goo

7月の模擬試験は受けた方が良いか

=============================================================
フリーダム進学教室 夏期講習のお知らせ
=============================================================
7月は各塾の公開模擬試験が行われます。

秋からの模擬試験は、併願校を決めたり、学習の進行状況を把握するのに必要ですが、7月の模擬試験はそこまで必要というわけではありません。

現状、まだ細かい知識は覚えていないだろうし、復習が進んでいるといっても、多分まだ十分にわかっていないところもあるだろう。

また、テストを受けると細かいミスが出てくる可能性もあります。

7月の模擬試験と9月の模擬試験を受験して成績を比較し、夏休みの勉強の効果測定をしてみるという手もありますが、これも逆効果になる場合もある。

夏休みにみんなそれなりにがんばるわけですが、知識も増え、わかることも増える代わりに混乱も大きくなる。今まではわかっていることも少なかったが、これだけはわかっていた、ということがあったわけですが、たくさんできるようになった分、細かいミスがたくさんでて9月の成績が7月の成績よりも悪くなったりするのです。

だから、まあ、受験するのはどちらでもかまわない。

成績が悪かったりしたら危機感を感じるか?と言えば、それほどでもないでしょう。ただ、テストの練習をしよう、ぐらいのつもりであれば特に大きな弊害があるわけではないので、受験しても良いのではないでしょうか。

ただし、あまり結果に動揺しないようにしてください。(もちろん、親が…です。)



フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ

フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第4回 広尾学園

今日の田中貴.com
夏休みは天王山?

6年生の教室から
フリーダム進学教室のブログがリニューアルしました。

中学受験 算数オンライン塾
6月5日の問題

自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」









にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )