ごぶさたしています。
ごぶさたの原因は何かというと...。
「へこたれていた」からです。
婿さんの転勤がどうにもつらくて...。
娘を訪問するたびに、哀惜感が胸にこみ上げてきます。
この(ジャンボ遊具が魅力の)公園とも
あの大型スーパーとも
くもん教室とも
幼稚園プレクラスとも(4月から満3歳児クラスに入園できるはずだった)
みんなみんなお別れ。
この街でマメと過ごした3年間。
楽しかった思い出が走馬灯のように脳裏をよぎり...。
ちょっと、いい加減にしなさい!
自分を叱り飛ばそうとしても、なかなかうまくいきません。
でも、家にこもってため息ばかりついているかというと...。
イヤイヤ、そんな無為無能なわたしではありません。
情報収集や実踏(第二弾・第三弾...)で、日々忙しく過ごしています。
1.満3歳入園ができる幼稚園をさがす。
2.新居近くでマメが遊べる公園をさがす。
3.我が家から娘宅まで、もっとも効率の良い行き方を調べる。
などなど。
今日も今日とて、張り切って、新居付近の実踏に出かけました。(夫は連れずひとりで。)
ネット情報を補強するようなたくさんの収穫があり(上記1〜3すべてで)、周囲のひとたちに声をかけることで、思わぬ情報も得られました。
1万歩以上歩きまわって疲れたけれど、いま、心地よい達成感があります。
「へこたれ感」が少しだけ緩和されています。
こんな具合に、「へこたれながらも頑張っている」わたしです。
我ながら、体力・行動力はバッチリ。(70代ばあさんにしては。)
メンタル面でもう少し強くならなくては。