年末は身の回りを整理整頓するのによい機会です。
以前はコンピュータの部品やソフトがあふれかえっていた時代もありましたが、
使っていないものは全て処分して今はきれいなもんです。
本はワンルームに引っ越す時に千冊位処分したのですが、それから減らせないです。
時々仕分けて処分しているのですが増えないようにしておくのが精一杯。
昔処分したのに、また同じ本買ったりして。
今日はセーターやシャツやズボンな . . . 本文を読む
健康診断で身長体重を計ったあと、係の人が「こちらでよろしいですか?」と聞いてきた。
どういう意味なのだろう???
こちらに体重の選択権があるのだろうか?
思わず聞き返しちゃいました。
どうやら計り直しを要求する人がいるので確認をとっているとの事。
昔と違い精密機器で測定している現在、計測ミスはないと思われるのだが、
そういう人いるんですね。
弦をヤーガーからヘリコアへ変えてみた。
音が違う。
し . . . 本文を読む
クラシックには歌詞がないので、久々に聴くユーミンの歌が染み入ります。
「ひこうき雲」では不覚にも涙が。
アイロンがけ初体験。
まずは無難なハンカチから練習。
お、おもしろい。
はまりました。
引き出しにしまってあるハンカチまで持ち出してかたっぱしからかけまくりました。
折り目がぴちっとなると気分がいいです。
思ったのですが、アイロン台は大きいのにすべきです。
少なくともハンカチがまるっと . . . 本文を読む
アクアくん、乾蔵くん、に続くやってきたシリーズの最後を飾るのはアイロンのカルルくんです。
実は1週間前にやってきたのだけど、この週末は色々忙しくて箱を開けただけ。
そもそもアイロンなんて中学生くらいまで母親がかけているのを見たけど、その後目にしたこと、ましてや使ったことなどありません。
アイロン使おうなんて自分が考えようとは半年前まで思ってもみなかった!!
購入したあとで言う事ではないのですが . . . 本文を読む
数日前の事なんですけど、調弦していたらA線がぷちっと切れた。
まだ交換して4ヶ月位しか経っていなかったのに…
とりあえず以前張っていた線を使っていますけど、カナリ劣化しているのでいつ切れても不思議ない位ヤバイです。
定番ラーセンのようなテンション高い弦は僕の楽器に合わないのでずーっとオブリガートを使っているのですが、
以前から試してみたかったヤーガーをこの機会に張ってみようかと思います。
しか . . . 本文を読む
布団乾燥機を買ってしまいました。
10年間欲しいとおもいつつ、無くても特に困らないものなので購入に踏み切れなかったのですが、
昨年からの家電ブームの到来もありまして思い切って買ってしまいました!
使い方とか値段の差は何が違うとか色々な人に聞いてちょっと研究したのですが、よくわかりません。
一番安い5,6千円をと考えていたのですが2万円の買っちゃった。
割高な買い物だと自覚しているのですが、膨ら . . . 本文を読む
「一家に一台」
高額な商品を売りつける決まり文句として昔はよく耳にしたものですけど、
最近は個人で一台の時代になって余り聞かなくなりましたね。
私が生まれる前は洗濯機や冷蔵庫、テレビ。
その後は自家用車、カセットデッキ、オーディオデッキ、ビデオデッキ。
そしてパソコンへと時代によって変化してきました。
こういったものはまぁ大体みんな共通の記憶なのですけど、
地域特有のものもあるんでしょうね。
. . . 本文を読む
一人暮らしを初めてまず一番最初に買ったのは洗濯機と乾燥機。
冷蔵庫、クーラー無くてもよいけど乾燥機は絶対外せない家電です。
かれこれ15年使っていますが乾燥機が最近調子悪くてさすがに買い替え時かもしれません。
今流行りのドラム式の一体型洗濯機がよいかと思って調べていますが、結構高価なんですねー。
これから10年以上使うと思えば安いとも言えますけど、最近はいろいろな方式があってまだ研究の余地がありま . . . 本文を読む
今朝郵便局行ったりコンビニ行ったり慌しくしていたら、久々に鍵を家に置いて締め出されてしまった。
運悪く大家さんはお出かけ中。マンションの住人も僕以外留守のようでどーしたものか?
幸い財布は持っていたのですけど、電話は家。
管理会社に何とかしてもらおうと思っても連絡先がわからない。
仕方ないので街まで歩いて漫画喫茶へ行きネットで管理会社の電話番号調べて電話。
公衆電話が見つからなくて駅前うろうろ。
. . . 本文を読む
本番まであと1週間となりました。
演奏を楽しむまで弾きこなせていないのは残念ですが、音楽に自分のチェロが時々乗る事があって楽しいです。
この段階で弾けていない所は本番では弾くふりする事にして、弾けている所の完成度を上げる練習に切り替えます。
発表会だと出演の直前まで1音でも弾けてない所練習するんですけど、演奏会では音楽を壊さないように。
昨日はモーツァルトのヴァイオリンソロとヴィオラソロの奏者が . . . 本文を読む
銀座に日本初めてのマック開店が1971年だから私が小学生になるかどうか位。
初マックは高校生ぐらいかな?
吉祥でした。地元にはモスバーガーしかなかった。
アップル社が日本でマッキントッシュを発売したのはいつだか知りませんが、初めてコンピュータを触ったのは社会人になってからでウィンドウズでした。
マックは通常のオフィスでは使われること無いので今までほとんど触ったこと無いのですが、様々理由からついに . . . 本文を読む
昨日は吉祥寺の伊勢やで昼から飲み会。
高校の時の同級生が外資系の会社に転職して今週離日してしまうということで
集まれる人で送別会でした。
そういう事ならオケ練習をさておいて行かなくては!と、はせ参じたのですが...
もらった名刺見たら肩書きに「日本支社」とあるではないですか?
え?日本にいるんじゃん!
聞いたら日本を離れるのは2ヶ月だけ...ずーっと行きっぱなしじゃないじゃん。
あえて名前いいます . . . 本文を読む
昨日は早く帰れたので練習しようと思っていたのですが、
睡魔に襲われいつの間にか寝入ってしまいました。
そして午前3時に目が覚めた。
早起きは3文の得というけど、3文って三途の川の渡し賃にも届かない微妙なお値段。
そもそも1文の貨幣価値がどれくらいなんだろうか?
10円から20円程度らしいから早起きしても儲かった!という感じではないですね。
でも毎日貯蓄すれば使いでのある金額に。
今日は発表会。 . . . 本文を読む
立て続けに怖い目にあっております。
チェロの練習しようとするとネックがはずれ、表版と裏版がはずれバラバラになってゆくのです。
2年前に実際にネックが外れた事件を思い出しましたが、
膠で接着している箇所が全部外れてバラバラです!!
果たして直るのだろうか?
ショックで楽器店へ怒鳴り込む所で目が覚めました。
夢でよかったー。
楽器店が悪いわけじゃないのに怒鳴り込む前に覚めてよかったー。
やたら鮮明な . . . 本文を読む
ニュースを見ていてびっくりしたんだけど、長崎の人って無類の花火好きらしい。
家で普通に10万単位で花火を購入するんだって??
インタビューでは100万円使ったっていうおじさんが居た!!
今まで取り立てて聞いたことない話なので、長崎ではきっとそれが異常な事だと誰もおもっていないんでしょうね。
もっとびっくりしたのは、墓場で打ち上げ花火やっていた...。
これが普通って本当なんだろうか?
長崎以外じゃ . . . 本文を読む