力の指輪サントラ、トラックごと感想のその3になります。
テーマ的な曲の感想が終わり、残りのトラックの感想になります。
おそらくドラマで実際に使われたサントラが元になっていはずなので、どんな場面で使われているか、の予想のような内容が主になると思います。
ネタバレを避けている方はご注意ください。特に配慮はしていません。
9.In the Beggining
まずヴァリノールのテーマが子どもの合唱であどけなく歌われます。そのままヴァイオリンがヴァリノールのメロディを受け継ぎ、やがてフルートのガラドリエルのテーマにつながります。
しかしその美しいメロディの陰にサウロンのテーマのバックの弦楽器のフレーズが…
この曲は、全体としてガラドリエルの回想なのかなと思いました。最初は少女時代のヴァリノールの平和な光景、そしてサウロンの影が差していく様子を表しているのでしょうか。モルゴスはスルー?ヴァリノールから中つ国に渡る場面は入っているのでしょうか。あまりそういう感じしないですが…
ガラドリエルのテーマが色々な楽器で演奏されて行きます。そしてフルオーケストラで盛り上がった後で、本格的にサウロンのテーマの伴奏が出て来ます。いよいよサウロンとの戦いが始まるのでしょうか…ってどの戦いのことを指しているのかよくわからないのですが…基本的にガラドリエルは第一紀の戦いには関わっていないはずですが、ドラマでは色々オリジナルの設定があるのでしょう。
一旦音楽が静かになり、ガラドリエルのテーマがチェロで静かに流れ、でもバックにはサウロンのテーマの伴奏が流れたりします。ガラドリエルのテーマとサウロンのテーマ、最初からフィットするように作られてるよなあ。
このあたりは、兄の死(どの兄?)を悲しみ復讐を誓う場面とかでしょうか。
続いてガラドリエルのテーマがホルン、次いで弦楽器で勇ましく演奏され、バックには弦楽器や金管楽器で不穏な伴奏が流れます。打楽器が入って一定のリズムが刻まれている様子は、何か探索しているような雰囲気もあります。サウロンを追ってガラドリエルが各地を彷徨う様でしょうか。(これもドラマオリジナル設定ですが)
混声合唱も入って一旦盛り上がってまた静かになったあと、金管楽器が入って曲のテンポも上がります。そして最後には男声合唱の低音のロングトーンで終わります。
ちょっとどんな場面なのか、さすがに予測は難しいですね(^^;)
ところで、この曲のあとに続いてElrond half-elvenを聴くとめちゃくちゃ癒されるのですが…(^^;)
15.The Boat
弦楽器でヴァリノールのテーマが静かに流れますが、バックは不穏な感じです。そしてホルンでガラドリエルのテーマがワンフレーズ流れたあと、子ども合唱でのヴァリノールのテーマが流れます。
これどういう状況なのかな。ガラドリエルが船に乗ってその船が難破するらしいのはわかっていますが、ヴァリノールが出てくるのは…ヴァリノールから出航しているのか、ヴァリノールへ行こうとしているのか?ヴァリノールからってことはなさそうだから、ヴァリノールに向かっている?単にガラドリエルがヴァリノールを思い出しているのかもしませんが。
やがてクラリネットの現代音楽風なフレーズがあり、音楽がどんどん不穏になって行きます。難破して行く様を表しているのでしょうか。
そしてバックにサウロンの伴奏が流れつつ、ホルンで勇壮にガラドリエルのテーマが流れます。この難破にサウロンが関わっているということ?
音楽が盛り上がった後、最後は静かに低音のロングトーンで終わります。船難破しちゃったのかな…
16.Sundering Sea
不穏な混声合唱で曲が始まります。バックではヴァイオリンでハルブランドのテーマも流れていますね。そしてホルンでガラドリエルのテーマも。
難破した船でハルブランドとガラドリエルが生き残った様でしょうか。
やがて女声ソロでガラドリエルのテーマが、そしてニッケルハルバでハルブランドのテーマが流れます。
そのまま音楽はフルオーケストラで盛り上がり、最後は静かに低音のロングトーンで終わります。このパターン多いな(^^;)
17.Nobody Goes off Trail
最初重々しい男声合唱のハミングで始まりますが、やがてハーフットの打楽器のリズムが始まり、パグパイプとホイッスルによるメロディが始まります。
この最初の男声合唱どんな場面でしょう。何か重々しい場面から転換するのでしょうか。このハミングももしかしてハーフットのテーマ?
しばらくはハーフットの愉快な音楽が続きます。ノリたちハーフットの様子が描かれているのでしょう。
そして音楽が一旦切れると今度はよそびとのテーマが。最初は三拍子のリズムだけですが、やがてフィドル?によるメロディが流れ、合唱が入り、どんどんフルオーケストラになって盛り上がって行きます。
このあたりはノリとポピーがよそびとに遭遇する場面なのでしょうが、どんな場面になっているのでしょうね。ちょっと想像が付きません。
フルートのグリッサンドが印象的な静かな音楽から、リズムが6/8拍子で少し早くなって、その上にチェロでよそびとのテーマが流れ、バックのオーケストラがどんどん不穏な感じになって行きます。
ここはどんな場面でしょうか。よそびとの様子がおかしくなるとか?
音楽が一旦落ち着いた後、フルートの妖しいメロディが流れ(よそびとのテーマの変奏?)、再びチェロで静かによそびとのテーマが流れます。そのままヴァイオリンで静かに演奏されます。今度は優しくて少し悲しい雰囲気です。
そしてフルオーケストラとホイッスル、合唱も入ってノリのテーマが大々的に流れます!ちょっと感動的な感じ…ノリがよそびとを助けることを決心する場面でしょうか。(そういう展開になるのかどうかも今一つわかりませんが)
19.White Leaves
弦楽器でしずかにヌーメノールのテーマの冒頭のコードが少し流れた後、ガラドリエルのテーマが女声ソロで歌詞付きで流れます。なんて歌っているのかな。
そのあとヌーメノールのテーマがチェロで静かに続きます。ヌーメノールを表す弦楽器も。
そして、エレンディルとイシルドゥアのテーマが。最初は合唱で静かに入り、やがてホルンのメロディにフルオーケストラで感動的に演奏されます。
これ、難破したガラドリエルがエレンディルかイシルドゥアの船に助けられたということでしょうか?でもハルブランドの影がないな。別にガラドリエルがヌーメノールに赴いたのでしょうか?
エレンディルとイシルドゥアのテーマの後、ヌーメノールのテーマに移り、次第に華やかになって行きます。ガラドリエルがヌーメノールに近づいて行っている場面でしょうか。バックの弦楽器のリズムが、船が進んでいるような感じを受けます。
そしてガラドリエルのテーマが華々しく、でも途中転調して流れます。この転調はヌーメノールのテーマに合わせてかな。
打楽器も入り、ヌーメノールのテーマがどんどん壮大になって行きます。最後はヌーメノールに到着して終わり、ですかね?
ところでWhite Leavesってどういう意味になるのかな…
20.The Secret of the Mountain
チェロとコントラバスでガザド=ドゥムのテーマの伴奏部分が流れ、上にヴァイオリンと女声合唱が少し不気味に流れます。カザド=ドゥムの場面なのは間違いありませんが、どんな場面でしょうか。
低弦楽器、低音の金管楽器のフレーズが流れた後、ハーブと女声合唱で妖しくも美しい音楽になります。宝石がミスリルを表しているのでしょうか?
再びチェロで、今度はカザド=ドゥムのテーマのメロディが流れます。リズムは刻まず、流れるように静かに演奏されます。やがてメロディはコールアングレへ。
そして、男声合唱とティンパニのリズムが少しだけ入ります。不穏な雰囲気で、FotRのモリアを思い起こさせる感じです。FotRモリアというと、バルログを思い出せますが…(予告にも出てきてましたね)
再びカザド=ドゥムのテーマがチェロでしっとりと演奏され、コールアングレに引き継がれた後、チェロでカザド=ドゥムのテーマの伴奏部分が静か目に流れますが、その上ではヴァイオリンが不安気なフレーズを弾いています。
最後にはトロンボーンでカザド=ドゥムのメロディがワンフレーズ流れて、音楽は静かに終わります。
これ、カザド=ドゥムの奥深くの宝石や鉱脈、その下に何か(バルログ)がいる、ということを匂わす場面でしょうかね。
23.The Plea to the Rocks
美しい女声合唱のメロディが流れます。これディサのテーマだったりするかな…ちょっと雰囲気違う?
そして、ドワーフの姫ディサ演じるソフィア・ノンベテさんの歌が流れます。
歌詞はなく、歌声だけで聴かせる、迫力の歌唱です。
バックには低弦楽器や男声合唱がお経のように同じ音で歌ったり(なおかつFotRモリアの印象もあります)、金床のような打楽器の音があったり、ハープのグリッサンドがあったりします。ドワーフの女性を音楽で表すとこんな感じかー、と感心してしまいました。
これはディサが祈りのために歌う場面なのでしょう。ディサの歌は祈りだけではなく、歌で掘るべき場所を知ることができるようです。
24.This Wadering Days
この曲もファーストインプレッションの記事で書きましたが、タイトルから言って第四弾予告で流れたあの歌だろう…と思っていたら全然雰囲気が違ってびっくりでした!
こちらの歌が元で、あの予告の歌はこの歌をアレンジしたものなのでしょうが…あの歌もドラマの中で出てくるのでしょうか。
ハーフットの少女ポピー役のメーガン・リチャーズさんが歌うかわいらしい曲です。
トラックごと感想その3はここまでです。あと2回くらいで終わるかな(^^;)