ネルソンに向かって走っております。
スリー・ヒル、というのがありまして、名前の通り、3つの峠越えがあります。
イメージ的には、八戸から青森に行く感じだけど、道路の環境は八戸から盛岡に向かう感じに近い。
あ、かえってわかり辛いですよね。
そのなかの、いちばん大きな峠の八合目付近でのことです…。

ん?

なんか、キラキラしてない?

うわーい!メリークリスマス!

車の人たちは気づかないみたい。
速度の遅い旅人だからこそ気づいたのかも。
KIWIの、こういう遊び心、
好きだなー。
明日は雨なので
ネルソンに二泊します。
泊まりはまた、ユースホステル。
隣はチャイニーズじゃないみたいだけど、
小学生のサマーキャンプの団体が来るみたいだ!
ちなみに、
コチラのユースホステルやバッパー(日本でいう、とほ宿、ゲストハウス)には、
夜のミーティングと称する
お茶会、
酒会、
ありません。
個々が好き勝手にくつろいでおります。
ところで、
なぜ日本ではバックパッカーズのことを、
「ゲストハウス」って言うのでしょう?
ゲストハウスって、
大きな邸宅で、心尽くしのもてなしを受ける、
高級なB&Bのことを言います。
そのせいか、まだ馴染めない。
バッパーでいいのに。
ちなみに北海道旭川市には、
「バックパッカーズ」という名のオートバイ屋さんが国道沿いにあります。
絶対、
間違っちゃう外人さん、いると思うな!
絶対、
⁇⁇⁇
だよ!
スリー・ヒル、というのがありまして、名前の通り、3つの峠越えがあります。
イメージ的には、八戸から青森に行く感じだけど、道路の環境は八戸から盛岡に向かう感じに近い。
あ、かえってわかり辛いですよね。
そのなかの、いちばん大きな峠の八合目付近でのことです…。

ん?

なんか、キラキラしてない?

うわーい!メリークリスマス!

車の人たちは気づかないみたい。
速度の遅い旅人だからこそ気づいたのかも。
KIWIの、こういう遊び心、
好きだなー。
明日は雨なので
ネルソンに二泊します。
泊まりはまた、ユースホステル。
隣はチャイニーズじゃないみたいだけど、
小学生のサマーキャンプの団体が来るみたいだ!
ちなみに、
コチラのユースホステルやバッパー(日本でいう、とほ宿、ゲストハウス)には、
夜のミーティングと称する
お茶会、
酒会、
ありません。
個々が好き勝手にくつろいでおります。
ところで、
なぜ日本ではバックパッカーズのことを、
「ゲストハウス」って言うのでしょう?
ゲストハウスって、
大きな邸宅で、心尽くしのもてなしを受ける、
高級なB&Bのことを言います。
そのせいか、まだ馴染めない。
バッパーでいいのに。
ちなみに北海道旭川市には、
「バックパッカーズ」という名のオートバイ屋さんが国道沿いにあります。
絶対、
間違っちゃう外人さん、いると思うな!
絶対、
⁇⁇⁇
だよ!