代休でお休みだったメイパパは、
シイタケ菌の植え付け作業の続きをしました。
1本づつドリルで穴を開け、シイタケの種駒を打ち込む
手間が要る作業で時間がかかる
やっと残り全部のホダギの植え込み終了しました。

ホダギを梅雨時期まで湿気のあるところに積んで

シートを被せて置いておく


今回は、教科書?参考のパンフ通りに作業をしてみようかと
チャレンジしてみました。
右肘や右手首の痛みと戦いながらの作業
お疲れ様でした。
でも、やりたかった作業が終了して良かったよね。
* * * * * * * * * * * * * * * *
日曜日のことですが、
味噌作りの合い間に
去年?仕込んで出来上がっている味噌をミンサーにかけました

良い感じ!
滑らかに潰れました!

週末から今日にかけて色々な作業をして、
お疲れ様でした!
最後に、ポチッとしてね
↓
シイタケ菌の植え付け作業の続きをしました。
1本づつドリルで穴を開け、シイタケの種駒を打ち込む
手間が要る作業で時間がかかる
やっと残り全部のホダギの植え込み終了しました。

ホダギを梅雨時期まで湿気のあるところに積んで

シートを被せて置いておく


今回は、教科書?参考のパンフ通りに作業をしてみようかと
チャレンジしてみました。
右肘や右手首の痛みと戦いながらの作業
お疲れ様でした。
でも、やりたかった作業が終了して良かったよね。
* * * * * * * * * * * * * * * *
日曜日のことですが、
味噌作りの合い間に
去年?仕込んで出来上がっている味噌をミンサーにかけました

良い感じ!
滑らかに潰れました!

週末から今日にかけて色々な作業をして、
お疲れ様でした!
最後に、ポチッとしてね

