![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/db/f6d342bcd0a90996156fca42b7f79e60.jpg)
久々の台湾旅行記です~
2日目の観光、台北市内でどこか行くことにしました。
寺好きの私の意向で龍山寺と、妹が行ったことがない行天宮に行くことにしました。行天宮は関帝=関羽を祀っているので。(実は関羽好き・・・そんなにすごい三国志ファンではありませんが)
行天宮はMRT(地下鉄)で行くとちょっと駅から遠いのですが、台北駅付近からバスで行くと近いことが判明。
しかしなかなかバスが来ず、結局45分くらい待ちました・・・
妹は何度か台北に来ていたものの、バスは初めてだったので楽しんでいたようです。
で、到着。写真が入り口の門?です。ご覧のようにざんざん雨降ってます・・・今回初日以外ずーっと雨でした。どんだけ行い悪かったんだろう・・・
台湾のお寺は(中華圏は皆そう?)、無料のお線香を勝手に取ってお参りできます。(束で買う人もいるみたいですが)。お賽銭もいりません。拝観料ももちろんいらないし。
その代わりに果物やお菓子満載のお供え物を供えます。こんな感じで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d4/e926bf1ea2a5e387f91635fdf8486f9a.jpg)
なんか、日本の神社仏閣に慣れているとこんなにお金取らないでいいの? という感じ・・・(汗)お供え物も、雨ざらしだから本当にお供えするだけみたいだし。
しかし、雨にもかかわらず、年配の方がわんさかお参りしてました。日本で言うと巣鴨みたいな雰囲気ですかね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/5c61f751723974ea86b8ca16fc348406.jpg)
こちらがご本尊の関帝を祀っているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0d/8aa576b7e3617f5f2e3b9c3e1acc12bc.jpg)
こちらが関羽・・・じゃなくて関帝。皆さん熱心に拝んでいるので正面からは申し訳なくて、横からこっそり?撮りました。
2日目の観光、台北市内でどこか行くことにしました。
寺好きの私の意向で龍山寺と、妹が行ったことがない行天宮に行くことにしました。行天宮は関帝=関羽を祀っているので。(実は関羽好き・・・そんなにすごい三国志ファンではありませんが)
行天宮はMRT(地下鉄)で行くとちょっと駅から遠いのですが、台北駅付近からバスで行くと近いことが判明。
しかしなかなかバスが来ず、結局45分くらい待ちました・・・
妹は何度か台北に来ていたものの、バスは初めてだったので楽しんでいたようです。
で、到着。写真が入り口の門?です。ご覧のようにざんざん雨降ってます・・・今回初日以外ずーっと雨でした。どんだけ行い悪かったんだろう・・・
台湾のお寺は(中華圏は皆そう?)、無料のお線香を勝手に取ってお参りできます。(束で買う人もいるみたいですが)。お賽銭もいりません。拝観料ももちろんいらないし。
その代わりに果物やお菓子満載のお供え物を供えます。こんな感じで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d4/e926bf1ea2a5e387f91635fdf8486f9a.jpg)
なんか、日本の神社仏閣に慣れているとこんなにお金取らないでいいの? という感じ・・・(汗)お供え物も、雨ざらしだから本当にお供えするだけみたいだし。
しかし、雨にもかかわらず、年配の方がわんさかお参りしてました。日本で言うと巣鴨みたいな雰囲気ですかね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/5c61f751723974ea86b8ca16fc348406.jpg)
こちらがご本尊の関帝を祀っているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0d/8aa576b7e3617f5f2e3b9c3e1acc12bc.jpg)
こちらが関羽・・・じゃなくて関帝。皆さん熱心に拝んでいるので正面からは申し訳なくて、横からこっそり?撮りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます