龍山寺のちょうちん装飾シリーズ最終回です。
本堂?の周囲の回廊沿いにずっとちょうちんが飾ってあったわけですが、本堂の正面以外の面にも装飾が。それも何か物語の一場面?のような絵柄で、くるくる回転してたりしてかなり大掛かり。なんなんだろうなあこういうの・・・
トップの写真のは、お坊さんと豹???(模様が豹柄だから豹なんだと思うけど・・・)手前にはなにやらカラスらしきものも・・・
この豹???のシュールさがツボに入ってしまった・・・(笑)これがグルグル回ってるんですよ~
こちらはなにやら蜂?のような虫が果物や飲み物にたかっている図。バナナとかが虫ごと回ってました。これ何かの縁起物なのかなあ・・・
あひる?とにわとりとおっさん。あひるがグルグル回ってました。何の場面なんだろう・・・
というわけで、たまたま春節の時期に行ったので、珍しいものが見られて面白かったです。欧米のクリスマスの装飾のようなものかなあ。比べてしまうとこのシュールさとチープさがなんともたまりませんが(笑)
本堂?の周囲の回廊沿いにずっとちょうちんが飾ってあったわけですが、本堂の正面以外の面にも装飾が。それも何か物語の一場面?のような絵柄で、くるくる回転してたりしてかなり大掛かり。なんなんだろうなあこういうの・・・
トップの写真のは、お坊さんと豹???(模様が豹柄だから豹なんだと思うけど・・・)手前にはなにやらカラスらしきものも・・・
この豹???のシュールさがツボに入ってしまった・・・(笑)これがグルグル回ってるんですよ~
こちらはなにやら蜂?のような虫が果物や飲み物にたかっている図。バナナとかが虫ごと回ってました。これ何かの縁起物なのかなあ・・・
あひる?とにわとりとおっさん。あひるがグルグル回ってました。何の場面なんだろう・・・
というわけで、たまたま春節の時期に行ったので、珍しいものが見られて面白かったです。欧米のクリスマスの装飾のようなものかなあ。比べてしまうとこのシュールさとチープさがなんともたまりませんが(笑)