海の日 2014-07-21 20:09:22 | 記念日 国民の祝日の一つである。 かっては「海の記念日」と言っていた。 今日の日は 「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨として 1995年(平成7年)に制定されている。 世界の国々の中で「海の日」を国民の祝日としている国は唯一日本だけ」という。 島国日本 されど ♪海は広いな 大きいな~ 波が寄せたり 返したり~ で ある。 “潮の香りがうねりを消して すべり出てゆく漁り船” “海と空との落ち合う先は きっと素敵な恋がある” の想いなり。 « 昭和の時代を振り返る-2(昭... | トップ | 昭和の時代を振り返る-3(昭... »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 都々逸 (福子) 2014-07-21 21:30:20 わたしは「都々逸」に今まで触れることがなかったので勉強させていただきますね。まず「読ませていただく」ことですね。「海と空との落ち合う先に」・・・「素敵な恋」ですね。素敵ですねぇ~。 返信する >都々逸 (やうち) 2014-07-22 10:25:24 福子さん、ようこそのお越しを!昨日は海の日、如何お過ごしでしたか?・・・都々逸にお目をお止め戴きうれしいな~>まず「読ませていただく」ことですねハイ、そのとおりです。7・7・7・5の旋律を覚えて戴けばOKです。コメント有難うございます~ 返信する 解りました。 (福子) 2014-07-22 11:09:24 7・7・7・5の旋律ですか。短歌とも違い俳句とも違う。わたしにしてみたら未知の世界です。7・7・7・5の言葉の中にどれだけの膨らみやなんだろう?でも楽しみに読ませていただきますね。有難うございました。。。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
なかったので勉強させていただきますね。
まず「読ませていただく」ことですね。
「海と空との落ち合う先に」・・・
「素敵な恋」ですね。
素敵ですねぇ~。
昨日は海の日、如何お過ごしでしたか?・・・
都々逸にお目をお止め戴きうれしいな~
>まず「読ませていただく」ことですね
ハイ、そのとおりです。
7・7・7・5の旋律を覚えて戴けばOKです。
コメント有難うございます~
短歌とも違い俳句とも違う。
わたしにしてみたら未知の世界です。
7・7・7・5の言葉の中に
どれだけの膨らみやなんだろう?
でも楽しみに読ませていただきますね。
有難うございました。。。