![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/40e6f10c34f78b1be4ce560d81b077a2.jpg)
懐かしのマルイのVWバギーを作りましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/a86ca94cea7d66f7994f2a38313f92d3.jpg)
今回は依頼品製作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/61/5e008a6c3c6820e3a054c8b12bed600a.jpg)
成型色はきれいなブルー。まずは下側に黒を吹きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/2c028400fa8a61d53f7ab24413eebc18.jpg)
マスクしてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/f5973be9ae352d8a59a0552b20196d8e.jpg)
グレーサフ。そして白サフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/af/0c2e3153448bb5bf2f3cf41dadcd47cd.jpg)
下塗りはオレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/771b63e84936cd0ab1db09cc1ecef29a.jpg)
上塗りは、オレンジが透けるくらいに、タミヤのブライトレッド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/26/0c5ea0ebe29a85ff6dffee67e76a114a.jpg)
クリヤーも吹きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0b/3b7e168c04de9b9489e1f084590e8bed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/a2a9989215fa8f1f63f20f3dd294cdbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/6df4c40fa4cd2fe7a7e2b8ffd47e39e0.jpg)
中割のライトは、内側にスパッツスティックスミラークロームを吹いてから、麦球をはさんで瞬着で貼りあわせて継ぎ目を消して。正面を丸くマスクしました。麦球は今のものは根元が太いので被服を剥いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/32445070120722d4203771a62c0b01c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/46d72f2e08027f340de157edcbacf52e.jpg)
サフの後、艶ありの黒で塗ってから、スパッツを吹きました。上からワシンのウレタンニスでコートしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/f51274102f1434d0ae6f5dbe170ca11f.jpg)
点灯確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a8/ce5ce76fea1570c4a47f1f480b4a6a28.jpg)
メーターパネルを忘れていたので、ボディカラーに塗りました。メータは色着けして、UVクリアジェルを垂らしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/749676570fda1219981e68b39142845a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/70/169881cc0236706778179577967dd423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/41/c9242118b17b62dff0936f4a651f560a.jpg)
シートもシルバーでハトメを描いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f4/3c2835d0baccc1fba61603d0a78f7841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2c/0a72390e108e75acbebd6f4294026fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/486081bc8cdb475f38906dc4fb02329e.jpg)
フィギュアはマルイらしい骨太な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/98/f9f6ca61874d8c5ec5c4d4174060d6e6.jpg)
荷物のカバー(電池ボックスカバー)も塗り分けましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9f/472cc4434e175c3598db63d8a5a556be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b3/c290857beef30ff0d00e6179a93134ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/568d339776999c09b133b8dd87f1aaae.jpg)
エンジンもこの再現度。レリーフですが素晴しい彫刻ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5c/9d585f602a82acfc0b2ade217f0858fd.jpg)
モーターは280モーターをヨドバシで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/57/d7e0f53318a3f8ba98ab9639f3cde900.jpg)
麦球の線を半田付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ec/2f2675e42ee4e9a3b10cea0b62889448.jpg)
電池ボックスに電池が入らず苦労しました。今の電池は昔のものよりも大きくなっているのですが、とくにダイソーのものは大き目みたいで、パナソニックは何とか入りました。結線やスイッチに一苦労で、当分モーターライズはやりたくないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1e/87969e5c9dd64551e80f2b64a656ca14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/39127047ca58aca6f27ded0517d8e942.jpg)
このリヤタイヤが後期キットの追加パーツで、前のタイヤが正規の後輪です。前輪ホイールは不要パーツで入っているのですが、すごくいい感じです。
280モーターに電池4本直列なので、走らせると吹っ飛んでしまいます。直ぐバラバラになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/41/175e06ab371830d0e6d4bfe58503e8bb.jpg)
ライトもばっちり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b5/c727355449f320c4c967efcafaab57e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/65/4877ea5fe77cf8bdb82d7b9e3de17419.jpg)
小物パーツを取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/32/042541fe514c63257bb6eaac687df7e0.jpg)
ホーンは正面を掘ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/95/b273172fa51d41c05b707074bb8d9e82.jpg)
これはロールバーが無い姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/25/211ee8b0d1200790a8e367a2b5291237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/39bb48fa5aa38070ff69e047b94c36b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/77/1771b987c9e2ec929d347cc95af1ae5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/5f5adae74a77e946de60d7d9c899ed84.jpg)
ロールバーはこれがついてもスタイルが崩れないです。
後ろの出っ張りがスイッチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d6/24ade0b4a2e86c1a30336490f819b5c8.jpg)
ライト点灯もしびれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/f4e05822481dba6ac217a6c12b9a0457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/8a348ae76725f293e291d3c08c5ee87b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/41/6c130eeae0c142db4c2897cc775a98ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/40e6f10c34f78b1be4ce560d81b077a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5e/94b8a943de50815c3e8e4c2c3852ca3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/04e7ed20b78628e130cc55cf6570ab62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/5242c82fe5d7266c2cb378394ae873ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/913155f3f3529b047fedba128b2c9f89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/c89afeb8651eb978818f59714cc83197.jpg)
今朝、海辺に持っていき記念撮影。
秋葉原書泉ブックタワー9階イベントホール
第3回FBプラモデル愛好会展示会
1月7日(土)11時30分〜19時
1月8日(日)11時30分〜18時
8日13時〜14時頃 MAX渡辺氏トークショー&サイン会
シンゴジラコーナー展示ほか、オールジャンルプラモデルがお待ちします。
ジャガーEタイプライトウェイトやエランシリーズ1、シトロエンHトラック、カリブーガール、figmaマシンガンガールなどを持ち込みます。
スペースに余裕があれば、VWバギーも置いてみます。
入場無料
皆様のお越しをお待ちしております。
こんにちは。昨日一足先に写真を見せていただきましたが
青空に海岸の写真が実にいい雰囲気ですね!
1/18なので結構大きなサイズ感とダイナミックな走りが楽しめそう。懐かしい構成のキットですね。
以前マルイのカウンタックにアルカリ電池をはめて豆電球照らしましたが
当時のマンガン電池を想定しての設計で金属プレートが異常発熱し焦げ臭くなってきました。おそらくプラを溶かしていたかもしれません。
そちらのバギーは大丈夫でしたか?