日と定められた。かつての祝祭日の中の四大節[の一つであった。

それから40数年、昨今の竹島・尖閣諸島の雑音をを聞くに付け、今日の日の意義を、国民ひとり一人が改めて再認識したいものである。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 

秋分の日

2014-09-23 16:12:48 | 記念日
今日は秋分の日、そして彼岸の中日である。

秋分の日は、1948年(昭和23年)に国民の祝日となっている。
「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことを趣旨としている。

仏教各派ではこの日「秋季彼岸会」が行われる。
宗派を問わず墓参りをする慣わしにより、今年も午前中にお墓参りをしてきた。
    

墓前にお線香を手向け、 
“此岸(しがん)出ずれば三途の川を 無事に渡って到彼岸(とうひがん)
の ご先祖さまと対面してきた。

文明開化から久しいこの時期、
“帰路の切符がとれたら是非に 彼岸の先祖に逢いに行く”
の 想いしきりである。

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ

テニスの錦織、頂点ならず

2014-09-09 13:16:50 | 記念日
テニス・四大大会の全米オープンは最終日の8日(日本時間9日)、
ニューヨークで男子シングルス決勝が行われた。
          

結果は、
第10シードの世界ランキング8位、錦織にしこり圭は、第14シードの同12位、マリン・チリッチ(クロアチア)に3―6、3―6、3―6で敗れた。
  >  
しかし、錦織は男女を通じて日本選手初となる四大大会シングルスで準優勝の快挙を成し遂げたのである。

天晴れ 天晴れ 大健闘を称えたい。

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村

中秋の名月

2014-09-08 15:02:19 | 記念日
今日は十五夜

 ♪うさぎ うさぎ なに見て はねる
       十五夜お月さん 見てはねる~


旧暦の8月15日で今夜の月は「中秋の名月」である。
   
中秋は年によって異なるが、9月中旬から10月上旬にあたることが多い。
今年のように9月8日、と早い時期に中秋の名月がやってくるのは38年ぶりとのこと。

さてさて、気になる今夜の天気 御地では如何でしょうか?・・・

なお 小笠原美都子のヒット曲

 ♪河岸の柳の 行きずりに ふと見合わせる 顔と顔
      立ち止まり 懐かしいやら 嬉しいやら
         青い月夜の 十三夜~


は 来月の上旬とある。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村