
映画の冒頭でダンガーニーのコルベットと戦いを繰り広げたケンマイルズ のコブラ
かっこよかったですね。このカラー写真は映画ではなく当時の貴重なカラーフォト。映画がよく再現しているのがわかります。

今回はこちらの箱のバージョンからコブラを作ってみましょう。

amtの名作コブラ289、実車が現役の頃のキットだそうです。今見てもモールドが素晴らしい。
長く生産されていて手に入りやすいのもいいですね。

なんども数えきれないくらい作っていますが、このフェンダーのラインはいつも修正。
フロントフェンダーの峰の外側が肉やせしているので、刷毛塗り瞬着で表面張力がつくように盛って
アルテコスプレーで固めてから180番の紙やすりで消しゴムを当てて削り出します。パーティングや引けの位置もわかっているので重点的に。

フードの前後の受けも少し削り込んでおきます。

ヒンジをつけて裏側をシルバーに塗りました。



フードスクープは短くして縁を薄くします。

ボンネットに接着。


ロールバーは穴を前よりに開け直してタミヤの2ミリの曲がるプラ棒で形状を作ります。
フィラーキャプの位置も前寄りに直します。

裏はシルバーに塗ってマスキング。

imcのレーシングカーに入っていた1/25のフィギュア。ちょっとケンマイルズ に似ていませんか。

現在ヤフオクに出品中のコブラデカール。
シルクで透けないいいデカールです。1/25の289用です。
ヤフオクはこちら



白サフをショット。この黄色っぽい白が好きなのでそのままクリヤーコートしました。前後のエンブレムを削り落とし忘れたので、削って白サフを吹き直しています。
98番の数字は黒データにしてプリント。細かいエンブレムデカールなどはコブラデカールを使用しました。


フードは開いた状態で止まります。
こちらのサイトにリバーサイドのレースの模様が詳しく掲載されています。
このレースでは赤いコブラのデイブマクドナルドが優勝しているようです。
映画の叩いてベコベコになったリヤフードや割れたフロントウィンドウを再現しようかと思いましたが
実車と映画の車にかなり違いがあるので見送り。今回のデカールも、実車とは少しエンブレム位置などが違います。