sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

1/24 MODELER’S DINO 206S 製作開始

2011-01-14 10:01:44 | 模型
昨日の昼からモデラーズのディーノを作り始めました。
このキットはなかなか出回っていなくて、探すのに苦労しました。
去年、なんとか予算内でみつかったので落札。
当時の定価で憧れのキットが手に入りました。
これもルマンクラシックで見てしびれたんだよなあ。
一番好きなプロトタイプかも。

Img_1547
仮組はシャフトの長さを調整して、ホイールに穴を掘ったぐらい。車高もドンピシャ。ホイールベースもぴったり。
これって凄いことですよね。

Img_1581
今回もレジンサフの上から直接シャインレッド、3番の赤。
デカール前にクリヤーを吹いておきました。

Img_1582
シャーシはいつもの8番のシルバーとガンダムカラーの赤。マスキングせず、赤の周りはタミヤアクリルのフラットアルミで筆塗りしています。フラットブラックもアクリル筆塗り。
こういうところのマスキングをするとぺろっとはがれることが多いので。

Img_1585
今朝早起きしてデカールに1時間格闘。
このキットの鬼門がデカールで、折れないのびない曲がらない割れる。
割れたところは余りデカールからパッチワークをして、あとは蒸しタオルとマークソフターでなんとか押さえつけました。
もちろんNARTラインはギブアップでラインなし仕様になりました。

これは良いキットですね。モデラーズのこのあたりも再販してほしいです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日はリンドバーグ

2011-01-12 21:32:59 | イベント
16日にリンドバーグで大内誠さんの透視図のレクチャーがあります。
1時から3時の予定なので、1時頃目指して伺おうと思っています。

当日はスポーツカーズモデリングや312Pも持って伺いますので、お時間のある方はぜひどうぞ。
Ldisco_volante


そして
2/1-27 リンドバーグにて溝呂木陽のイラスト展
"60s sports cars"
を開催します。

Gt40


展示内容は個展ルマンデイズにて好評だった、60年代ルマンを舞台にした水彩画の原画展示販売
コブラやGTO、LMの小さめの水彩画原画イラストの展示販売
模型の展示、プリントアウトの販売、ペーパークラフトブックの販売となります。

2月6日と13日はイラスト受注会と称して皆さんの愛車などのイラストを請け負いますので、
ぜひふるっておいで下さい。
模型の集まりなども開きたいと思っています。

Img_0396

Dscf4208thumb Img_0308thumb Img_0696thumb Dscf4727thumb Xj30thumb Img_1447thumb

アルバムに作品を追加しました。

X1/9
キングコブラ
セブリングコブラ
ロータスエリート
43には
ジャガーXJS
ポルシェカレラ10









コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 FISHER FERRARI 312P 完成!

2011-01-12 07:37:34 | 模型
フィッシャーの312Pはいよいよ仕上げです。

Img_1511
ボディは裏面にブラックとシルバーを塗りました。
ライトや後ろのルーバーもアクリル筆塗り。

Img_1514
シャーシの後ろには簡単なマフラーとミッション後部が付きます。

Img_1516
インパネはこんな感じ。シートにはベルトを付けました。
シフト類はスパッツを吹いています。

Img_1518
ウィンドウを外貼り。
ウィンドウはジャストフィット。問題なく着きました。小窓はテープを貼っています。
ワイパーはモデラーズです。

Img_1519
そして上下合体。インパネ周りを削って高さを合わせました。

Img_1521
ウィンドウ周りはこんな感じ。ルームミラーやフィラーキャップもスパッツを吹いています。

Img_1522
リヤが良いんですよね。この表情。小さな白いデカールはプローバナンバーです。

Img_1523
フロントもライトできりりと引き締まります。
カバーの接着はGクリヤーです。

Img_1525
最後にここにジャンクのエッチングを付けました。

Img_1528
いよいよ完成。ルマンで見た勇姿、ここに手に入りました。

Img_1529
野上さま、ありがとうございました。完成しました。

Img_1530
このルーフの低さは尋常じゃないです。

Img_1531
一部のデカールはジャンクから使っています。

Img_1532
フィッシャー良い仕事していますね。またメーカーは活動を再開したようです。

Img_1533
そうそうこの感じ。

Img_1534
結果は残せなかったけど、実にイイカタチしていますね、

Img_1535
こんなお手軽レジンがもっと増えてほしいです。

Img_1536
これにて製作記は終了です。
ありがとうございました。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツカーズモデリング発売!

2011-01-11 08:00:18 | BOOK
昨日の夜、印刷屋さんから届きました。スポーツカーズモデリング。
Img_1510

早速中身を確かめて、うれしいですねえ。始めて自分のイラストが雑誌に載った時のドキドキを思い出します。
中学生の頃、ドライバーで出したのが13-4歳でした。今見てもうまいカニンガムC3。渋いでしょ。

早速袋詰めして、本日メール便にて発送いたします。
3-7日で着くそうですので、届かない方はご連絡ください。
本多さまは、2冊お送りするか、ご連絡お待ちしております。

まだ30冊ありますので、ご注文お待ちしております。
1260円 送料込み
中身はこんな感じです。よろしくお願いします。
http://blog.goo.ne.jp/gtlr1128/d/20101228



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 FISHER FERRARI 312P 製作開始

2011-01-10 22:21:52 | 模型
雑誌の次の号がフェラーリ特集の予定なので、お次ぎは先日野上さんに格安で譲っていただいた312Pです。
このクルマ、ルマンクラシックで見てかっこ良かった。惚れ直しました。

Img_1494
プロポーションは抜群、パーツも少なくレジンキットのお手本です。

Img_1495
お肌は美しく、ピンホールはなし。抜けているところもきれいです。

Img_1497
ホイールオープニングなどを整えて、中性洗剤で洗ってから、レジンサフ、シャインレッド、3番の赤を重ねます。
このあと、順調にデカールを貼ってクリヤーコートでピカピカになりました。
順調順調。

Img_1499
と思って他のところを進めていたら、ふとボディが見当たらない。
あちゃー、紙を上においていた。。
ぺったりと付いた紙をはがしたら、サフまでペロリン。どこかで見た光景ですね。
そこで慌てず、(ホントはどきどき)段差の部分に白パテを盛るの図。

あとは白サフとシャインレッドと3番の赤を重ねてなんとか目立たなくなりました。
缶スプレーなので、丸く切った紙をあてがって塗料が散らないように、デカールの上の吹きこぼれはその都度
コンパウンドを当てました。

Img_1504
3時間ほどでリカバリーです。
ほっとしました。

Img_1505
こりゃかっこいい。ひろポンさんのタイヤデカールが効いています。

Img_1506
いかがですか。

Img_1507
シャーシはこんな感じ。
ホイールは9番の金にスモークを吹いています。

こりゃかっこいいね。









コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする