
10月になりました。
本当なら10月25日辺りに完成~引渡しという予定だったのですが、どう頑張っても10月は無理。
で、今日は銀行でローン関係の書類を書き直してきました。
また下旬にも色々と書類を訂正しなければいけないとのこと。
こんなことなら、遅れが分かった時点で書き直しておけば良かったです(涙)
引渡しは11月中旬の予定。
もう何も起こらないとは思うけど、大工さん~、頼みますよ!!
現在の状況は、先週とあまり変化なし。
大きなところでは、システムバスが入りました。
新築のお風呂にしてはずいぶん狭いね~、なんて言わないで。

ガレージを広く取るために犠牲となったのは、1階の水回りでした。
システムキッチンもお風呂も、最小サイズのものを選択しています。
建築費用の中で、水周りの占める割合はけっこう大きいです。
特に、システムキッチンとシステムバスの金額には驚かされます。
普通、新築ならお風呂は広くしたいと思うでしょう?
最初は広さを1坪で考えていましたが、仕様を落としても見積もりで180万円くらいになってしまいました(汗)
でも良く考えると、我が家はほとんどシャワーがメインで、湯船に湯を張ることが滅多にないんですよね。
広いと掃除も大変だし、別に狭くてもいいんじゃない?
ということで、0.75坪を選択。カラリ床、浴室乾燥付き。
柱だけの状態で見た時は、ずいぶん狭いな~と思っていましたが、こうして据え付けられたものを見ると、そんなに狭く感じませんでした。
これで50万円くらい安くなりました^^
キッチンが入ったらまた写真を載せますが、そっちもかなり小さいです。
どうせ、料理なんてほとんどしないんだし。(作ったら伴侶が帰ってこないし)
湯が沸かせて茶碗が洗えればいいよ、って感じで(笑)

普通の家の広さで1階の半分をガレージにするんだから、そりゃ狭くもなるさ。
でも、2人と2台が暮らす家、これくらいでちょうどいいのです。
ちなみに、写真の大きな窓の所がゲストルームになります。引き戸を閉めれば、タタミ3畳の寝床になります。
布団1枚くらいなら敷けるか?
母親が泊まりに来たら「座敷牢かよッ!」って怒る(または泣く)かも知れませんが(^^;
ガレージの仕上げは最後になると思います。
来週でどれくらい工事が進むのかな・・・ちょっと不安です。
本当なら10月25日辺りに完成~引渡しという予定だったのですが、どう頑張っても10月は無理。
で、今日は銀行でローン関係の書類を書き直してきました。
また下旬にも色々と書類を訂正しなければいけないとのこと。
こんなことなら、遅れが分かった時点で書き直しておけば良かったです(涙)
引渡しは11月中旬の予定。
もう何も起こらないとは思うけど、大工さん~、頼みますよ!!
現在の状況は、先週とあまり変化なし。
大きなところでは、システムバスが入りました。
新築のお風呂にしてはずいぶん狭いね~、なんて言わないで。

ガレージを広く取るために犠牲となったのは、1階の水回りでした。
システムキッチンもお風呂も、最小サイズのものを選択しています。
建築費用の中で、水周りの占める割合はけっこう大きいです。
特に、システムキッチンとシステムバスの金額には驚かされます。
普通、新築ならお風呂は広くしたいと思うでしょう?
最初は広さを1坪で考えていましたが、仕様を落としても見積もりで180万円くらいになってしまいました(汗)
でも良く考えると、我が家はほとんどシャワーがメインで、湯船に湯を張ることが滅多にないんですよね。
広いと掃除も大変だし、別に狭くてもいいんじゃない?
ということで、0.75坪を選択。カラリ床、浴室乾燥付き。
柱だけの状態で見た時は、ずいぶん狭いな~と思っていましたが、こうして据え付けられたものを見ると、そんなに狭く感じませんでした。
これで50万円くらい安くなりました^^
キッチンが入ったらまた写真を載せますが、そっちもかなり小さいです。
どうせ、料理なんてほとんどしないんだし。(作ったら伴侶が帰ってこないし)
湯が沸かせて茶碗が洗えればいいよ、って感じで(笑)

普通の家の広さで1階の半分をガレージにするんだから、そりゃ狭くもなるさ。
でも、2人と2台が暮らす家、これくらいでちょうどいいのです。
ちなみに、写真の大きな窓の所がゲストルームになります。引き戸を閉めれば、タタミ3畳の寝床になります。
布団1枚くらいなら敷けるか?
母親が泊まりに来たら「座敷牢かよッ!」って怒る(または泣く)かも知れませんが(^^;
ガレージの仕上げは最後になると思います。
来週でどれくらい工事が進むのかな・・・ちょっと不安です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます