中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
子どものやる気にかける
=============================================================
慶應3校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================
全く何の自信もないまま、何かに挑戦する、あるいは練習していくということはなかなか難しいものです。多少なりとも自分はできそうだ、やれるかもしれないという気持ちがないとなかなか難しい。
それを自分から出せる子はいいのです。問題はそれがなかなか出せない子。
今一つ自信を持てないから、やろうという気にならない。本当は一生懸命やれば、相当いろいろなことができるはずなのです。
だから最初はそれを大人が引き出してあげることが大事。
それは基本的にほめることで可能になります。だから、なるべくほめる言葉を多くした方が良い。
しかし、割と「図に乗るのではないか」と思われる方が多いのです。6年生ともなれば、いろいろ言うだろうし、
図に乗ってもらって何か悪いことがあるでしょうか?それで油断して勉強しないとまたできなくなるので、またやらなければいけなくなる。そのとき、「ほら見ろ!」というよりは、「あの頃はできたのだから大丈夫だよ」と言ってあげた方が良いのです。
自分でもちょっとしまったなあ、と思っているところはあるので、なるべく褒めて伸ばしましょう。
フリーダム進学教室 夏期講習のお知らせ
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第5回 サレジオ学院
今日の田中貴.com
このままいくか
5年生の教室から
ていねいに問題文を読む
中学受験 算数オンライン塾
6月27日の問題



にほんブログ村
慶應3校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================
全く何の自信もないまま、何かに挑戦する、あるいは練習していくということはなかなか難しいものです。多少なりとも自分はできそうだ、やれるかもしれないという気持ちがないとなかなか難しい。
それを自分から出せる子はいいのです。問題はそれがなかなか出せない子。
今一つ自信を持てないから、やろうという気にならない。本当は一生懸命やれば、相当いろいろなことができるはずなのです。
だから最初はそれを大人が引き出してあげることが大事。
それは基本的にほめることで可能になります。だから、なるべくほめる言葉を多くした方が良い。
しかし、割と「図に乗るのではないか」と思われる方が多いのです。6年生ともなれば、いろいろ言うだろうし、
図に乗ってもらって何か悪いことがあるでしょうか?それで油断して勉強しないとまたできなくなるので、またやらなければいけなくなる。そのとき、「ほら見ろ!」というよりは、「あの頃はできたのだから大丈夫だよ」と言ってあげた方が良いのです。
自分でもちょっとしまったなあ、と思っているところはあるので、なるべく褒めて伸ばしましょう。
フリーダム進学教室 夏期講習のお知らせ
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第5回 サレジオ学院
今日の田中貴.com
このままいくか
5年生の教室から
ていねいに問題文を読む
中学受験 算数オンライン塾
6月27日の問題
自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」



にほんブログ村
コメント ( 0 )
