中国語の「数碼」は「デジタル」の意味で、「数碼城」は携帯電話やPCを売る雑居ビルです。
PCのパーツを求めて徐家匯へやってきました。上海ではPCパーツは「DIY電脳」と呼ばれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e0/42267830242511f8ff8f35227f74ba6c.jpg)
何棟もあるビルの中は小規模のパーツ屋さんがひしめき合い、客引きに大忙し。価格は事前にネットで下調べしてきました。
お目当ては「メモリーモジュール」の増設。150元でしたから、日本の通販と同じくらいの価格です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/43d465e22c901e683f3b35309dfa9247.jpg)
台湾のメーカですがDDR2の1GBを購入、問題なく稼動しました。プログラムの立ち上がりが少し早くなったような気がします。
ついでに買ったのが、この「ワイヤレスマウス」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/2d282d23c2c87efbf8dab1fbd378757e.jpg)
今は値崩れしたのか、1個49元で山積みにされていました。
メモリーがOKの後はCPUを交換する予定です。
にほんブログ村
PCのパーツを求めて徐家匯へやってきました。上海ではPCパーツは「DIY電脳」と呼ばれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e0/42267830242511f8ff8f35227f74ba6c.jpg)
何棟もあるビルの中は小規模のパーツ屋さんがひしめき合い、客引きに大忙し。価格は事前にネットで下調べしてきました。
お目当ては「メモリーモジュール」の増設。150元でしたから、日本の通販と同じくらいの価格です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/43d465e22c901e683f3b35309dfa9247.jpg)
台湾のメーカですがDDR2の1GBを購入、問題なく稼動しました。プログラムの立ち上がりが少し早くなったような気がします。
ついでに買ったのが、この「ワイヤレスマウス」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/2d282d23c2c87efbf8dab1fbd378757e.jpg)
今は値崩れしたのか、1個49元で山積みにされていました。
メモリーがOKの後はCPUを交換する予定です。
![にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ](http://overseas.blogmura.com/china/img/china88_31_hyou.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_kaigaifukei/img/p_kaigaifukei88_31_femgreen_2.gif)