波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

箔のウチの子11周年に彼のルーツを探る

2016-05-28 00:52:56 | ワンコ
こんばんは、白黒茶々です。
皆さんと一緒に暮らしているワンコには、誕生日はありますよね。 それだけではなく、ウチの子記念日も必ずあると思います。なかにはその家で生まれて、誕生日=ウチの子記念日というワンコもいるかも知れません。 箔のほうはというと、今から11年前の5月22日に、白黒茶々家の一員となりました。ということで、今回はそこに至るまでの経緯や、今年のその日におこなわれたことなどを伝えさせていだだきます。



彼は平成16年(2004年)の2月に、福島県のブリーダーのもとで生まれました。ちなみに、その際につけられた登録名は「キノ・オブ・カシコウゲンハウス」。その後、長野県の諏訪湖近辺のペットショップに送られたのですけど、なかなか飼ってみようという人は現れませんでした。
彼は生後4ヶ月となり、かなり値引きされたときに、不憫に思ったKさんという方が、引き取る決意をされました。そして、「毛が銀箔のように輝いている」ということから、そのスピッツには「箔」という名前をつけられました。

新たな飼い主となったKさんは動物好きということもあって、すでに彼女の家には数頭のワンコがいました。しかし、箔は屋内にいたチワワたちとは相性が悪く、彼らにいじめられていたそうです。それを見かねたKさんは、今度は屋外の犬舎で飼っていた、温厚なミックス犬のもとに箔を預けてみました。そうしたら、今度は箔のほうがミックス君を脅してエサを奪い取るという事態に。「こうなったらやむを得ない、箔を里子に出すことも考えなければ」Kさんはネットの里親募集サイトに箔のことを載せることにしました。

しかしそれから程なくして、ミックス君が悪性リンパ腫にかかり、4歳の若さで亡くなってしまいました。「状況が変わったから、箔を里子に出さなくてもよくなったね」なんて言っているときに、スピッツに興味を持った私から里親の申し入れがあったのです。 まさか、このタイミングで……… ここでKさんが断ったら、箔はそのまま飼われて幸せなワン生を送っていたことでしょう。「問題はなくなったのですけど、飼いたいとご希望なら………」それでも、Kさんは箔を私に引き渡すことにしたのでした。そして、彼の身をキレイにしてから譲渡したかったのですけど………

トリマーさんがそのタイミングで風邪をひいてしまい、箔は最も汚れた状態で私と初対面することとなってしまいました。 以上、新事実も加えて箔がウチに来るまでの経緯を述べてみました。

それから11年後の今月の22日。寄しくもその日は、あのときと同じ日曜日でした。ただし、天気のほうは当時は曇り時々雨だったのに対して、今回は真夏日に近い晴れ。 その日、私は箔と波を車に乗せていき………



長野県の茅野市にやって来ました。 寄しくも今年は7年に1度の諏訪大社の御柱の木落しがおこなわれ、かなり盛り上がったみたいです。急斜面のあるこちらの公園が、そのうちの上社の木落としの舞台となったというのですよ
そこから程近いところに中学校や味噌の工場があって………



さらに、Sコーポというアパートが見えてきましたよ こちらは私が箔と初めて逢ったところで、私にとっても忘れられない場所なのであります。
ということで、今回の箔のウチの子記念日には、その時以来11年ぶりに彼を里帰りさせることができました。 アパートの建物は当時と変わっていないようですね。箔にとっては、懐かしいでしょうか?



せっかくなので、かつて箔がKさんと一緒に散歩したであろうその周辺も、まわってみることにしました。 この風景を、箔ちゃはまだ覚えているでしょうか?



さらに、箔がいた犬舎もその時のまま残っていましたよ 小屋の外をフェンスで囲み、ドッグランの機能も併せ持っている構造は、見覚えがあります。しかも、ワンコが飛び越えないように、天井もしっかりと囲んでありますし。



それだけではなく、その中には隻眼(せきがん)のミックス犬が飼われていました。 しかも、そのワンコは愛想がよくて。
11年前、箔はいきなり目の前に現れた見ず知らずの私に対して、威嚇吠えのようなことはしないで、人懐っこい笑顔で出迎えてくれました。 これから私が新しい飼い主になるなんて、わかっていたのでしょうか?とにかく、今犬舎の中にいるミックス君の姿が初めて出逢ったときの箔と重なって、なんか嬉しい気持ちになりました。

できることなら、箔とKさんを逢わせてみたいです。彼は前の飼い主さんのことを覚えているでしょうか?また、その際にはどのようなリアクションをするのでしょうか?
箔を引き取ってからずっと、私はそのKさんと年賀状(箔と波の年賀状、略して箔波賀状)のやり取りを続けています。 そのなかで、Kさんは「箔をかわいがってくれて、ありがとう」と書いてくださいました。そのおかげで、お互いの近況がわかるのですけど……… Kさんは昨年、埼玉県の所沢に引っ越されたというので、この日この場でお逢いすることはできませんでした。



私たちは箔犬舎の後輩となるワンコに別れを告げて、その日の本来の目的地に向かっていきました。 ちなみにそちらのほうのレポートは、次回以降にゆっくりと綴らせていだだきます。



ということで話はワープして、その日の夜遅くに自宅に帰り着いたところから続けさせていただきます。 遠くまで旅してきて、お仲間たちとたくさん歩いて箔と波はお腹が空いていることでしょう。そんな彼らのために、今回は特別なメニューを用意しましたよ とはいっても、いつものフードにワンコ用の豆乳を投入しただけですけど。



それでも、これには彼らは大喜び 特に箔ちゃは旅の疲れなどは忘れて、思いっ切りブンブンをしておられる。



すぐに食べさせてあげたいところなのですけど、もう一段階お待ちくださいませ。 あ、できるだけヨダレは垂らさないようにお願い致します。



「ヨシ 」の合図とともに、箔のウチの子記念日の豪華ディナー……… とまではいかないのですけど、通常ちょい足しご飯による宴は始まり、あっという間に平らげたこともあって、速攻で終わってしまいました。



箔、ウチの子になってくれてありがとう。それから、彼を迎え入れてからスピ仲間の輪が広がり、私のほうも今まで以上に活動的になりました。あちこちでおこなわれるオフ会やワンコイベントには、私が箔と波を連れていくというよりは、私のほうが彼らに導かれているような気がします。
すでにご存じの方もいるかも知れませんけど、今回私たちが諏訪湖方面に行ったのは、スピ友達のkimmyさんたちと歴史散歩をするためでした。 先ほどの箔ロードの探索は、その前におこなっていたのですよ。それらも含めて、今回の箔のウチの子記念日は、賑やかで充実したものとなりました。ということで、次回からはそのお散歩オフ会のほうについてお伝えします。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「温泉は入ってきたのかな?」ということが気になられた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする