波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

貴女にも貫一キックをお見舞いしたい(スピッツクラブ展覧会その1)

2016-05-18 00:01:14 | ワンコイベントの類
こんばんは、白黒茶々です。
浜松まつりから舌の根も乾かぬ今月の8日には、今度は横浜でスピッツクラブ展覧会がおこなわれることになっていました。 そのイベントには、容姿端麗で品行方正な出陳犬だけではなく、見学組も含めてたくさんのスピッツが集まるので、ぜひ行っておきたいですね。 その当日、私は未明に起きてゴソゴソと支度を始め………



まだ夜も明けていないうちに、を散歩に連れ出しました。 「これは、遠出に連れていってもらえるパターンなのだ 」と察した彼らは、そのあたりからテンションが上がり、すっかりその気になっていました。 しかし………



この日はたつぴは高校の部活が入っていて、私1人だけではさすがに2頭も列車に乗せていけないので、前回・前々回に選ばれた波は、すまないが家でお留守番をしていておくれ。 ちょっと可哀想なのですけど、この経験は後々きっと生かされることでしょうから。
ということで、彼女に後ろ髪を引かれながらも、私は箔と一緒に家を出ていきました。



そして、自宅からの最寄り駅から始発列車が出るよりももっと早い時間帯に、浜松駅に到着。



こちらの駅前には、モザイカルチャーな出世大名家康くんも鎮座しているのですよ 箔とともにそいつを仰ぎ見たら………



いよいよ浜松発のほうの始発列車に乗り込んでいきますよ それにしても、朝日がまぶしい。 箔にとって列車の旅は約1年ぶりとなるのですけど、キャリーの中ではおとなしくしていてくれました。



富士川を渡るあたりには、ややモヤッてはいるのですけど、立派な富士山が見えてきました。 私たちはそこからもう少し先の………



熱海駅で途中下車しました。その駅ビルは東側ができあがり、残り3分の2のほうも着工したみたいですね。私とたつぴは先月初旬に東京ドームへ野球観戦しに行く際にもこちらで降りて、駅前にある足湯に浸かっていきました。 熱海といえば、やっぱり温泉と海ですよね。私は以前にも何回かこちらに立ち寄り、足湯以外には、小沢の湯、愛犬トビーの墓(大湯間欠泉)、………と、温泉関連のところばかり行っていたような気がします。 そういうこともあって、今回は海に関するところを目指すことにしました。



まずは、駅西側にあって朝から活気づいている仲見世通り商店街のアーケードを通っていき、さらにその近くから続いている路地を抜けていきました。 熱海の海岸は、駅からは直線距離では近いほうなのですけど、高低差などがあってかなり行きづらくなっているのですよ。そういうこともあって、私は観光客が通りそうもないような裏道を利用して、できるだけ短い距離で行けるようにしました。写真に撮る余裕がなかったのですけど、やがてその道は幅が1mほどになり、あちこちが割れているコンクリートの階段、さらにその両脇は廃業したホテルの跡なのでしょうか?鉄の塀で囲まれているという、怪しい場所へと変わっていきました。 このまま進んでいったら、湯婆婆のいる油屋にでも導かれてしまうのでは………



………なんて心配になったところで、ようやく海岸が見えてきました。 右側の山の上には模擬城郭の熱海城、その麓にはローカルCMが印象的な熱海後楽園ホテルがありますね。



そして私たちは、その熱海の海岸沿いにある「お宮の松」にたどり着きました。 こちらの松は、尾崎紅葉氏の新聞小説の「金色夜叉」の中で、貫一お宮が熱海の海岸での別れの場となったところです。紅葉氏の弟子の小栗風葉氏によって明治時代に同小説の句碑が建立されたことから、「お宮の松」と呼ばれるようになりました。しかし、初代の松は排ガスや舗装によって樹勢が衰えたこともあって、昭和41年(1966年)に地元のホテルの寄贈で、もう少し海岸寄りの現在地に、2代目となるこちらの松が植えられました。 そのお宮の松のすぐ近くには………




文学史上最も有名なキックシーンを表した、貫一とお宮の像があるのですよ 私はどのようないきさつで貫一がお宮に蹴りを喰らわせたのかよく知らないので、とりあえず銅像を前にした際の基本的な嗜(たしな)みとして………



まずはお宮に箔のリードを預けてみました。 すると、なんということでしょうか 鬼気迫る両者の対決シーンが、一気に和みましたよ。 いや、よく考えたら今回の趣旨はこうではないので………



私が貫一と同じポーズをやって、彼の気持ちを感じ取ってみました。 そうしたら、ただ感情に任せて蹴飛ばしたのではなく、両腕はマント(外套)の中に組んだまま、右足を上げて少しひねり気味にお宮をキック………
技術的なことを加味したとしても、か弱い女性を足蹴にするとは、貫一はなんてヒドいヤツなのでしょうか



そうしたら、私は今度はお宮になりきってみました。 腰は地面につけて両膝を折り曲げ、右手は地面について左手は攻撃を食い止めるように貫一に向け………
そんな無防備なお宮を、下駄を履いたまま上から蹴りつけるなんて、やはり貫一はヒドいヤツです

格好から入ってみたのですけど、そのうち貫一だけを悪者扱いしてしまうのは我ながらどうかと思うようになりました。 その近くの看板には「Wi−Fi使えます」という案内もあることですし、こうなったら熱海の海岸の名場面の内容に踏み込んでみることにしましょう ということで、「金色夜叉」をスマホで検索

高等中学校の学生の間貫一には、鴫沢宮という許嫁がいました。 ところが、そのお宮さんは彼との結婚を間近にして、突然別の富豪の家に嫁いでいってしまったのです。 激怒した貫一は熱海の例の場所でお宮を問い詰めたのですけど、彼女は本心を明かしませんでした。 そんな彼女を、貫一は蹴り飛ばすのですけど………
「僕がお宮さんと逢うのも、口を聴くのも、今宵限りだ。僕は今夜の月を忘れない。来年の今月今夜の月は、僕の涙で曇らせてやる。再来年も、十年後も、死んだあとも、今月今夜の夜はずっと曇らせてやる。月が雲ったら、僕がどこかでお宮さんを恨んで泣いていると思ってくれ 」
………なんか、未練タラタラですね。 お宮が貫一を裏切ったのには、何か深いワケがあると思うのですけど、そんな彼女に貫一は泣く泣く決別のキックを喰らわせたということになります。その事情を知ってしまったら、彼のことが哀れに思えてきました。貫一さん、そんなことも知らないで「なんてヒドいヤツ 」なんてヒドいことを言ってしまって、ゴメンなさい。

ただし、彼らの像の台座には、「この像は………(中略)物語を忠実に再現したもので、決して暴力を肯定したり助長したりするものではありません 」という注意書がありました。貫一キックは、乱用してはいけないみたいですね。

「貫一の復讐」の復習を終えた私は、再び怪しい路地を通って熱海駅に戻っていきました。 しかし、帰りはキツい階段が長々と続いていて、私はかなり息が切れてしまいました。それに付き合わされた箔も、大変だったことと思います。それでもその苦労(?)のおかげで、予定の列車に無事に乗り込むことができました。 そして、熱海から1時間半ほどで………



私たちは横浜駅に到着しました。ここからはいったん駅の外に出て………



横浜そごう2階外側にある「鐘の広場」に直通している、こちらの歩道橋を歩いていけば………



スピ仲間が集まるスピクラ展に、行き着くことができます。 そうしたら、いきなりヴィヴィアル家とのご対面と相成りましたよ ヴィヴィちゃんアル君ラピちゃん瑠璃君風ちゃん爽ちゃん小夏ちゃんを加えた7スピのうちの多くは、これから出陳を控えているみたいです。



その会場には、こちらもまた出番を控えている陽(ひかり)君がいました。おすまししたおすわりポーズが、いいですね。



カートに乗っているこちらの子は、ベル君です。しぇるさんと一緒に全国各地を旅している彼は、旅犬の鑑。私たちにとっては、3月の白ふわオフ会以来の再会となります。



その開催場所となった浜松からは、レオン君が久しぶりに駆け付けてくれました。やよっちさんは前日の夜経ちで車中泊をしつつも、全て下の道を使ってこられたそうです。



花鈴ちゃんと瑠璃花ちゃん親子も、いらっしゃいましたよ。可愛いお顔なのですけど、瑠璃花ちゃんの舌がスゴいことに



箔の前でごろんとしているのは、私たちにとっては初めましてのもじろう君であります。箔はワンコたちにとっては油断できない存在なのですけど、そんな彼にも例外なくお腹を見せてくれて、とても嬉しいです。



箔との2ショットに応じてくれたのは、心君です。彼はアゴに悪性の腫瘍を持っているのですけど、治療を頑張っていてお医者さんが宣告した余命をかなり越えているそうです。そんな彼のことを、私たちは応援しています。もちろん、次もそのまた次も逢えると信じていますよ。



その会場の中心に目を移したら、出陳犬の個体審査が始まっていました。これからその審査に挑もうとしているこちらの見返り美……… は、豆蔵君であります。見返りつつも、笑顔になっているのが印象的です。



その檜舞台に立って、いや、走ってるこちらの子は、ラピスちゃんですね。審査員に「ちょっと小走りしてみてください」と言われたのに、思いっきり走っちゃってますよ とはいっても、ラピスちゃんはこれでもまだ抑えているような。嗚呼、ドッグランで彼女の本気の走りを見てみたい。

………のような楽しい光景が、スピクラ展の会場で見られました。しかし、じっくり振り返っていったらかなり長くなりそうで、夜も更けてきたことですし、今回はこのあたりでいったん仕切らせて、寝させていただきます。 では、皆さんもいい夢を見てくださいませ。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 貫一キックを喰らう夢を見そうで、怖くて寝られないという方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする