孫娘は小耳症

孫娘(2021年4月生まれ)は左耳小耳症で両耳難聴です。
頼りない娘を支えつつ孫娘の成長を見守ります。

娘一家の引っ越し(1)

2025-02-10 15:03:15 | 3歳半から

娘一家は、先週新居に引っ越しました。

 

その日をまえに、

「ああ、しんどい数日になりそうだなあ」

と、胃が痛いような思いで武者震いしていたわたしです。

 

...予想通りでした。

今は心身ともに疲れ果てて、ダウン寸前です。

 

今までの引っ越しは、わりと気楽でした。

*どうせ数年ごとの引っ越しになるんだから、荷ほどきなんか適当でいいんじゃない?

*台所だけは、使い勝手良く片付けてあげる

*あとの部屋は自分たちでやりなさいよ

 

でも、今回は今までと違う。

「終の住処(ついのすみか)」への引っ越しです。

今後何十年、家族が快適に暮らせるか否かは、初動の1週間にかかっている。

わたしがかなり采配を振るって、荷ほどきと整理整頓を指導しなくては。

 

でもでも、そんな「指導」におとなしく従う娘ではない。

「よけいな口出ししないで、キー!!」

となるに決まってる。

やだな...。

 

最初の「キー!!」は、引っ越し翌日に勃発しました。

台所を片付けていたわたしが、隣のリビングルームをちょっとのぞいたところ...。

Oh my God !!

ありえないほどシュールな家具配置になっているのです。

「ナニコレ?」

「変だよ」

「どうしてここにテレビ?」

わたしと夫が口々に言うのに反発して、大興奮の娘。

 

その後も娘は、わたしのアドバイスにことごとく突っかかってきます。

 

もうやだよ。

勝手にすれば?

 

そう言って帰ってしまえたらどんなにいいか。

でも帰れない。

だって、マメをそんな雑然とした部屋に置いておきたくないから。

すっきり片付いた居心地のいい環境で過ごさせたいから。

 

娘をなだめたりすかしたり。

婿さんにかきくどいたり。

(平和主義の婿さんは、母娘のあいだにはさまってひたすらオロオロ。)

 

今も(引越し後4日目)バトルはつづいています...。