昨日の日中にメイパパと一緒に
メイパパの甥っ子のところへ行ってきました
甥っ子は去年から大々的に農業をしていると聞いていたのですが、
私たちが家の近くに行くと、ちょうど甥っ子とその師匠が一緒におられて
農業のことやキュウリづくりのことなど、色々なお話が聞けて
とても勉強になりました。
そこで、超便利なものを教えてもらいました
今まで、野菜を誘引したり支柱に括り付けるときなどは、紐や針金等を使っていたのですが、
甥っ子は機械を使ってカチャカチャとするだけで、キュウリのツルを簡単に誘引していました
これは便利だわ!
商品を教えてもらって
帰りにホームセンターに寄って買ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/75/536e5043758e63bc8934186479e175ab.jpg)
光分解のテープとホチキスを使ってカチャっと挟むだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/6914b6a4062d1f216d1afcf848f40e40.jpg)
あっという間に、括り付けることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/f631b58ef6d55bd479c18bef05bb54f2.jpg)
ほーら、超簡単!
めちゃくちゃ便利なものを教えてもらいました。
そして、農業のこととか甥っ子がやろうとしていることの話を聞いていると
夢が広がってきて、ワクワクしてきました。
今後、メイパパと一緒に、どんなことができるかなぁ♪
最後に、ポチッとしてね
↓
メイパパの甥っ子のところへ行ってきました
甥っ子は去年から大々的に農業をしていると聞いていたのですが、
私たちが家の近くに行くと、ちょうど甥っ子とその師匠が一緒におられて
農業のことやキュウリづくりのことなど、色々なお話が聞けて
とても勉強になりました。
そこで、超便利なものを教えてもらいました
今まで、野菜を誘引したり支柱に括り付けるときなどは、紐や針金等を使っていたのですが、
甥っ子は機械を使ってカチャカチャとするだけで、キュウリのツルを簡単に誘引していました
これは便利だわ!
商品を教えてもらって
帰りにホームセンターに寄って買ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/75/536e5043758e63bc8934186479e175ab.jpg)
光分解のテープとホチキスを使ってカチャっと挟むだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/6914b6a4062d1f216d1afcf848f40e40.jpg)
あっという間に、括り付けることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/f631b58ef6d55bd479c18bef05bb54f2.jpg)
ほーら、超簡単!
めちゃくちゃ便利なものを教えてもらいました。
そして、農業のこととか甥っ子がやろうとしていることの話を聞いていると
夢が広がってきて、ワクワクしてきました。
今後、メイパパと一緒に、どんなことができるかなぁ♪
最後に、ポチッとしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/08e80ed8ddccba0f6b04ca2b0516e5c7.png)
7月上旬になると岩津ねぎの苗が店頭に出始めます
今日は、メイパパと私、夏休みを取ったので
岩津ねぎの苗を買いに行きました
生産者ごとに机の上に並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a8/ee7134f4a8acef72be80e7dd18e34dc1.jpg)
グラム売りなので、細いのは本数がたくさんあり、
太くてしっかりしているのは本数が少な目
我が家の分と頼まれていた叔母の分を購入して、
叔母宅に届けてきました
そんなに本数はいらないので
しっかりとしていて太いものを選びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f5/7eea264446166731492fee9393d1edbc.jpg)
雨が降る前に植え付けよう!って急いで植え始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/62/e12f21cf96c2bb55d867390943f27eab.jpg)
苗の本数、バッチリ!
本当に本数を数えたように、ぴったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/4412e6e5a40a1f520187cc5a9f35c2ff.jpg)
キレイに植え付け完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2b/f7b3dcdafa0db64b59471327941874ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/49a5ada610ba40199aa66bbd2df8ba42.jpg)
やったー!
雨が降る前に植え付けできた!って思っていたら、
結局雨は降ることなく、
晴れ間が見えて、暑くなってきました。
天気ってわからない。
大雨が降って大変な地域があることを考えると
なんとも言い表せない、辛い気持ちになります
最後に、ポチッとしてね
↓
今日は、メイパパと私、夏休みを取ったので
岩津ねぎの苗を買いに行きました
生産者ごとに机の上に並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a8/ee7134f4a8acef72be80e7dd18e34dc1.jpg)
グラム売りなので、細いのは本数がたくさんあり、
太くてしっかりしているのは本数が少な目
我が家の分と頼まれていた叔母の分を購入して、
叔母宅に届けてきました
そんなに本数はいらないので
しっかりとしていて太いものを選びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f5/7eea264446166731492fee9393d1edbc.jpg)
雨が降る前に植え付けよう!って急いで植え始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/62/e12f21cf96c2bb55d867390943f27eab.jpg)
苗の本数、バッチリ!
本当に本数を数えたように、ぴったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/4412e6e5a40a1f520187cc5a9f35c2ff.jpg)
キレイに植え付け完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2b/f7b3dcdafa0db64b59471327941874ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/49a5ada610ba40199aa66bbd2df8ba42.jpg)
やったー!
雨が降る前に植え付けできた!って思っていたら、
結局雨は降ることなく、
晴れ間が見えて、暑くなってきました。
天気ってわからない。
大雨が降って大変な地域があることを考えると
なんとも言い表せない、辛い気持ちになります
最後に、ポチッとしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/08e80ed8ddccba0f6b04ca2b0516e5c7.png)
前々から欲しかった、
カインズホームの「立つほうき」
やっと手に入れることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b2/eda9d9b0e15b1db3c40ae81e96de627f.jpg)
卓上も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/da/90e8a41bff1bb0058d234c9a16af1181.jpg)
そして、
Secret Box of OZ さんのブログで拝見した、
ネコちゃんの爪とぎベッド?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3c/d8d00670449bd69cc276ac07f238eb6e.jpg)
まだ組み立ててなくて、
ココとも対面していませんが、楽しみです~
メイにはひんやりマット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c1/d71979cbdadeafcbf731dbc806f9501b.jpg)
このマット、触っただけで本当にひんやりしています!
* * * * * * * * * * * * * * * *
道の駅では
この「砂たまご」を買ってみました
卵を和紙で包み、鳥取砂丘の砂で熱したものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5e/4cb01f8fa402357db20932cc052b0237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/e9ad78879f657fc18e82fced917ee74a.jpg)
ほんのりと焦げ目がついて
黄身が芋や栗のような食感ということでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/06/8a3eb8bb51c9e33cf9f16ecefc7eeba6.jpg)
塩も付いていて、塩を振りかけていただきました
美味しかったです
最後に、ポチッとしてね
↓
カインズホームの「立つほうき」
やっと手に入れることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b2/eda9d9b0e15b1db3c40ae81e96de627f.jpg)
卓上も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/da/90e8a41bff1bb0058d234c9a16af1181.jpg)
そして、
Secret Box of OZ さんのブログで拝見した、
ネコちゃんの爪とぎベッド?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3c/d8d00670449bd69cc276ac07f238eb6e.jpg)
まだ組み立ててなくて、
ココとも対面していませんが、楽しみです~
メイにはひんやりマット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c1/d71979cbdadeafcbf731dbc806f9501b.jpg)
このマット、触っただけで本当にひんやりしています!
* * * * * * * * * * * * * * * *
道の駅では
この「砂たまご」を買ってみました
卵を和紙で包み、鳥取砂丘の砂で熱したものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5e/4cb01f8fa402357db20932cc052b0237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/e9ad78879f657fc18e82fced917ee74a.jpg)
ほんのりと焦げ目がついて
黄身が芋や栗のような食感ということでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/06/8a3eb8bb51c9e33cf9f16ecefc7eeba6.jpg)
塩も付いていて、塩を振りかけていただきました
美味しかったです
最後に、ポチッとしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/08e80ed8ddccba0f6b04ca2b0516e5c7.png)
先週末は、
塩漬けした梅に紫蘇の赤色をつけるため
赤しそ漬けをしました
塩漬けをしていた梅、
いい感じに白梅酢が上がってきましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/06/0cd7bdf9360ad69d25d7c13c57df1b82.jpg)
そして、
我が家の赤紫蘇が収穫できる状態になったところで!
収穫開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e2/687b0717fa04a707121657c0cc55ea2a.jpg)
赤紫蘇の葉っぱを収穫後に、
洗うのが一番の手間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/49/b9f068461bc9758b31b5aa85c93bf02b.jpg)
だって、4つの樽に梅干しを漬けるんですもん
4つ分の赤紫蘇を洗わないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/9f1e7ba6a0f424f44e9378da1929f8dd.jpg)
赤紫蘇を塩の半量でもんで
1回目のアクだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/16/0029d62af6f76a31d4f6650378c30736.jpg)
残り半量で2回目のアク出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/cbf4b5ce9f40bac255d238c097fdd006.jpg)
ぎゅ~っと絞って
白梅酢でもんで
いい色に変わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/d7b70ddcce9c2fb928308a3ef5c8b271.jpg)
梅の塩漬けの上に蓋をするように
赤紫蘇を載せて
蓋(シール)をします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/97/4a4defd609099cfdcdb0ef84b7206bb3.jpg)
あとは、晴天が続く日まで
漬け込むだけ
均一に梅酢が届くよう、樽を斜めに傾けてみたりします
大雨による警報が続き
各地で大きな被害が出ているという
ニュースを聞く度に心が苦しくなります。
早くおさまりますように!
そればかりを願っています。
最後に、ポチッとしてね
↓
塩漬けした梅に紫蘇の赤色をつけるため
赤しそ漬けをしました
塩漬けをしていた梅、
いい感じに白梅酢が上がってきましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/06/0cd7bdf9360ad69d25d7c13c57df1b82.jpg)
そして、
我が家の赤紫蘇が収穫できる状態になったところで!
収穫開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e2/687b0717fa04a707121657c0cc55ea2a.jpg)
赤紫蘇の葉っぱを収穫後に、
洗うのが一番の手間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/49/b9f068461bc9758b31b5aa85c93bf02b.jpg)
だって、4つの樽に梅干しを漬けるんですもん
4つ分の赤紫蘇を洗わないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/9f1e7ba6a0f424f44e9378da1929f8dd.jpg)
赤紫蘇を塩の半量でもんで
1回目のアクだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/16/0029d62af6f76a31d4f6650378c30736.jpg)
残り半量で2回目のアク出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/cbf4b5ce9f40bac255d238c097fdd006.jpg)
ぎゅ~っと絞って
白梅酢でもんで
いい色に変わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/d7b70ddcce9c2fb928308a3ef5c8b271.jpg)
梅の塩漬けの上に蓋をするように
赤紫蘇を載せて
蓋(シール)をします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/97/4a4defd609099cfdcdb0ef84b7206bb3.jpg)
あとは、晴天が続く日まで
漬け込むだけ
均一に梅酢が届くよう、樽を斜めに傾けてみたりします
大雨による警報が続き
各地で大きな被害が出ているという
ニュースを聞く度に心が苦しくなります。
早くおさまりますように!
そればかりを願っています。
最後に、ポチッとしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/08e80ed8ddccba0f6b04ca2b0516e5c7.png)