このシリーズは私も愛用していますが、もう3代目です。アウトドア用で方位計と気圧・高度計と温度計が内蔵されています。
今年日本で新発売のこの製品は、中国電波が受信できるようになったので購入しましたが、ソーラー充電と電波時計の組み合わせは最強ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/86/176d6bc03bc490060fe518760ff1628e.jpg)
難点は操作をなかなか憶えられないこと。上海へ来ても説明書が無いとホームタウンの設定変更ができません。(^_^;)
2008年当時に新発売のこの機種は、以前知人のお土産に日本で買ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/7c5a20ee62861fe1a5dc3165e0c99f77.jpg)
その頃は中国電波灯台も発信が不安定だったようですが、今年は問題なく稼動しているようです。
にほんブログ村
今年日本で新発売のこの製品は、中国電波が受信できるようになったので購入しましたが、ソーラー充電と電波時計の組み合わせは最強ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/86/176d6bc03bc490060fe518760ff1628e.jpg)
難点は操作をなかなか憶えられないこと。上海へ来ても説明書が無いとホームタウンの設定変更ができません。(^_^;)
2008年当時に新発売のこの機種は、以前知人のお土産に日本で買ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/7c5a20ee62861fe1a5dc3165e0c99f77.jpg)
その頃は中国電波灯台も発信が不安定だったようですが、今年は問題なく稼動しているようです。
![にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ](http://overseas.blogmura.com/china/img/china88_31_hyou.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_kaigaifukei/img/p_kaigaifukei88_31_femgreen_2.gif)