sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

1/24MGB

2009-05-09 11:39:13 | 模型
アオシマのMGBは、近年貴重なイギリス車のキットです。90年代にラリー、レース、ノーマル初期、ラバーバンパー、などこだわったバリエーションが展開され、英車好きを喜ばせました。
モールドもきっちりとしていて、オープンの見せ場、室内もすっきりとこだわりのある作りになっていて好感が持てるキットでした。発売当時ノーマルで作りましたが、車高を2-3ミリ落とした他は、文句のない出来でした。

最近再制作したのはレーシング仕様。ハードトップとボディを同色にして、オレンジのラインを入れてみました。
タイヤとホイールはタミヤのジャガーマーク2レーシングのダンロップをおごりました。
細かい、ライトのアクリルカバーや革のストラップ、ルーフのランプ、ベンチレーター、クイックフィラーなど、見せ場の多いキット。グッドウッドを走っていたクルマをイメージして、モデリングしてみました。
モデラーズのブリティッシュグリーンにクレオスのシャインレッド、境目に黒自作ラインデカール、サークルの白もマスキングです。ナンバーとゼッケンの書体も自作しました。

B1


B2


B3


B4




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オークション | トップ | MATRA »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
溝呂木様>アオシマ!名前を聞いただけで、何となく... (大内 誠)
2009-05-09 12:24:09
溝呂木様>アオシマ!名前を聞いただけで、何となく拒否反応?。私も以前アオシマ製のマセラテイブーメランを見た事がありました。最初に友人が持ってきた時に「あ~、アオシマね。いらないよ。」と。毒々しいボックスアート、いかさないレイアウト等々。箱を開ける気もなかったのですが、騙されたと思って箱を開けてびっくり。けっこうフォルムがいいのです。以前にAIRFIXのブーメラン(元は日本製)が絞り込みが全然甘くてそれらしく見えなかったので、何か悪い先入観があったからなんです。いけませんね。このMGBもなかなかいいですね。ボックスアートとか箱のレイアウトは大切です。その逆もありますが。アメリカ製品は外観は素晴しくて、しかし、開けてがっかり!みたいのがありましたから。
返信する
大内様、いつもコメントありがとうございます。 (ミゾロギ)
2009-05-09 15:07:05
大内様、いつもコメントありがとうございます。
アオシマってあまり作ったことがにのですが、すっきりとして、作りに無理が無く好印象でした。
この手の旧車はあまりだしてませんが、フジミのようにこの路線でもう少し行ってくれていたら、と思います。まあ、ハセガワとフジミがあればいいのか。タミヤは望み薄です。
返信する
開発者自身がこのクルマのオーナーですから良くで... (Lang(ラング))
2009-05-10 07:45:19
開発者自身がこのクルマのオーナーですから良くできているハズです、
私ご本人より静岡HSにて聞きました、ポルシェ911もお持ちだとか・エンスーな方ですヨ。
返信する
langさま、いらっしゃいませ。 (ミゾロギ)
2009-05-10 09:18:00
langさま、いらっしゃいませ。
やはりオーナーですか。室内のこだわりや足回りのこだわり、組んでいて楽しいキットでした。
この路線、もう少し続けてくれれば良かったですね。またコメントよろしくお願いいたしますね。
静岡でお会いしましょう。
返信する

コメントを投稿

模型」カテゴリの最新記事