中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
合格は自分でつかみとるものだ
この時期の6年生の男の子と女の子をくらべてみるとやはり、男の子はかなり幼いことが多い。
だから、女の子は割と自分で机に向かい、自分で黙黙と努力するところが出てくるわけですが、男の子はまだエンジンがかかっていないというケースもあるでしょう。
で、いろいろ手を焼いてしまい、勉強させてしまう。
幼い子はそうなると、お母さんが学校に入れてくれるのだろうぐらいに思ったりするのです。そんなばかな、と思われるかもしれませんが、そう考えているから「言われるまでやらない」ということになる。
しかし、やらされて合格すると、その後ろくなことがない。
まず自分で勉強するくせがついていない。いないにもかかわらず反抗期に入るから、「うるせえなあ」ばかり言って、実際に勉強しない。
で、成績が上がらず、「このままだと高校に推薦されない」などということが起こる。また、そこで塾だ、家庭教師だ、とやったところで、本人のためにはならないでしょう。
逆に自分でがんばって合格した子は、それが実績にもなり、自信にもなるから、次もがんばってみよう、という気になる。
学校に入った後も、自分でそこそこやるから、そう心配はない。だから「やらせて入る子」にしてはいけないのです。
あくまで合格は自分でつかみとるものであって、そうでなければ「つかまない」方がよほど良いかもしれません。
今日の田中貴.com
第248回 決めすぎてはいけない
5年生の教室から
締め切りはひとつだけ
中学受験 算数オンライン塾
11月30日の問題
にほんブログ村
だから、女の子は割と自分で机に向かい、自分で黙黙と努力するところが出てくるわけですが、男の子はまだエンジンがかかっていないというケースもあるでしょう。
で、いろいろ手を焼いてしまい、勉強させてしまう。
幼い子はそうなると、お母さんが学校に入れてくれるのだろうぐらいに思ったりするのです。そんなばかな、と思われるかもしれませんが、そう考えているから「言われるまでやらない」ということになる。
しかし、やらされて合格すると、その後ろくなことがない。
まず自分で勉強するくせがついていない。いないにもかかわらず反抗期に入るから、「うるせえなあ」ばかり言って、実際に勉強しない。
で、成績が上がらず、「このままだと高校に推薦されない」などということが起こる。また、そこで塾だ、家庭教師だ、とやったところで、本人のためにはならないでしょう。
逆に自分でがんばって合格した子は、それが実績にもなり、自信にもなるから、次もがんばってみよう、という気になる。
学校に入った後も、自分でそこそこやるから、そう心配はない。だから「やらせて入る子」にしてはいけないのです。
あくまで合格は自分でつかみとるものであって、そうでなければ「つかまない」方がよほど良いかもしれません。
今日の田中貴.com
第248回 決めすぎてはいけない
5年生の教室から
締め切りはひとつだけ
中学受験 算数オンライン塾
11月30日の問題
にほんブログ村
コメント ( 0 )