7月中旬から続いたすさまじい猛暑。
涼しい遊び場を求めてアチコチさまよい歩いたマメとわたしたちです。
娘の自治体では、幼稚園や保育園が施設の一部を開放して、児童館的な役割をになっています。
そのなかで、近くて居心地の良いところを2〜3箇所見つけて順番に利用していたのですが、、、。
ある日訪れたA保育園で、
おもちゃで遊ぶマメを見ながら、担当のスタッフさんとおしゃべりをしていました。
顔なじみになって「おばあちゃん、いつも遠くから大変ですねぇ」とねぎらってくれる陽気なひとです。
「早く幼稚園に入ってくれるといいんですけど。
この子は4月生まれなので、(最短の)年少入園でも、再来年になってしまうんですよね」
と嘆いていると、
「アラそんなに待たなくても、来年、満3歳で入園できますよ」
「えっ? なになになに? どういうこと?」
思わず浮足立ってしまったわたしです。
落ち着いて聞いてみると、
*幼稚園には、満3歳になった翌日から入園できる
*年少のさらに下だから「年少少」と呼ぶ
とのこと。
ウッソー!
知らなかった知らなかった。
じゃあさ、じゃあさ、再来年まで待たなくとも、マメは来年の5月から幼稚園児になれるってこと?
さらに聞いてみました。
授業料は?(高いんでしょうねぇ) <イエ、幼児教育完全無償化です>
送迎バスは? <どの園も完備してます>
昼食は? <弁当持参は週1程度で、あとは給食があります>
娘と手を取ってよろこび合いました。
いつの間に、こんなありがたい制度が発足していたの?
だてに「少子化庁」が設置されたわけじゃないのね。
「少子化庁」さん、いい仕事してんじゃん。
教えてくれたA園スタッフさんありがとう。
この情報ゲットがもう少し遅れていたら、間に合わないところでした。
今まさに、来年度の入園申し込みが始まりかけているところですから。(〜11月)
すぐに娘とふたり、市役所の幼児教育課に行って、いろいろ説明を聞いてきました。
市内の幼稚園は9園。
やや遠いところを除いて6園。
さあ、この中からマメにとって最適な園を選ばなくては。
さっそく昨日、ひとつの園の「公開保育」があって、行ってきました。
それについては次記事でお伝えしますね。