![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/3479bee11b2024c0714e459f2fc16923.jpg)
このところ、精力的に魅力的なフィギュアをつけてくれるハセガワ。昭和女性フィギュアだけでなく、建機も辻村さんの女性フィギュアが付属しますね。
古くはヒールさんのマシーネンや知世ちゃんのわた好きフィギュア等懐かしー。
限定版の昭和女性フィギュア付きキット、好評のようですね。この流れでフィギュア付きキットが増えれば良いな。
![]() | ハセガワ 1/24 マツダ コスモスポーツ L10B w/ガールズフィギュア プラモデル SP368 |
クリエーター情報なし | |
ハセガワ |
![]() | ハセガワ 1/24 トヨタ 2000GT w/ガールズフィギュア プラモデル SP366 |
クリエーター情報なし | |
ハセガワ |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e3/e1023b38107be7f733803eb2c838db47.jpg)
こちらが商品に同梱のレジンフィギュアのバリをとって、中性洗剤で洗浄して瞬着で組んだものです。
このキットは両手の先や片足、髪の毛の一部が別パーツで、組む前に接着しました。あごの部分や髪の毛の頂上等に湯口があるので、きれいにカッターで削り取ってやすりを当てると良いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/cda74dda5cb5d92a5263baf2f9df7c99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/97/006d51e4cc713731fd3fcdd8c8a1abcb.jpg)
辻村さん特有の美女原型。今回、あごのラインを好みでほおの頂点から細身に削ってみました。足下にはプラ板を切りぬいて瞬着と硬化スプレーで固めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/37/8a18f9f4d9945676843f9a1ea173a741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/f18e3c9a477191d561c6d35e202799af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/20/6830b915e769fea4c7d499400d117234.jpg)
ここで、レジンに塗料が食いつくように、ミッチャクロンを吹いてからタミヤのピンクサフをまだらになるようにパラ吹きしました。レジンの元色が隠れないようにします。
![]() | 染めQ プライマー スプレー ミッチャクロン マルチ 420ml |
クリエーター情報なし | |
染めQテクノロジィ |
![]() | タミヤ メイクアップ材 ファインサーフェイサーL ピンク 87146 |
クリエーター情報なし | |
タミヤ(TAMIYA) |
これでラッカーの下地が終了。ここからアキーラの筆塗りに入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/b4df457272ede15d25478b3b8023a9c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d6/c51a33464ee1cf53fc7ec1f9b98993c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f6/20e10022399667d4867e0fd15f775456.jpg)
クサカベのアキーラはアルキド樹脂絵の具で、完全乾燥に時間がかかります。油絵のように混色も可能で、筆は水洗いが出来、はみだした部分も水をつけた筆でこすりとることが出来ます。
下地がオレンジ系のピンクサフなので、上からアキーラで混色したややグレーよりの肌色でコートすると、下地が透けてきて肌の膜が一枚かぶさったような質感となります。
アキーラは白と黄土色とオレンジ色に隠し味で紫を入れて、若干彩度を落とした色を作り筆塗りします。
筆はやや太目の丸筆を使用、少し水をつけて、絵の具を伸ばすようにおいていきます。ほおや指先や耳等赤みがあるところはオレンジ多めで混色した色をおいてぼかします。
![]() | クサカベ アクリル絵具 アキーラ 12色セット 20ml(6号) |
クリエーター情報なし | |
クサカベ |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/9e63f720b10a331b11e7ba3bbbae92c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/63/faaceb86c92dc7d5fed5bad08fb37be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/154f1dcfc7aabcaecd2611b013aabe47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/78449cf4aee1a4c4d0c9be872295d5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/34/fd23bab62a03bd67db88684992d55d9d.jpg)
次に服と髪の毛を塗りました。服はシンプルな色の切り替えで60年代風に。彩度の高い水色としました。
アキーラは混色しても彩度が高いのでこういう色は作りやすいです。白と水色を混ぜて作っています。白い部分もアキーラで。際の部分に細い面相筆を使い、全体はやや太目の面相で塗っています。
髪の毛は茶色に紫を混ぜると、彩度を落とさずに明度を落とせます。
髪の毛の際は細い面相で、髪の色に肌色を混ぜて、後れ毛を書き込むと良いでしょう。
あとは、細めの面相筆に切り替えて顔を描きこんでいきます。
眉は髪の色に肌色を混ぜて明るめにして、面相の先で書き込みます。眉頭や眉山を意識して描き込むと美人になりますよ。
次にアイラインを紫系で細めに上だけ入れて、紫と茶色を混ぜた色で黒目を描き込みます。
黒目は上まぶたと下まぶたで隠れるので、まんまるよりも上下がとれた四角い感じになります。ここで目線が決まったら、アイラインや黒目の際を整えるように白目を入れました。
白目も肌色を混ぜています。目のラインがはみ出した場合、水をつけた面相でなでると、絵の具をすくいとることができます。肌色の段階でタミヤのフラットクリヤーで押さえておいても良いでしょう。
唇はオレンジ系の肌色を塗り込んでいます。デジカメで写真を撮って、拡大して確認すると客観的に見られますよ。ルーペを使っていないのですが、こんな感じで仕上がりました。実物は高さ7センチくらいなのでとても小さいです。
最後にタミヤのフラットクリヤーを吹いてから、唇や目にタミヤアクリルのクリヤーを面相筆で塗っています。
最近のお気に入りは東京ナムラのイタチ面相です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/8dbe62246b8b2316c1086fd85acd4422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1f/5882ff8f457da2bc22e2d15ca5979158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7c/b689ba535c44051c2d47bae7cfd9f3ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f7/c4167c2844b50df097d0b839dc2aae64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/45/0402d43568803dbddf1386587e386928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/845de39a74fe767fdb3318caf2c3d2ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/b3dc47c5e8ab3a3bed0c1445473fa184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e6/1bf25f9ccb9e761486e4ab20b2d15329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/39/f6d2181aed6097d36e7ff840dd55becd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c2/e7cd51dba345097aa4f95021cc986770.jpg)
色っぽい美人さんですね。先日個展に行った油絵の岡画伯の作品のような美人に塗りたいな。
岡画伯のページはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5a/d17106c67cf6764758c70d156a1a9c53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/92/38597cdd5fa4bb9d54cb9962e1ce75d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/94/9931b79245976263e08ff26ba34fa091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/3f40b2f65d1fcac54e4765cb4db53b58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/d52494a7cf9123da8e4ae543d06c4b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/46/281d651d33532be944e43e9cdc10fc8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4b/ba66174ec426b81b0a698601cf1f3b36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/04/176470d06fde2987914c28ad81746e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dc/10107dc0273ae6d8e1cc26e4143f4b0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/7dfce2bac15493297874748298763bd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/793a9440c29bcc32273b23bcf14e5bbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/7c9bdf6c24e7000933ae40571cd959b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e3/415de5d0577ca83c72d0eef7050ce69b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/89/735656594be8f7c7dd5cc7ac926b445d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/25/be5024d575cce95f7773d9f3a5629d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/b8b2cf3474a1491fc39cf2f16cd3c17a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/da/d62863860c6f7d118d616aafc24aca98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/4e596aa6888efbdbfe095570be7c2b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/3479bee11b2024c0714e459f2fc16923.jpg)
コスモスポーツにはナンバープレートをつけてみました。
こちらのナンバープレート自作サイトをいつも使っています。
PDFで各スケールに出力出来ます。1桁や3桁ナンバー、旧軽ナンバーや営業車ナンバーにも対応しています。
サンワサプライの透けないラベルシールと言うPPシールに印刷しています。張りと程よい厚みが良いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e1/a61748648621877faa6cdf3298ca256b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/ed85012af3a9f3f410229733bc69c89f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/29/7e887a1f7fea1c5cacf1b4e861f713b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/27540928db2e5e64992452b870cef4cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0c/f75da4e390ab38eec95958500608b32f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/3a47a0701cb8420cc5c1620279ef905e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e5/024b2f607956a33dde51191312ad61dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c9/e212f1473849505bfce7ba261fa7022a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3a/9228be01fbbc90a1a7a3aade964f03ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4a/b73cae91f604a8f14be52bf36d96b9b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/bf4a54e47d63fd4abdee5474ea037c37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/756a58d7aadb20e262a9906fa090ddba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2f/06b3d29ebc56e71ede013a11f1504e24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c8/b848a992dea483c7f421811a4c5de7f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/e79f63f14e83b48fc42e6b2a98acea52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5f/15024f458755884c63e709dc954460ae.jpg)
ぜひ、フィギュアとともに完成させてみてくださいね。
こちらも個展で販売します。
個展のリリースページはこちら
個展作品画像はインスタで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b5/f3426282e8a94757018ef8024dd98023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/cd55357b4ef78d3266cf8088cd58a023.jpg)
2018年4月13日(金)〜22(日)11時〜19時(最終日は17時まで)入場無料
白金台 東京妙案ギャラリー(白金台駅徒歩5分八芳園そば)
「フィギュア&ドローイングズ」
溝呂木陽が贈る水彩画クロッキーとリアルフィギュアの世界
去年の初夏から始めた水彩画裸婦クロッキー、さらにスカルピー粘土造形を学んだフィギュアに加え、3Dプリントフィギュア、レジンキットフィギュア等、リアルフィギュアの奥深い世界を探求します。
1/4マリリンモンロー、1/6リアルフィギュア、1/8、1/12、1/20、1/24などいろいろなスケールのリアルフィギュアと水彩画作品をその場で選んでお持ち帰りが出来るショップとして展示いたします。女性を描いた美しい世界を、撮影自由の空間で楽しんでくださいね。
毎日在廊しておりますので、ぜひともじっくりと作品を堪能してください。
まだまだ作品を準備しますので、お楽しみに!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます