ワッフルな気分

朝の光につつまれて、
甘い香りのワッフルに苺をそえていただきます。

人生いろいろ

2013-04-05 21:22:29 | 暮らし

思い立ち主人の両親が軽トラックで能登から長野まで来るという

話したいことがあるとの事で

御年お義父さん82才お義母さん81才

お義父さん耳も遠くなってるし大丈夫???と心配してみましたが主人いわく「言っても聞かないし冒険てもんやわぁ」

 

朝10時に出発し3時30分には我が家に無事到着

 

いつものように餡子ともち米を持ってきておはぎ作り

 

       

毎回もち米を丸めながらちょっと小さすぎたかとかあれでかすぎたかと嬉しそうに丸めるお義母さん

 

                       

 

美味ししいおはぎを今回もいただきました~

 

お義母さんは「忘れんぼでだんちゃんわ(だめだわ)」と繰り返しいってました。

薬の置いた場所も忘れてるし

今回、赤飯を作るつもりもあったのですが、準備もしてきてて

赤飯は??と聞いてもさっぱり忘れてしまっててというより明らかに覚えてない感じがしました。

お義父さんも健康に過ごして来ていたのですが、軽トラックの長旅も影響したのか膝に痛くなりすごく痛そう

それでも1日たったら痛みはあるものの帰って行きました。さすがです。(膝に水がたまってたとのこと)

 

田舎では、昨年から土地の地境の問題で裁判ざたになっているとの事で

相手は昔から問題ありの方らしい・・・・そして昔の話すぎだし立証できないことだらけ、今更な話で結局判断できない問題らしい

お義父さん生真面目、ずるい事は許せないタイプの人間だから相手からの吹っかけてきた話に怒りぎみで・・・

小さな地域だけど他の人たちにも同じような地境の問題はあったのだというから・・・

昔きっと一生懸命働いて手に入れた土地はとても大切で守るべきものだったんだろうな

主人は地境の問題ではない事でお義父さんの生真面目ゆえに相手が不快に思う事もあっただろうからそれも含めて地境の裁判して来てるんだろとうと

結局人の恨みつらみの問題がここにきて相手も80歳過ぎてるから清算したいのだろうといっています。

本裁判になるとお金がかかってくるのでここで終わるだろうという事ですが・・・・望みます。

 

お義母さんから嫁いでからお義母さんたちの一代記を3回ほど聞かせてもらっていますが・・・

私が嫁いでからもいろいろな経験をしてきている2人です。80も過ぎてからこんな問題が起こってくるのだから

いっけんみな何もないような人生を送っているようにみえるけれど

人それぞれ人生にあるものです。

お義父さんも守るべきもので争いごとになっていますが、受け継いでいく息子はもう故郷を離れ22年もたっていることを確認して

「もうこれで長野に来るのは最後になるやろ」といってお義父さん、お義母さんはなんだか寂しそうに帰って行きました・・・・

 

子ども達とまたじいちゃん、ばあちゃんに会いに行こうねと話しています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのもしもし

2013-04-03 10:21:33 | 日記

 

         

               

 

娘から「ひな坊が携帯でかけててっていうから返事ないけど何か話して~」

 

お~ついにきた~もしもし~

 

「ひな、もしもしばぁばぁだよ、ままと遊んでるのおりこうさんしてる~」とか

 

携帯の向こうでママが「ほらばぁばだよ」って聞こえてくる

 

・・・・・

「じゃまたねぁ~」といったらばぁば、ばぁばって言ってくれましたうるうる

 

その後も娘から電話があるとかならずばぁばぁと話してる相手がわかってる

 

そしてこの間は、作ってあげたカーズのズボンをばぁばと携帯で話してる娘のところにもってきたといってました。

 

ばぁばとばぁばが作ってあげたものが一致してるよ・・・すごいね

         

このカーズのパンツ、ひな坊の心をくすぐったらしくお気に入りらしい(^^)フフ

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイディー

2013-04-03 09:07:58 | 日記

レイディーは我が家に来てかれこれ19~20年

歳をとったので猫も寝てばかりになるのだなぁ

 

今年の冬に入ってからなんだか水を飲む量も少なくなって餌を食べる量も減って

体も痩せていったのでその時が近づいているのかと・・・・

 

思っていました。

 

でも最近では食欲を取戻し水も餌もしっかり食べ、

元気を取り戻し

体もふっくら

 

 ひな坊が来るとレディーの体を細い指でくじゅくじゅと触りまくりする間、

何も嫌がらずなすがままのレディー

気持ちよさそうなレディー

よいマッサージ効果になったのかもしれないな~

 

              きりりの姿~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせのパン

2013-04-01 16:22:52 | 日記

たまたまツタヤにいったてDVDの所をみたら準新作1本7泊8日100円だったので

最近見てなっかたので面白そうなものを何本か借りてみた中の1本

 

            しあわせのパン (ポプラ文庫)     テレビで紹介されていた時から気になっていたんです。

 

私って料理とかパンとかお菓子など作っているシーンや、テーブルにセッティングされているシーンそれを頂いているシーンを綺麗にとってある映画が好きだったりします。内容もよければなおいいのですが・・・

この映画『しあわせのパン』は、宿泊設備を備えたオーベルジュ式のパンカフェを営む夫婦と、その店を訪れるお客さまたちの人生を描く、

春夏秋冬の物語

北海道の季節の流れもあって、ほのぼのとしててあわただしくなくて静かに見れたました。

カンパーニュというパンの語源になった言葉カンパニオ(companio俗ラテン語)には"パンを分け合う人々"という意味があるそうで

映画のシーンの中で焼きたてのパンを裂いて分け合い、幸せそうに食べてるシーンに意味深いものを感じちゃいました。

 

手でパンをこねて、形を整えて、窯から焼きあがるパン

美味しそうな焼き立てパンを食べてるシーンも美味しいそうで

パンを食べたいと思ったし作って食べた~いとも思えた

 

最近焼いた食パンとドライフルーツ入りパン

          

パン屋さんがつくったようなふかふかで美味しいパンには程遠いけれど作ることも食べれる事も楽しんでいます(^^)ハ

 

 

ずっと前に見た映画で

2つともあんまりメリハリなくただ 淡々とそつなく流れていく映像なんですが、

「かごめ食堂」はシナモンロールにおにぎり、「めがね」は小豆を煮るシーンと宿の食事など

あと

「食堂かたつむり」は料理する所と綺麗にセッティングされた料理などを見ていいわぁと楽しんしんでしまうワッフルです(^^

  そして時より思いっきり餡子をたべたくなるので小豆を煮てしまうのです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする