羽生選手が、数日前に退院していたことが明らかにされました。
当然、もう退院しているのだろうと思っていましたけど、とにかく無事に退院されて、本当に良かったですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150120-00000048-mai-spo
まだしばらく安静が必要なようですけど、まずは、「オペ後の全快人」を目指して、ぜひ着々と毎日を送って頂ければと思います!(笑)
(注:オペ=手術のことです)
さて、どうやら、東北地区向けの、羽生結弦選手の「フレーム・切手セット」が、新たに発売されるようです。
東北地区の郵便局で、1月23日から。
ネット販売予約期間が、1月25日(日)の0時から、2月の28日(土)まで。
この期間に予約した方全てが、購入できるそうです。
到着は、3月下旬予定。 2200円。
ご購入は、こちらから (郵便局ネットショップ) → http://www.shop.post.japanpost.jp/shop/g/gCS4940012716
ツイッターでの情報がこちら ⇒ https://twitter.com/yuzustamp
そして、郵便局のお知らせがこちら。→http://www.shop.post.japanpost.jp/shop/t/t1024/
フェイスブック がこちら→ https://www.facebook.com/note.php?note_id=740356686042896
羽生選手からのメッセージです。↓
『 誰かに信じてもらえる時
もっと自分を信じられるようになります。
それは、願いを力に変える時です。
多くの方々の想いを受けて
ここまで成長してきました。
東北のみなさま、
いつもあたたかく見守って下さって
ありがとうございます。 』
言葉はとても素敵なのですが、ちょっと残念ながら、この切手集は、そもそも東北以外の羽生ファンには関係ないものとして作成されている印象です。
当初は、東北の郵便局以外では買えないとのことでしたし、ネットでは買えても、限定4000部とされていたので、私としてはかなり残念に思っていました。
やはり、例の限定販売で手に入らないファンが多かった、「羽生選手の金メダル記念Tシャツ」騒動を思い出してしまったので・・・(悩)
しかし、ネットから予約した方全てが、買えるように変更されて、本当に本当に良かったと思います!
欲しい方は、ぜひこの機会をお見逃しなく!!
切手写真部分の、下の列の左から二つ目の、白鳥の羽生選手・・・
大の白鳥好きの私としては、「素晴らしい!素晴らしいわ!」 としか言えないですね。 足の裏のブレードまで写っていてビックリ。
もっと拡大切手にして頂きたかったくらい。(笑)
羽生選手の切手集ツイッター写真より
今や、世界中にファンがいる状態になった、羽生選手。
羽生選手が日本人だから、日本の羽生ファンは、情報でも試合でもショーでも、また、こうした手に入る商品等、かなり恵まれている状態ですね。
さて、話は変わって、羽生選手が例の「モンスターハンター」のゲームの、「オトモアイルー」を考案したんだそうです。
配信が、先週からされていて、29日(木)までだそう。
HPはこちら → http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/4G/special_otomo/
・・・これ、何を考案したのでしょうか? 猫の色?模様? あとは、名前かしら?
と、思っていたら、どうやら、得意技等も考案したのかも・・・? こちらを参考にどうぞ。↓
私には、何がなんだかもうサッパリわかりません。
注目すべきは、羽生選手が考えたのだと思われる、オトモの名前、「アクセル」 と、「結羽(ゆう)」 ですね。
「アクセル」は、わかります! 羽生選手の最大の武器であり、得意技ですからね!!
「結羽(ゆう)」って・・・ なんか、将来羽生選手に子供が生まれたら、こんな名前にするんじゃ・・・? と思わず思ってしまうような名前ですね。
可愛い名前だけど、でも、よく考えてみたら、「 羽生結羽 」になったら、「羽」で始まって「羽」で終わっちゃうから、ちょっと気の毒かも。
やはり、ゲームのネコの名前で正解ですね。(笑)
(思わず、「山本山」を思い出しました…)
だけど羽生選手、 「羽」を「結」んじゃったら、飛べ(跳べ)ないんじゃ…? (汗)
・・・い、いらないツッコミでした・・・ 失礼。
笑えたのが、この「アクセル」のできる「術」とやら。
「高速回復の術」
「全耐性強化の術」
「超ガード発動の術」
「綱引き名人の術」
・・・あの~、これ、羽生選手のことでは? まさに得意技では?(笑)
ぜひとも、このすべてを発動して、今後も無理のない範囲で頑張っていって下さい!
さらに、「結羽」のできる「術」とやらの一部が、
「合体技大改造の術」
「お宝超ゲットの術」
「威圧眼力の術」 etc.・・・
ん? 「威圧眼力の術」?!って…(笑)
この「結羽」には、「ネコ式応援楽団」の文字。 ・・・な、なるほど・・・。
なんというか、この二つのネコの「術」とやらを見ていたら、羽生選手の抱えてきたご苦労を思わされました。
こちらは、どなたががUPして下さった、実際のゲームでの、「アクセル」と「結羽」の様子 → https://www.youtube.com/channel/UClspXHOyP3z_I_m2QJNeYYA
見ただけで、私には完全に「異世界」でしたね・・・ つ、ついていけない…(笑)
えーと・・・ な、なぜか腹筋運動を繰り返す、羽生選手考案のオトモ・アイルー「結羽」。 (爆笑)
・・・やはり、私には「ゲームオーバーに瞬時に持ち込む才能」が、相当高いレベルで備わっているようです。
ゲーム終了までの「スピード記録」では、たとえ羽生選手がどんなに努力しても、私の記録を破ることはきっと永久に不可能だわ!
この”才能”の活かし方だけは、サッパリわからない私ですし、
ネコ式応援も無理ですが、(腹筋ならできますが!笑)
自分に出来る範囲で、応援していきたいと思います。
さて、自分を「ネコ」に例えた羽生選手と、やはり同じ「ネコ」科に属すると思われる、「スーパーネコ足着氷」の織田さんが、なんと「メダルウィナーズ・オープン」で、4回転+3回転を、暗い照明の中でも、見事に鮮やかに決めてくれました!(そして、プルシェンコ選手についで、2位に入賞。)
こちら ⇒http://www.dailymotion.com/video/x2expy3_2015-11_sport#from=embediframe
・・・すごくきれいでしたね。 現役復帰してもいいんじゃない?と本気で思いました!
引退して、表現にも磨きがかかっているようですし。
でも、織田さんは今の状態が幸せなのかな。
最後に、これで笑って下さい。
あーがり目、さーがり目、ぐるっと回って・・・ (にゃんこでも、とっとでもなく、)
羽生選手のより目!(笑) ↓ (昨年のグランプリファイナル後の映像)
・・・ウケました。 はい、いい感じです。 (笑) 楽しそうですね。
何はともあれ、羽生選手の着実な身体の回復を、お祈りしております!
めざせ!「オペ後の全快人」!