来月のみそ作りの前に
去年手に入れた電動ミートグラインダーの試運転をしてみなくては!
使い方もマスターしないといけないし。
ということで
電動ミートグラインダーを出してきて
スイッチオン!
あれ動かない・・・
不良品だったのか?届いてから長期間そのままに置いていたので何ともいえない。
すったもんだの末
やっと動き出した。
手作り味噌は米麹の形が残っていて
舌で簡単に潰れるものの、見た目で米麹が残っているのを気にする人がいます

メイパパは電動ミートグラインダーの試運転をするのに
この米麹を潰してみることに決めました

出来上がりから言うと
米麹が潰れていい感じの味噌
売ってあるような滑らかな味噌が出来上がります
でも、これがなかなか大変な作業でした
水分量の関係か?
機械の中にみそを押し込むのに一苦労、いや二苦労も三苦労もある。
むにゅむにゅ~って入り難い
半分程できたところで再び電動ミンサーの動きが止まった!
メイパパが修理?して再び動き出したので
今度のみそ作りの時には大丈夫でしょう!ということで
今日の作業はココまで!
最後に、ポチッとしてね
↓
去年手に入れた電動ミートグラインダーの試運転をしてみなくては!
使い方もマスターしないといけないし。
ということで
電動ミートグラインダーを出してきて
スイッチオン!
あれ動かない・・・
不良品だったのか?届いてから長期間そのままに置いていたので何ともいえない。
すったもんだの末
やっと動き出した。
手作り味噌は米麹の形が残っていて
舌で簡単に潰れるものの、見た目で米麹が残っているのを気にする人がいます

メイパパは電動ミートグラインダーの試運転をするのに
この米麹を潰してみることに決めました

出来上がりから言うと
米麹が潰れていい感じの味噌
売ってあるような滑らかな味噌が出来上がります
でも、これがなかなか大変な作業でした
水分量の関係か?
機械の中にみそを押し込むのに一苦労、いや二苦労も三苦労もある。
むにゅむにゅ~って入り難い
半分程できたところで再び電動ミンサーの動きが止まった!
メイパパが修理?して再び動き出したので
今度のみそ作りの時には大丈夫でしょう!ということで
今日の作業はココまで!
最後に、ポチッとしてね

