やうちのブログ

gooの仲間と語り合う

昭和時代を振り返る(昭和23年-②)

2007-10-18 12:35:05 | 昭和史

巷の装い】

流行語

 「サマータイム」「斜陽族」「鉄のカーテン」「ノルマ」「ニュールック」「男娼」 「主婦連」
「こんな女に誰がした」「老いらくの恋」「冷たい戦争」 ほか


・・・
この年も今も残る名曲の数々が生まれている。

  「君待てども」♪君待てども 君待てども・・・(平野愛子)
  「懐しのブルース」♪古い日記の ページには・・・(高峰三枝子) 
  「東京ブギウギ」♪東京ブギウギ リズムうきうき・・(笠置シヅ子) 
  「長崎のザボン売り」♪鐘が鳴る鳴る マリヤの鐘が・・・(小畑実) 
  「フランチェスカの鐘」♪ああ あの人と別れた夜は・・(二葉あき子) 
  「流れの旅路」♪赤いマフラを いつまで・・・(津村謙) 
  「三百六十五夜」♪みどりの風に おくれ毛が・・・(霧島昇・松原操) 
  「湯の町エレジー」♪伊豆の山々 月あわく・・・(近江俊郎) 
  「異国の丘」♪今日も暮れゆく 異国の丘に・・(竹山逸郎・中村耕造) 
  「憧れのハワイ航路」♪晴れた空 そよぐ風・・・
(岡晴夫) 
  
 
・NHKラジオの「のど自慢素人演芸会」でシベリアからの復員兵が「異国の丘」を歌い巷にヒット。
・ブギブーム-・・・服部・笠置のコンビで「東京ブギウギ」などセンセーショナルを巻き起こす。
・古賀メロディーの代表作「湯の町エレジー」が40万枚以上の売れ行き。
・毎日新聞掲載の“闇の女”の投書から生まれた「星の流れに」が発表から1年ぶりに大流行となる。



映画

「酔いどれ天使(東宝)」「手をつなぐ子等(大映)」「夜の女たち(松竹)」「わが生涯の輝ける日(松竹)」「破戒(松竹)」「風の中の牝鶏(松竹)」「王将(大映)」「第二の人生(東宝)」


※東宝争議のこと・・・「空には飛行機・陸には戦車・・来なかったのは軍艦だけ」、だったそうな

砧(きぬた)撮影所の仮処分に武装警官2000人、米軍機3機、戦車7輌、騎兵1中隊がが出動している。スト発生から4ヶ月目の8月19日のことである。

争議は4月8日、270名のクビ切りから発展し、その後もクビ切りは日劇ダンシングチーム、管弦楽団、営業部門など更に240名に及び、4月30日には撮影所のロックアウトを会社が宣言、映画製作は完全にマヒしてしまう。

東宝当局の強硬方針にはストの背景にある映画、演劇人の日映演組織の息の根を止める狙いがあったようだ。

その背後には”容共政策から反共政策”に転換したGHQの方針が見え隠れしている。


ベストセラー

「斜陽」太宰治・ 「新書太閤記」吉川英治・ 「罪と罰」ドストエフスキー 米川正夫訳・ 「親鸞」吉川英治・ 「この子を残して」永井隆


                  などなど  諸兄の想いは如何に・・・

               独断と偏見で綴る 昭和23年である。(完)


昭和時代を振り返る(昭和23年-①)

2007-10-11 18:08:22 | 昭和史
童謡歌手・川田正子が♪みかんの花が 咲いていた~
と唄ったあの「みかんの花咲く丘」がラジオから流れている。

あなたのお生まれになった年では?・・・

早速この年の「時代背景」「出来事」からみてゆく

【時代背景】

米国の占領政策が“日本を非軍事化から反共の壁”へと転換しはじめ、その後の講和やその他対日政策が具体化してゆく年となる。

そんななか巷では、1月早々に「帝銀事件」「寿産院事件」と二つの大量殺人事件が起こり世間を吃驚させている。

一方庶民の暮らしぶりを見ると、乗り物は殺人的な混乱で列車の座席をとるのに半日も一日も改札口に行列をつくらねばならなかった。そこで登場したのが「ダブ屋とショバ屋」である。ダブ屋からプレミアム切符を購入し、ショバ屋にたのんで席をとって貰う仕組みである。

また着る方ではアロハシャツが大流行し、女性の方はロングスカートが受け戦後の「洋装ブーム」の到来となる。その為洋裁学校に入学志願者がおしかけていくら教室を作っても追いつかなかったそうだ。何故洋裁学校なのか?・・“一義的には着物からの洋装ブームへ、第2に戦争未亡人の内職の手段、第3に結婚後の手職を身につける”ことなどがその理由のようだ。他にも、従来の着物から洋装に変ったことで、新たに小道具の天然ゴム製のバストマットが登場し、ブラジャーの普及が進むことになる。

そして11月に極東国際軍事裁判の判決が下り、東条英機らA級七戦犯の絞首刑が執行されている。

なおこの年元旦、二重橋が23年ぶり開放され国民の一般参賀が許可されている。

【出来事】

 1/15 寿産院事件・もらい子103人を餓死させた寿産院院長夫妻逮捕
   26 帝銀事件・行員12人毒殺(「進駐軍の命令」と云って行員等に青酸毒物・・)
   28 関西汽船「女王丸」瀬戸内海で触雷沈没・死者・不明183人
 2/10 片山内閣総辞職 →3/10 芦田均内閣成立
 4/ 1 新制高校発足
    4 GHQ,祝祭日の国旗掲揚を許可
   28 夏時刻法公布・日本初のサマータイム実施(4~9月)
 5/ 1 海上保安庁設置・軽犯罪法公布
     美空ひばり・美空和枝の名で前座歌手でデビュー
 6/13 作家太宰治・玉川上水で山崎富栄と心中
   22 文部省・一府県に一大学設置の原則を発表
   23 昭電事件・昭和電工社長贈賄容疑で逮捕
   28 福井震災,死者3895人
 7/10 改正刑事訴訟法・改正民事訴訟法公布
  15 GHQ,新聞の事前検閲廃止
  20 国民の祝日に関する法律公布(天皇誕生日・文化の日など)
  29 第14回オリンピック・ロンドン大会開催(日本の参加は不許可)
 8/17 プロ野球初ナイターを横浜で開催(巨人×中日)
   19 東宝争議で米軍機・戦車など出動
「こなかっったのは軍艦だけ」 
 9/15 アイオン台風(死者・不明2838人)
  18 全日本学生自治会総連合(全学連)結成
10/ 7 芦田内閣総辞職  → /19 第二次吉田内閣成立.
11/ 12 極東国際軍事裁判判決(東条英機ら7人が絞首刑・・12/23執行)
12/ 7 昭電疑獄で芦田前首相逮捕
   23 内閣不信任案可決,衆院解散.
   24 GHQ,岸信介らA級戦犯19人を釈放.

この年もいろんなことがあった。

つづく