青大豆がまだ残っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/3bb7773af90709a92b39ea9af4bf8015.jpg)
「青大豆の浸し煮」がおいしいと聞いていたので
作ってみました~
圧力鍋で軟らかく炊いて
だし汁でちょっと煮るだけで超簡単。
あとは浸して味が浸みこめばOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/4589e32f4b17375a368562520070a02e.jpg)
とってもシンプルで
青大豆の素朴な味が楽しめます。
青大豆ってこんなに甘かったんだ~って感じられました。
* * * * * * * * * * * * * * * *
またまた「きな粉」も作りました!
こちらはクズ?規格外?の大豆を使って~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/53/b67296544ca39b47e97fcc96b9a8a6bf.jpg)
20分程、丁寧に炒ってから
粗熱を取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/747f63e1e0ec268fcc2cabcdd7daf8bc.jpg)
あとはミルサーに活躍してもらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/ea2c5260069bb19383047384844c5f3c.jpg)
今回は前よりも目の細かいふるいを使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0c/98854652bc1a36cb6091eae12d95aeef.jpg)
ほうら!
たくさんのきな粉の出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/8e24960ccee66a91d93a4fcc74e975c7.jpg)
いい香りがします(^^)v
小分けにして冷凍しておけば、いつでもそのまま使えるので
これまた冷凍室にgo!
最後に、ポチッとしてね
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/3bb7773af90709a92b39ea9af4bf8015.jpg)
「青大豆の浸し煮」がおいしいと聞いていたので
作ってみました~
圧力鍋で軟らかく炊いて
だし汁でちょっと煮るだけで超簡単。
あとは浸して味が浸みこめばOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/4589e32f4b17375a368562520070a02e.jpg)
とってもシンプルで
青大豆の素朴な味が楽しめます。
青大豆ってこんなに甘かったんだ~って感じられました。
* * * * * * * * * * * * * * * *
またまた「きな粉」も作りました!
こちらはクズ?規格外?の大豆を使って~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/53/b67296544ca39b47e97fcc96b9a8a6bf.jpg)
20分程、丁寧に炒ってから
粗熱を取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/747f63e1e0ec268fcc2cabcdd7daf8bc.jpg)
あとはミルサーに活躍してもらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/ea2c5260069bb19383047384844c5f3c.jpg)
今回は前よりも目の細かいふるいを使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0c/98854652bc1a36cb6091eae12d95aeef.jpg)
ほうら!
たくさんのきな粉の出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/8e24960ccee66a91d93a4fcc74e975c7.jpg)
いい香りがします(^^)v
小分けにして冷凍しておけば、いつでもそのまま使えるので
これまた冷凍室にgo!
最後に、ポチッとしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/08e80ed8ddccba0f6b04ca2b0516e5c7.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます