sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

クラシックジャパンラリー2019 横浜元町

2019-05-18 12:25:55 | イベント

昨日は横浜元町に、クラシックジャパンラリーのスタートを見に行ってきました。
知り合いが数名いるので応援も兼ねて、天気も良く気持ちの良いスタートでした。






ベントレーやブガッティなど戦前の名車が並べられ、スタート前に展示されるのもいいですね。
元町商店街の雰囲気も良くいい感じ。







タレントの横山剣さんも熱心なカーエンスージアスト。このようなラリーイベントに積極的に出場されています。






どれも美しく磨き上げられ、オーナーの出で立ちもかっこよく、昨日は元町を出て鎌倉まで。






今日は箱根を回って大磯に着くそうです。
明日のゴールは元町に2時過ぎの予定なので、みなさま応援に行かれてください。
オープンカーが多いので、天気の良い週末で良かったですね。




そして今日終了のヤフーオークション出品です。





岡崎宏司のクルマ備忘録毎週連載より BMW 507とM1 2018年の作品です。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s662335252?fbclid=IwAR1_rmBdvdlEhG5dXBeechbZrha9tr_zRrdsOfjEfFxYiP_1yeYOe6OBV0E






こちらは同じ連載から、トライアンフボンネビルです。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e357025608?fbclid=IwAR25lCXlZqwhNgsYHKNfV8gZYf-sInmP0jbPLIeCSC_7jpNDop0rxEWtYsc

よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファロメオジュリエッタ オーダー水彩画 今週のヤフオク

2019-05-16 08:24:11 | オークション

こちら、先日ご依頼されて納品した、アルファロメオジュリエッタの水彩画です。
B5サイズ


お写真をいただきした絵をやりとりしてから仕上げました。


こちらの額に額装して納品しました。ありがとうございました。

水彩画オーダーはこちら。

そして今週のヤフーオークション出品です。





岡崎宏司のクルマ備忘録毎週連載より BMW 507とM1 2018年の作品です。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s662335252?fbclid=IwAR1_rmBdvdlEhG5dXBeechbZrha9tr_zRrdsOfjEfFxYiP_1yeYOe6OBV0E






こちらは同じ連載から、トライアンフボンネビルです。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e357025608?fbclid=IwAR25lCXlZqwhNgsYHKNfV8gZYf-sInmP0jbPLIeCSC_7jpNDop0rxEWtYsc

今週の土曜日終了です。よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡ホビーショー2019 メーカーブース他

2019-05-15 09:12:55 | イベント

続いて、静岡ホビーショーのメーカーブースをおしらせします。
こちらはアオシマブースのビーマックスの新製品。マカオからランサーターボが。
細やかな作りで素晴らしい。ちなみにノーマルバージョンはハセガワよりリリースとのこと。まさかの競合ですね。

こちらはスタリオン。ビーマックスです。


アオシマはこのタクシー。ドアは開閉選択。

こちらは1/32のジムニー。この手のスナップ色プラシリーズ。増えそうですね。






こちらはプラッツ取り扱いのNUNUより。マツダのルマンが懐かしい。JUNやNikonカラーですね。


タミヤからはマツダ3のラジコンが。



カウンタック再販はボディをクリヤーコートしているそうです。






ハセガワはフィギュアが色々。


このスターレットが目玉でしょうか。

ホビーショー終了後会場を後にして、静岡駅前のホビースクエアで島村英二さんのボックスアート展を。













水彩で描かれた大判の原画が素晴らしい。エアブラシは使わずに美しいグラデーションをきっちりと描いている
その作品にうっとりしました。

日帰りの静岡、ヘトヘトになりましたが楽しかった。
お会いできた皆様ありがとうございます。飛び回っていてご挨拶できなかった方すみませんでした。
すごいパワーをもらった1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡ホビーショー2019 お疲れ様でした

2019-05-13 14:37:00 | カレンダー

昨日は朝早起きして静岡ホビーショーへ行ってきました。
もちろん目的はモデラーズクラブ合同展示会です。


こちらは伝説さんのMさんの新作。ローラT70のタミヤのクーペモデルのボディを全面的に作り直して
カンナム仕様へ。カウルはプラ板で造形した後レジンで複製。アクセルリンケージとキャブやギヤシフトとミッションが連動したメカニズムは驚きです。



僕は今年もダックテイルズさんにお世話になりました。ほとんどの時間会場内を飛び回っていたので、お会いできなかった皆様すみません。


模型伝道士さんの電動マトラ。きちんと走行します。


海外のクラブの1/12コブラ。ヒロのキットを丁寧に。




ガレージ24さん
ひろっしさんのLP500のキット、眼福でした。


チーさんは秋葉さんの3Dキットを完成させていました。43モデルです。


こちらはTangさん素晴らしいアストン。43です。




43ルマンの会は、タミヤのビッグスケールを43再現。











今年はフィギュアがいいものいっぱいでした。




スケールワークスさん



牛乳雑巾さん マトラは1/12おもちゃから改造。アオシマ改のローレルすごい。






ジオラマ素敵



このサンダーバードは路面が走りますよ。カブトムシも素晴らしい。



マトラはさらに2台が展示。


エレールの24バス。でかい。昔パリで実車見ました。


このブラットはラジコン。




北澤さんのエッシーのクラシックレンジ。タイプ2も綺麗。でかいヒロのテスタロッサ。









林さんと田川さんの作品はすごい。








フィギュアが印象的な作品たち。






車もいいものがいっぱい。


たくさんの作品堪能しました。

メーカーブースはまた今度。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/12 童友社/大滝 ホンダS800用3Dパーツ テールライト出来ました。

2019-05-10 10:16:35 | 3Dモデリング

かねて坂中先生より依頼のあった、1/12のホンダS800用テールレンズ。
童友社/大滝のS800はプロポーションが素晴らしく雰囲気の良いモデルですが、ホイールやステアリングなどが残念で
3Dパーツを作っていたところ、テールレンズもぜひ追加してくださいとのことでした。


こちらがキットのテールライト。

こんなボディ側の凹みがあります。


こちらはFUSION360という無料ソフトで製作し、DMMで出力したテールライト。半透明アクリル素材で、裏側に凸凹をつけています。




ボディ側に置いてみると、上下に凹みが少し見えますが、なんとかそのまま使えそうです。




表裏を歯ブラシと中性洗剤で洗ってからミッチャクロンを吹き、裏側にスパッツスティックスのメッキシルバーを吹いてから
表側の縁はペイントマーカーでシルバーにして、外周の根元に黒を塗り、レンズ部分をクリヤーレッドとクリヤーオレンジで塗り分けました。


今回坂中先生の依頼で、5穴タイプのホイールも作っています。





このキットは素性が良いので、3Dパーツを組み合わせると良い感じに化けますよ。
バンパーはごついので薄くしてあります。
ホイール/ホイールキャップ 
ライト内側のカップ
グリル内のウィンカー
ステアリングホイール
リヤのホンダエンブレムのメッキデカール
そしてテールレンズが付属するセットをカートに追加しました。
送料込み7500円です。
カートはこちら。
出力代が上がったため、従来のテールレンズ無しのパーツセットは送料込み6500円としました。
ホイールは4穴と5穴をメールで指定していただきます。
テールレンズ無しセットはこちら。

坂中先生の素晴らしい作品楽しみです。最新作はカーアンドドライバーに掲載されていますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする