2月7日: 羽生選手のコメントと、バスクリンの新商品情報を追加しました。
女子シングルの宮原選手が、全治4週間の股関節の疲労骨折で、4大陸選手権と冬季アジア大会の両方の欠場が決定しました。どうかお大事に…! でも、これが1か月後や1年後じゃなくてまだ良かったですね。(追記:全治4週間と診断されたのは先月だとの新情報です。)
いずれにしても、今月の試合の補欠が決定した本郷選手と坂本選手は、チャンスを活かして頑張ってほしいと思います!
******************************************
今月半ば過ぎに、韓国で行われる予定の、4大陸選手権のCMが流されています。
動画主様がUPして下さっている、4大陸選手権の、羽生選手の映ったCMを、どうぞ。
番組宣伝その1 ( 羽生選手が、「4大陸選手権、16日開幕!」と語っている映像 )
番組宣伝その2 ( 羽生選手が、「真実のほうの、真・4回転時代」と語っている映像 )
番組宣伝その3 ( 羽生選手が、「4大陸選手権、全力で頑張ります!」と笑顔で語っている映像)
お次に、こちらは、4回転ジャンプの技術の進化について、
今の状況を、羽生選手が「真・4回転時代」だと、上に載せた4大陸選手権のCM内で語っていましたけど、
その新・4回転でもあるルッツやフリップを跳んでいる一人、特にネイサン・チェン選手が、それらを跳べる理由を解析している内容が面白いです。
肩を丸めて肩幅を狭くしていることや、おなかのあたりで両手を組んで、締めているところが特徴だとか。
知っている方は知っていると思いますけど、ルールの改正による4回転の得点の変化だとか、そういうことも含めて、羽生選手が1昨年に出した世界最高得点の衝撃の影響など、どうしてこうなってきたのか、ということの説明を、解説の本田さんが丁寧に説明して下さっています。
あと、やはりバンクーバー五輪における、4回転論争は、影響が大きかったでしょうね。
あの当時、パトリック・チャン選手はまだ「4回転なんかいらない」発言を堂々としちゃっていたくらいでしたし、(その後は大きく変わりましたけど、) その時のプルシェンコ選手の、そういう姿勢の選手たちに対する呆れ方がかなり凄かったので、ああいうのは、
羽生選手を始めとする、プルシェンコ選手に憧れて成長してきたような選手たちには、とても大きく影響していただろうと思うので…
実際、羽生選手は、今シーズンのフリーの演技「Hope&Legacy」に込めた意味と目的について、こんな風に語っていたそうです。
「僕にとっての『レガシー』は、いままでのスケート人生のなかで刻んできたレガシー。
僕たちがパトリックを追いかけて4回転を強化し、ソチで優勝したこと。
それと同じように、いままた4回転がどんどん増えて、若い世代へと受け継がれていくことがレガシーです。
『ホープ』は、これまでのファンやサポートしてくださる人からもらった希望とか、感謝とか、苦悩とか、そういう演技以外でのことです。」
羽生選手にとって、プルシェンコ選手を始めとした4回転の先駆者たちの意思を受け継ぎ、自らが進んで開拓してきた複数4回転ジャンプへのこだわりは、受け継いでほしいレガシーなのだなとハッキリわかりますけど、
今現在の羽生選手のこだわりは、技術レベルや安定度だけでなく、美しさの追求や前後の難易度を上げることでの総合的な難しさや、「完成度の高さ」、「ジャンプを演技の自然な一部として組み込むこと」などにも向けられていますので、
そういうものをも含めて、若い世代へと受け継いでほしいレガシー(遺産、受け継ぐもの)なんでしょうし、
きっとそうなっていくのでしょう。
ソルトレイクシティ五輪世代の活躍を見て心を燃やした羽生選手なら、その時代のレベルを維持し、さらに超えるだけでなく、プラスアルファ(+α)をつけてこそ、受け継いだと胸を張って言える気持ちなのかもしれません。
そして、まさにそのソルトレイク世代で、本番では2種類の4回転を3度まで跳べていた本田さんが、今の世代の活躍を嬉しそうに見ているのは、やはり自分たちが築いたはずのものを、しっかり受け継いでくれている姿を観ることが出来るから、なんでしょうか。
最後にこちら。
バスクリンの「きき湯」 スペシャルエディション というものなんですが、
一体何がスペシャルで、他のきき湯と何が違うのか、買ってみるまで全然わからなかったのですが、
(パッケージが、羽生選手の写真とサイン付きだというだけかと思っていましたが、そうではなかった!)
「羽生結弦 共同企画」 となっていて、何が共同企画かといえば、
「香り」と「湯色」のことだと判明しました。
どうやらこれは、羽生選手のリクエスト(?)を実現したということのようですね。
香りは、「気分やすらぐ森林浴調の香り」、となっていて、色は、「フォレストグリーンの湯 (透明タイプ)」
となっています。
![]() |
[ネット限定]バスクリン きき湯 スペシャルエディション ボトル 360g×4本セット |
バスクリン | |
バスクリン |
これがなかなか、澄んだ感じの(透明タイプの)良い色でして、香りも良かったんです!
きき湯の普通の「グリーン」とは、色も香りも全然違っていて、私はこれがかなり気に入りました。
一応この販売は、「数量限定」となっているのだけど、
普通に今後も売り出せば良いのに、と思いました。
私は、きき湯のただのグリーンタイプより、こちらのほうが好きですけどね。
こちらは、バスクリンの、「熊本みかんの香り」だそう。(笑) …愛媛みかんの香りとは違うんでしょうね。
色々なものがありますね!
これは、熊本の支援に、売り上げの一部を回すそうです!
そしてこちらが、バスクリン薬用入浴液 という新商品。
羽生選手からのメッセージ動画が見られます。
この商品は、毎日お風呂に入ることのできない状況にある方向けの商品のようです。
介護などでの、大人用紙おむつによるかぶれやただれも防ぐのだとか。
通信販売限定で、無料サンプルもあるそうです。
そういえば、赤ちゃん用の紙おむつでは、P&Gの商品が一番かぶれないと、助産師の仕事をしている方から聞いたことがあります。
羽生選手には、試合まで、日々適度にリラックスしながら、お身体を大事にしつつ、一歩一歩目標にむけて、楽しんで頑張ってほしいと思います♪
羽生選手にとって良い試合になりますように、心からお祈りしております…!