車を買う前は、かなりのドラゲー好きだった私ですが、
最近はすっかりゲームのハンドルを握らなくなりました。
それでも時々、気分転換にゲーセンに足を運んで走ることはあります。
頭文字Dに始まり、バトルギア3、OUTRUN2、湾岸ミッドナイトなど、
色々なドラゲーがありますが、OUTRUN2は他に比べると敷居の低いゲームです。
いちおう、タイムだの攻略だのバトルだのといったものはありますが、
他に比べて「やりこむ」タイプのゲームではありません。
単純明快、気持ちよく走ってゴールを目指せば良いだけです。
ぶつかった時のアクションや、下手な運転に助手席の彼女がキレる様子など、
ゴールできなくてもそれなりに見ていて楽しいゲームだと思います。
昨年2月ごろ、そのOUTRUN2のサントラが発売されました。
私が買おうと思い立ってお店に行ったのは10月になってからでしたが、
既に在庫が無く、注文数が増えたら生産するとのことでした。
ヤフオクでは2900円のCDが5000円で売られていましたが、
ほどなく再販されることが決定。買わなくて良かったです。
年末になってようやく手に入れました。
それほど人気があるのか?という疑問がありますが、
ネットで検索してみると、結構この話題がヒットしました。
いいんです。このCD。
私の一番のお気に入りは6曲目の「NIGIT FLIGHT」です。
これを家のパソコンなどで聴いていても、普通に「いいね」という程度なんですが、
ゲーセンでゲームをしながら聴くと、「結構いいね」という感じになります。
さらに、これを車を運転しながら聴くと「かなりいいね」という感じなのです。
エンジン音とロードノイズが混ざると、このCDはものすごく良くなります。
ゲームの印象が強いせいかも知れませんが、ちょっとアクセルを踏み込みたくなります。
このゲームの前作で遊んでいた頃、私はまだ免許を持っていませんでした。
自分の車のカーステレオで、しかもオープンで、このCDをBGMに走れる喜び。
長生きはするもんだねぇ・・・なんて思ったりします。
聴いたことのない人は、試しにアーケードでOUTRUN2で遊んでみてください。
最近はすっかりゲームのハンドルを握らなくなりました。
それでも時々、気分転換にゲーセンに足を運んで走ることはあります。
頭文字Dに始まり、バトルギア3、OUTRUN2、湾岸ミッドナイトなど、
色々なドラゲーがありますが、OUTRUN2は他に比べると敷居の低いゲームです。
いちおう、タイムだの攻略だのバトルだのといったものはありますが、
他に比べて「やりこむ」タイプのゲームではありません。
単純明快、気持ちよく走ってゴールを目指せば良いだけです。
ぶつかった時のアクションや、下手な運転に助手席の彼女がキレる様子など、
ゴールできなくてもそれなりに見ていて楽しいゲームだと思います。
昨年2月ごろ、そのOUTRUN2のサントラが発売されました。
私が買おうと思い立ってお店に行ったのは10月になってからでしたが、
既に在庫が無く、注文数が増えたら生産するとのことでした。
ヤフオクでは2900円のCDが5000円で売られていましたが、
ほどなく再販されることが決定。買わなくて良かったです。
年末になってようやく手に入れました。
それほど人気があるのか?という疑問がありますが、
ネットで検索してみると、結構この話題がヒットしました。
いいんです。このCD。
私の一番のお気に入りは6曲目の「NIGIT FLIGHT」です。
これを家のパソコンなどで聴いていても、普通に「いいね」という程度なんですが、
ゲーセンでゲームをしながら聴くと、「結構いいね」という感じになります。
さらに、これを車を運転しながら聴くと「かなりいいね」という感じなのです。
エンジン音とロードノイズが混ざると、このCDはものすごく良くなります。
ゲームの印象が強いせいかも知れませんが、ちょっとアクセルを踏み込みたくなります。
このゲームの前作で遊んでいた頃、私はまだ免許を持っていませんでした。
自分の車のカーステレオで、しかもオープンで、このCDをBGMに走れる喜び。
長生きはするもんだねぇ・・・なんて思ったりします。
聴いたことのない人は、試しにアーケードでOUTRUN2で遊んでみてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます