sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

1/24 EBRRO RENAULT 4TL 製作開始

2014-06-03 18:01:36 | 模型

いよいよエブロのキャトルの製作を始めます。こちらはサンプルキットをエブロの方から送っていただきました。製品版とは変更があるかもしれませんのでご了承ください。
では先行レポートです。

Dsc06528

まずは各開閉部分のヒンジ製作です。
ドアは窓部分と内装が透明の一体パーツです。

Dsc06529

ドアを位置決めしてから内側パーツを位置決めして、テープで位置出しします。

Dsc06531

ドアがはみ出さないように位置決めして、穴をあけて針金を通しました。

Dsc06532

リヤゲートはパイプを瞬着つけして針金を通しました。

Dsc06536

窓パーツに内装がつきます。

Dsc06567

ボディ色はサフとベースホワイトのあとアサヒペンのカナリーイエロー。
クリヤーを吹いてからキットのメッキデカール貼り付けです。インレットではなくメッキの薄いデカールで、水をかなり乗せても、移動が難しい癖があるデカールです。一度はがすとつきづらいみたいです。

Dsc06568

TLのエンブレムはベースの黒がなかったので、黒いデカールに貼ってから切り出しました。

Dsc06575

ハイライトはこの窓パーツの塗り分け。まず窓をマスクして内装色を吹いて、そこをマスクしてボディ色をベースホワイトのあと吹き付けます。

Dsc06578

窓のふちは表裏から黒く塗ります。ここは筆塗りしました。

Dsc06582

精度が良いのでぴったりときます。

Dsc06583

窓にはプラの取っ手がつきます。出っ張りをグロスブラックに塗って、おもてからシルバーを書き入れました。

Dsc06584_2

こんな感じ。

Dsc06588

内側にコピーペーパーでストッパーをつけました。
ルームライトは今回使わないキットのスモールライトを使用しました。

Dsc06589

いい感じに見えます。
このキットは楽しい!!

Dsc06586

フロントウィンドウは裏側から入らなかったので、下側の爪を切り取って外はめに変更しました。ここは製品版では改善されるかもしれません。

これ、ぼくが最初に買った4TLです。80年式でした。懐かしいなあ、25年近く前の話です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルレッドレーシングカー

2014-06-02 07:52:07 | BOOK

リトルレッドレーシングカー、ドワイトさんの絵本が発売になりました。

Dsc06366

古いマセラティと、ある親子のストーリー。納屋で発見されたマセラティの隠された秘密とは。

Dsc06367

英語版に新たなイラストが書き起され、日英併記で素敵なストーリーが紡がれています。

Dsc06368

わくわくと

Dsc06370

どきどき!

Dsc06371

日本版独自の解説ストーリー付き。

Dsc06372

もちろんサースターリングモスも登場。

Dsc06373

こちらのクラフトを担当しました。撮影はジェイ奥村さん。

Dsc06374

この左側のページが痛恨のトンボミス。右へずれてしまっているので左に余白が出来ます。右の切り残しをその白い部分に貼付けていただきたいです。申し訳ございませんでした!

Dsc06375

作り方の解説付き、驚きの本体2000円。素敵な絵本を親子でお楽しみください。
うちの6歳の息子は大喜びでした。
ドワイトさんありがとう。
Thanks Dwight-san!

リトル レッド レーシングカー リトル レッド レーシングカー
価格:¥ 2,160(税込)
発売日:2014-05-30

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする