sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

スポーツカーズモデリング24号 コブラ・フェラーリ特集 編集開始です。

2014-12-23 06:01:08 | BOOK

今年最後のスポーツカーズモデリング、個人自動車模型雑誌の編集に入りました。
今回はコブラ/フェラーリウォーズの特集です。
年内編集を頑張り、来年頭の発行となります。
表紙はここのところ作っているコブラ/フェラーリのてんこもり。


まずはその誕生、1962年の1号車から。それぞれ貴重な1/18ミニカーでご紹介。GTOは高価なBBR製。エグゾトのコブラも高くなりましたね。


そして62年のレース活動覆っていきます。GTOはルマンGT制覇、コブラはリタイヤ、それぞれの明暗から。


63年、こちらもコブラはリタイヤ、GTOはツールドフランス制覇。


64年はデイトナコブラやGT40がデビュー。今年それぞれ50周年でしたね。275Pはルマン優勝。275Pはチーさんです。


64年のルマンはLMはリタイヤ。GTではついにコブラがフェラーリのGTOを下します。左はリンドバーグとモノグラムのスロットカー。右のGTOはかっぱコーヂさんとチーさんです。

超贅沢なメンバーで、贅沢なモデリング。
32ページ/1300円送料込み
まだまだ編集頑張ります。

2015の年間購読のご案内です。

コブラ・フェラーリ特集を編集し来年はじめに発行予定です。こちらは来年の年間購読には含まれませんのでご注意ください。

2015年のスポーツカーズモデリング

ジオラマ特集
CAM 伝説のミニチュアカー(宮崎さんとご相談中ですので、予定を変更するかもしれません)
フォーミュラー1
超精密モデリング3
石川隆彦と角本喜代司の世界 広島から
ルマン
の予定です。

6册7800円 コブラフェラーリ特集も同時お申し込みの方は9100円となります。

スロットカーズモデリングは
3リッターF1
カンナム
の2冊になる予定です。

2册で2600円となります。

お申し込みの方はメッセージにてご連絡ください。


2015年溝呂木陽水彩カレンダーも販売中です。

ハガキサイズ12枚、厚手の紙に印刷された卓上カレンダーです。
水彩画でスポーツカーを表現、1000円送料込みとなります。
こちらもメッセージからご連絡くださいませ。

今年も残りわずが、良いクリスマスを!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/32 LINDBERG SYELBY COBRA DAYTONA Coupe 1964デビュー仕様を作りました。

2014-12-22 13:19:47 | 模型

リンドバーグの古いデイトナクーペのキットを製作しました。今年最後のモデリングですね。


キットはこの二つの組み合わせ。リンドは最中キットですがプロポーションは抜群。初期デイトナコブラ、1号車です。
モノグラムはタイヤ等のドナーに。


ライトを開口して、サイドの継ぎ目を消していきます。


グリルとライトを開口。サイドは瞬着を盛ってやすりをかけます。


ここのベントは開口して中央にバーをつけます。


シャーシを切り出しました。


室内はプラ板ででっち上げます。


タイヤは前輪はモノグラムのまま。後輪は径を大きくするために、手持ちのスポンジタイヤを使いました。


白のサークルをマスクして、モデラーズのライトブルーメタリックをスプレー。デカールは自作等。


インパネはキットのものにプラ板の天板を組み合わせました。


ライトは32スロットカーパーツ。ライトカバーはペットボトルの底から切り出しました。


ワイパーはモーガンのパーツ。サイドウィンドウの膨らみはここもペットボトルの底から。


リヤウィンドウはスモークを吹いて、シルバーのリベットを書き込みました。


うーん、たまりません。


これはいいですねー、

アルバムはこちらに貼り込んでおきますね。

また来年も模型を作り続けます。こちらのデイトナクーペも2月に展示してそのあとお引き渡しになります。
来年は模型販売を本格化させましょう。
よろしくお願いいたします。
スポーツカーズモデリング、コブラフェラーリ特集製作、年内頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

式場コブラを、現オーナーのオーダーで製作させていただきました。

2014-12-19 10:29:43 | 模型

60年代の憧れ、式場コブラを製作しました。現オーナーの横浜のM氏の元へ嫁ぐ模型となります。
レーシングメイト時代の式場氏の愛車で、同社のマスコット的存在、
30年以上前に、絵画館前のニューイヤーミーティングで実車の遭遇し、中学生の僕は震える手で、オリンパスXAのシャッターを切りました。


キットはモノグラムのストリートバージョンとS/Cを組み合わせました。サイドヘッダースではなく通常のマフラーとなるので、横の穴はプラ板で埋めています。こういうところが地味に大変です。

モノグラムのキットには2数類あって、バンパー類はストリートに、ホイールのスピンナーやハリブラント、キャブのホーリー等はS/Cにしか入っていないのです。
今回ホイールは秋葉さんに3Dで試作していただいたサンバーストホイール。予約販売は終了しておりますが、納品はまた少し先になりそうです。ご注文いただいた皆様おまちください。


ストリート仕様はボンネットのバルジがないので、サニーの427から切り取って取り付けました。ただ、式場さん時代はこれはついていなかったです。
今回は横浜ナンバーのM氏仕様で2月に納品いたします。緑はオリーブドラブ2の上からダークグリーンを吹いて、スモークで暗くしています。青い方は、ダークブルーの上からモデラーズのライトブルーメタリックとタミヤのメタリックライトブルー、パールホワイトを重ねました。ノーズのエンブレムはスタジオ27、サイドの427エンブレムはシルバーシールに印刷しています。


エンジンも2台でパーツが違います。キャブ、タペットカバー等が違うパーツになっています。エンジンはS/Cのパーツを使用しました。


インテリアはストリートのパーツです。インパネまで違うパーツになっていました。


タイヤはシャパラルの前輪を前後に使用。


こちらは同時製作の427。ホイールは到着次第サンバーストに変更予定です。


ホイールは最高ですね。プライマーとサフを吹いたあと、ライトガンメタルとスモークを吹いて暗くして、リムのふちのみメッキシルバーを筆塗りしました。
タイヤレターはフジミのGT40から。


ナンバーは自作サイトで作りました。こちらのサイトおすすめです。PPシール用紙に印刷しました。
ライトはモノグラムはレンズが小さいので、リムごとジャンクパーツを使用しました。


エンジンルームも良い感じ。


テールライトは丸4灯なので、アルミテープをポンチで抜いて、Hアイズでレンズを作りました。


サイドミラーとフォグライトも追加しました。化粧ナンバーも自作です。モノグラムは幌ピンがついていないので、オミットさん方式で幌パーツから位置出しをして、穴を開けてヒロのメータースイッチを植え込みました。





青い方は、バンパーをストリート仕様に直して、サンバーストホイールを取り付ける予定です。




いつものように、屋外撮影です。

アルバムはこちら

屋外撮影はこちらです。
2月の横浜オートモデラーの集いで展示いたします。

今回作ったコブラとフェラーリはこれから編集する今年最後のスポーツカーズモデリング(来年発行予定)に掲載します。編集頑張ります。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FERRARI 250GTO & LM in DIORAMA GTOとLMをジオラマ撮影しました。

2014-12-17 12:47:07 | 模型

今朝は天気がよくなっていつものように外撮影をしてみました。


片手にもって光の角度をみながら撮影していきます。
朝の光はまぶしいのでカメラのモニターは見えません。こういう時は帽子を被ってビューファインダーをのぞけば大丈夫。


後ろの建物は先日作った、1/35ミニアートのアルデンヌの建物。これは使い回しがきいていいですね。


エンツオも作って良かったです。先日のシェルビーとも並べましょう。


皆様も天気がいい日はジオラマ撮影はいかがですか?
ただ、片手に持っているので、風が強くなったら退散です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 FUJIMI FERRARI 250GTO LE MANS & TOUR DE FRANCE

2014-12-16 14:40:49 | 模型

シルバーのツールドフランスと赤のルマンを製作しました。青は前に作ったスロットカーです。


こちらがツールドフランス。シルバーにカリグラフの古いデカールを貼ろうとしたらバラバラに。結局ここまで塗り分けて、デカールは自作です。


カリグラフとサイズを直したので結果オーライでした。


こちらはヒロのデカール。固くて軟化剤代わりにアクリル溶剤を使いました。


窓枠はメッキシルバーとペイントマーカー。


室内のヒューズまわり。


メーターまわり。


エンジンまわり。


良いシャーシですね。


ホイールはつや消し黒を吹いて、リムにメッキシルバーを塗っています。


ここは金網。


ここも金網を仕込みました。


ここは虫ピン植え込み。


リヤまわり。


ここの細かいパーツがキモですね。


ライトリムはメッキシルバー筆塗り。


ワイパーはスパッツ吹き付け。


完成です。


2台で3万円でお買い上げいただきました。ありがとうございます。
2月のオートモデラーで展示して納品いたします。







アルバムはこちらとなります。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする