波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

第1回もっと!DOG!フェス!

2020-12-12 01:21:28 | ワンコイベントの類

こんばんは、白黒茶々です。

11月15日は、ブロートリーベンさんの都田店でちょっとリッチなモーニングをいただいたあと、私はとともに「もっと!DOG!フェス!」の会場となる、浜松市浜北区の浜北森林公園内にあるバードピア浜北に向かいました。 そのイベントは初の開催となるそうですけど、果たしてその告知がどこまで広まっていて、どのくらいの人やワンコが集まるのでしょうか? 何にしても、混まないうちに早めにその会場に入るようにしましょう。

バードピア浜北までの道のりは順調だったのですけど、私たちが着いた頃にはその駐車場はすで満車となっていました。 さらにその先の駐車場も埋まっていて、駐車待ちをしている車の列がみるみる長くなっていきましたし。 嗚呼、止められる所を探していったら、会場がどんどん遠くなっていくぅ~………

そうしているうちに、私たちはこのような池沿いの空き地に流れ着きました。 Google Earthでその位置を検索してみたら、バードピア浜北がある森林公園の端ではあるのですけど、目的地までは歩いていけないこともない。いつ入れるかわからない駐車場を目指すよりは、こちらから行動を始めたほうが早そうです。 ということで、私はそこに車を乗り捨て、波と狛を道連れにして、森林公園の遊歩道を歩いて行きました。
Google Earth先生によると、バードピア浜北までは900mほどというのですけど………

ハァハァ……… 起伏があって、思っていたよりもエラい。
※「エラい」とはこの地方の方言で、大変だとか疲れたという意味です。(編集部注)
まさか、ここに来てハイキングをさせられるとは思ってもいなかったのですけど、17分ほどの試練を経たら………

バードピア浜北にたどり着きましたよ モドフェスの会場は外部とはロープで仕切られていて、その内側に入るには検温を受けなければなりませんでした。 私はハイキングで体温と息が上がっているのですけど、どうか引っかかったりしませんように~

はい、無事に突破できましたよ その会場にはキッチンカーやワンコグッズなどの露店が並んでいて、たくさんの人やワンコで賑わっていました。

また、犬猫の保護団体による譲渡会もおこなわれていました。 そのような中をブラブラしていたら………

なんと、スピマジックがありましたよ 名前はパク君といって、地元の浜松市在住の10ヶ月の男の子です。 私たちも名乗りをあげたら、飼い主さんは波と狛のことはすでにご存知で、波狛日記を読まれているというではありませんか ブログを続けていてよかったです。 さらに「あちらでスピッツの集団と行き逢った」ということも教えてくださいました。これはさい先がいい もちろん、今からその群れを追い求めますよ

多数の白ふわがかたまっていたこともあって、すんなりと見つけられました。ハッピー君ピース君コタロー君心人君くまちゃんボー君ましろ君茶々君シェリーちゃんちよちゃんこむぎちゃんまる君……… なんか、一攫千金したような気分になりました。 そんな彼らから新たな情報が。 「会場内で小さなスピッツを抱っこした夫婦と逢った」とのことです。もちろん、そちらも探し出しますよ

いた、いましたよ こちらはカノア君という3ヶ月の男の子であります。 浜松市に住んでいるというので、さらに成長した彼とまた逢える日が来るのを楽しみにしています。
再びスピ集団のもとに戻り、カノア君に逢えたことを報告していたら………

もっと大きな白ふわが現れました はい、波狛日記ではすっかりお馴染みとなった、サモエドの茶々丸ちゃんにございます。 このあと、私たちは一旦別行動を取ったのですけど………

その間に、こちらもまた地元サモエドのマーシャちゃんフェリシテちゃんと行き逢ったりしました。 マーシャちゃんは人混みがニガテみたいなので、再び合流した茶々丸ちゃんらとともに、会場を出て森林公園に入っていくことにしました。 次に目指すのは、その園内にあるという吊り橋です。

ところが、そこに至るまでの道は登り坂が続いていてエラい……… 波や狛がスタスタ行く中で、私だけがバテていました。
そして、目的地となる吊り橋の手前で、ピレニーズを連れた方と行き逢いました。 期せずして、大中小(この場合、スピッツは小の部類となります)の白ふわが揃ったので………

彼らにも加わってもらって、記念撮影をしました。 モドフェスの延長線上とはいえ、白ふわが連なる光景を見ることができてよかったです。 ここまで頑張って登ってきたカイがありましたよ。

そのあとは、いよいよ本命の吊り橋こと「空の散歩道」をみんなで渡りますよ

しかしこの吊り橋は、転落や自殺を防止するためなのでしょうか?頭上までもが金網で覆われていました。

吊り橋はかなりの高さで、そこから見える景色は絶景でした。 それでも、ワンコたちは恐がることもなく、スタスタと渡っていきました。 
私たちがそのままモドフェスの会場に戻ったら、そのイベントは終わりに向かっていて、撤収に入っていました。その傍らで、紅葉のきれいなところを選んで………

集合写真を撮って、解散と相成りました。 コロナ禍の中で開催された「もっと!DOG!フェス!」。第1回ということもあって、手探り的なところもあったと思いますけど、多くの人やワンコで賑わいました。 思っていたよりは規模が小さく、露店なども少なかったのですけど、そのイベントをきっかけにして、初対面も顔馴染みも含めてたくさんのワンコと逢うことができたので、私にとっては万々歳でした。 第2回となる次回は来年の5月23日に開催されるそうなので、駐車の対策を練りつつ、その日を迎える所存にございます。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
「帰りも森林公園内をハイキングしていったのだろうか?」ということにふと気が付いた方は、こちらに投票してやってください。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワンコも喜ぶ♪ブロートリーベン | トップ | 白ふわたちとの紅葉狩り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ワンコイベントの類」カテゴリの最新記事