中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
プリントばっかり
後半の受験対策というのは、これまでのように何かを習う、ということはあまりありません。
実戦力とか、得点力とかをつけるという名のもとに、まあ、プリントを解きまくる、といったそんな感じになるでしょう。
答え合わせをして、難しい問題は解説してもらう、ということになるわけですが、しかし、自分ができていたらその解説の時間は確認にはなるけれど、他のことをやってもいい時間、ともいえるわけです。
それならば家でやっていても同じで、わからないことは家庭教師の先生に教わればいいじゃないか、と言われれば、もちろんその通りでしょう。
とにかく過去問の勉強はしないといけないし、自分が不得意な部分や、覚えなければいけない知識の習得などを考えると、これからの時期は勉強がさらに個人的なものになってこざるを得ないわけです。
ところが塾はどうなるかというと、むしろ授業が増える傾向にある。学校別特訓とか、演習特訓とか、まあ、いろいろな名前はあるけれど、プリント授業をやることになるのだったら、それは家でできないのか?と考えてみるべきかもしれません。
それにプリントをやれば当然復習が必要であり、それでまた家での学習時間が減ってしまうことになるから、その分も気を付けないといけない。
秋のスケジュールはしたがって家庭学習のことをよく考えて組んでください。
==============================================================
今日の田中貴.com
問題をよく読むという注意
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
8月20日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

にほんブログ村
実戦力とか、得点力とかをつけるという名のもとに、まあ、プリントを解きまくる、といったそんな感じになるでしょう。
答え合わせをして、難しい問題は解説してもらう、ということになるわけですが、しかし、自分ができていたらその解説の時間は確認にはなるけれど、他のことをやってもいい時間、ともいえるわけです。
それならば家でやっていても同じで、わからないことは家庭教師の先生に教わればいいじゃないか、と言われれば、もちろんその通りでしょう。
とにかく過去問の勉強はしないといけないし、自分が不得意な部分や、覚えなければいけない知識の習得などを考えると、これからの時期は勉強がさらに個人的なものになってこざるを得ないわけです。
ところが塾はどうなるかというと、むしろ授業が増える傾向にある。学校別特訓とか、演習特訓とか、まあ、いろいろな名前はあるけれど、プリント授業をやることになるのだったら、それは家でできないのか?と考えてみるべきかもしれません。
それにプリントをやれば当然復習が必要であり、それでまた家での学習時間が減ってしまうことになるから、その分も気を付けないといけない。
秋のスケジュールはしたがって家庭学習のことをよく考えて組んでください。
==============================================================
今日の田中貴.com
問題をよく読むという注意
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
8月20日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

にほんブログ村
コメント ( 0 )
