ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

一時と12時♪

2017-05-15 16:03:50 | 多賀城市滞在

2017.5.15(月)霧雨

☆うれしかったこと

 ○1年生のゆーちゃんとパステル絵を描いたこと

 ○ゆーちゃんとたくさんおしゃべりができたこと 

 ○ちょっと遠いスーパーへゆーちゃんと歩いて行ったこと

今日は運動会の代休。三日続けての弱い雨。パステル絵を1枚描いた。「もう1枚描いてお母さんに贈ろうよ」と言うと「疲れた、、」と^^;描いている時は楽しい楽しいと言っていたのに。水彩タッチの色鉛筆の実験もして、楽しかった。私も昨日もらったミニバラをみて色鉛筆で描いてみた。その後に水を筆で塗るとあらまぁ水彩画のように。

お昼を食べて、夕飯の買い物。今日はちょっと遠いスーパーまでゆーちゃんに道を教えてもらって行く予定にしていた。霧雨の中二人ででかけた。近道を教えてもらってあちらこちらと楽しく歩いた。行く途中で車がきた時に私が「一時停止」と言うと、ゆーちゃんはその言葉がわかないと。「どういうこと?」と。そうか、、、どう説明しようかなぁ、、「一時というのは『ちょっと』ということかな」と思うように答えられなかった。ゆーちゃんはわからないようで、不思議そうな顔をしていたが、ゆーちゃんは、「じゃあ、いっぱいということは12時?」と。あっ!そうか!なるほどねぇ〜!一時と12時、、、

夕飯はカレーを作るのでこれからゆーちゃんにお手伝いをしてもらって一緒に作る。

 

※追記

パステル絵描き。ゆーちゃんこだわりの、オリジナルの蝶3匹と花1本を追加してかわいい絵ができた。コピー用紙に一度試し描きをしているところ。

 

完成♪

水で濡らすと水彩タッチになる色鉛筆の実験中。おもしろーい!と夢中になっていた。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いミニバラ♪

2017-05-14 19:49:30 | 多賀城市滞在

2017.5.14(日)雨「母の日」

☆うれしかったこと

 ○息子からプレゼントをもらったこと

 ○外食をしてご馳走になったこと

1年生のゆーちゃんは小学校へ登校。「こんなに順延になったのは10年ぶりくらいらしい」と息子。仙台のハーフマラソンもいつも晴れていたから、、」と。今回も申し込みしていて参加する予定だったらしいが、、、

子供達は息子がみていて、私は歌の日曜散歩に孫の小学校の運動会が順延になったことなどを投稿。ぼつだった。福島のSさんの母の日に旦那様からいただいた八重咲きのクレマチスのお便りがご紹介に。あら、、またお名前を読み間違えて、、、

「○おばあちゃーん」と、時折孫たちが私を呼ぶ声。私がいる二階にあがってきては、「何してたの?」と。ラジオなるものを見せた。スイッチを押したりして遊んでいた。

お昼を食べてキュレンジャーの録画を見て、プリキュアの録画を見ていた。あら、、2歳のみーくんがソファーで寝てしまった。息子は、みーくんを置いて三人はトイレットペーパーなどの日用品の買い物へ。

みーくんが長い昼寝から起きて汗をかいていた。その後は一緒に「バスに揺られて」や「お弁当箱の歌」などをして遊ぶ。新発田でぎーくんと一緒に見ていたユーチューブのバスの歌の英語版を見ていた。みーくんは初めてらしく興味深そうに見ていた。その中でダンスもあるので一緒に踊ると喜んでいた。

夕方息子たちが帰ってきた。車からトイレットペーパーなどをおろして玄関に置いた。少ししてからバラの花を持ってきて「これどうぞ」と。え?と一瞬思ったが「ありがとう!私の好きな花だわぁ!」と 、思いがけない贈り物に大喜びをした私だった。

帰ってきた孫たちとバスの歌のユーチューブを一緒に見た。ダンスの部分も手をつないで踊った。楽しかった。

夕飯は近くの全国チェーンのラーメン店へ連れて行ってもらった。ごちそうさまでした。

 

夜、ゴミ箱にゴミを捨てようとして足で蓋を開けたら、レシートが捨ててあった。あらまぁ、、、高いお花だったのねぇ、、、と。

 

※追記

今日も霧雨。いつもの窓からパチリ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのインターホン♪

2017-05-14 14:58:13 | 多賀城市滞在

2017.5.13(土)冷たい雨

☆嬉しかったこと

 ○玄関のインターホンの練習をしたこと

 ○息子と3人の孫がママおお見舞いにでかけて時間があったこと

 ○サンマーメンさんと電話でおしゃべりができたこと

 ○せっつんさんがぼやき川柳で入選なさったこと

今日は雨。弱い雨だが雨は雨。ゆーちゃんの小学校の運動会の開催の花火は打ち上がらなかった、、、

朝、玄関でピンポーン♪息子はインターホン越しに出た。飲み物のセールスだった。玄関でお話しを聞いて試供品を置いていった。なるほど〜!そうやってインターホンって使うのね。息子や孫にに教えてもらって練習。我が家には必要のないものでつけていない。初めての経験で練習ができてうれしかった。

午前、孫たちはスイミングへ。午後、ママのお見舞いにでかけて、私は一人の時間がとれた。ぼやき川柳を聞きながら入力もできた。

終わったころに戻ってきた。すぐに、ゆーちゃんは、「ママからこれもらったの」とフェルトで作った3センチほどのかわいいマスコットを見せてくれた。私は「よかったねぇ。かわいいねぇ」と。津4歳のまーくんと2歳のみーくんも同じことを言ってみせてくれた。ミサンガも作ってくれたとそれも見せてもらった。

息子は「子供達はたくさん食べてきたから、お腹が減っていないと思うから夕飯は少しでいいよ」と息子。

そのつもりだったのに、ゆーちゃんはおかわりをしてくれた。うれしかった。

サンマーメンさんと電話でおしゃべり。私のことを気遣ってくださりありがとうございました。

夕食後にまたまた運動会さながらの大騒ぎ。息子が「おれもこんなだったの?」と聞くので、家が狭かったからこんなには騒がなかったと思うけれど、、、と返事。ただ親戚の人がきて弥彦観光するために新発田から中型バス乗って行った時に、乗客の上を渡り歩いていたことはあったよ」と返事。息子は「えぇ〜!それは迷惑だね!危ないことだね!」と今だから言えること。

我が家の長男次男は本当に落ち着きのない騒ぐ子だった。それがいつのまにかおとなしい人になってしまって。

 

※追記

午後、入院しているママの面会に行って、ママ手作りのミサンガとマスコットをもらってきて大喜び。ママの気持ちはどんなかなぁと考えるとちょっと切ない、、、。

 

霧雨に濡れたケヤキと雨空

新発田から持ってきたミヤコワスレ

ママの花壇のいちごに花

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごきょうだい?

2017-05-13 13:26:55 | 多賀城市滞在

2017.5.12(金)曇り

☆嬉しかったこと

 ○部屋の片付けができて過ごしやすくなったこと

 ○1年生のゆーちゃんと一緒にプレイルームの片付け

孫たちを見送って家事。濡れた洗濯物をたくさんかごに入れて、干すために二階にあげるのだが、これが重い。今までにない経験。足が鍛えられていいが、洗濯干し場は洗濯機と同じ階がいいかもと。外に出て水ややっていたら、遠くからだんだん近づいてくる話声。家の前をお二人のご婦人がスーパーのレジ袋をさげて通り過ぎようとした。私を見て「あら?」と「こちらは○さんのお家ですよね」と。私は「はい」と答えた。「ごきょうだい?」と聞かれて「いえ、息子家族がいつもお世話になっています」と返事。

そうか、ごきょうだいと言う言い方はいいかもしれない。今度こういうようなことがあったら「ごきょうだいですか?」と私も聞いてみましょうとニンマリ。

歩いて3分のスーパーへ買い物。その後夕飯作り。

今日の予定は、孫たちの1つ目のプレイルームにおもちゃが散乱していて困ったことに。「片付けようよ」と言う前に、私が使わせてもらっている部屋を、一緒に片付けてとお願いしてからプレイルームを一緒に片付ける計画をたてた。うまく行った。

1年生のゆーちゃんは私のいる部屋の片付けを大張り切りでしてくれた。「きれいになって気持ちがいいねぇ」なんて言って。その後に、「プレイルームも片付けづけると気持ちいいねえ」と言うと進んで片付け始めた。全部は終わらなかった。

ゆーちゃんと一緒にかんてんクックでパイナップルのかんてんを作った。夜のデザートにするために。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちくわ切り♪

2017-05-12 11:00:38 | 多賀城市滞在

2017.5.11(木)曇り時々小雨

☆うれしかったこと

 ○1年生のゆーちゃんがちくわを切ってくれたこと

 ○チラシで作った財布が完成したこと

 

薄曇りだったが洗濯物をベランダに干したら、あらまあ雨がポツリポツリとあたってきた。急いで取り込み。

今日も近くのスーパーへちくわ、カニカマボコなどを買いに行った。お隣のNさんの布団がひさしはあるが窓側に干しっぱなしだった。

今週は、ゴミステーションの掃除当番。綺麗だったので掃除はしなくても良かった。

テレビの脇のネットのコードなどをちょっと片付けて、窓のさんなどのほこり取りなどをしていた。自分の家ではしないのに^^;

夕飯の支度を2時ころには終えてゆーちゃんが帰ってくるのを待つことにした。ちょっとインターネットを見ましょうかと、、、、あら!インターネットが繋がらなくなっっている!きっとモデムやコードを触った時にどうにかなったんだわぁ、、と大慌て。ネット会社へ連絡をして教えてもらったら、、、、なんのことはない、省エネボタンが押されていただけだった。なるほどねぇ!それにしても繋がって本当に良かった。

1年生のゆーちゃんが帰ってきて宿題を終えてから昨日の続きのチラシの財布とお金を作る続き。昨日「円」という文字を覚えた。今日は覚えたての「円」を喜んで書いていた。

ママからゆーちゃんに電話。ママは「おはがき届いたよ。ありがとう」と言ったのだろう。ゆーちゃんはどういたしまして」としばらく話ていた。

パパたちが帰ってくる時間まで時間があったので、ゆーちゃんに夕飯のお手伝いをしてもらうことに。

小松菜と人参をさっと茹でて冷蔵庫に入れておいたので、ちくわを切ってその上にのせるだけのサラダ。ちくわをゆーちゃんに切ってもらうことにした。

まず、みじたくを整えて。エプロン、三角巾をピンで留めてと、フルみじたく。女の子は時間がかかるのねぇ、、

ちょっと切ったところに弟たちが帰ってきて「ゆー!何しているの〜!」と先を争って見に来た。パパは「ゆーちゃんちくわ切っているのすごいねぇ〜!」と

できたのでテーブルに出したらあらまぁ!弟たちがちくわだけを食べ始めてなくなりそうだった。その後いただきますをしたがおお皿に入れた小松菜のサラダを2歳のみーくんは独り占めして、、取ろうとすると泣きわめいた。なだめてみんなの取り皿にはほんの少しのサラダしか入れられなかった。サラダにかけた薄めただし汁まで飲むしまつ。今度また作りましょう。

 

ゆーちゃんが作ってくれた財布。そのあとに小銭入れも作ってくれた。

作ったお金。こんなにおかな持ちだったらいいなぁ、、なんて言ってしまった^^;

真剣な手つきでちくわを切るゆーちゃん

けやきと曇り空を窓からパチリ

咲いた。家の花も咲いたかなあ、、

 

夜プレバトがあるかと思ったら、、筋肉対決の番組だった。孫たちも息子も好きらしく喜んでみていた。胸の筋肉がピクピクと動かしていた。それを見てゆーちゃんが「パパも動かせる?」と聞くとパパは「動かせるよ」と返事。ゆーちゃんは「見せて!」と。パパは「お風呂に入った時に見せる」と。三人の孫はそのテレビに影響されたのか、飛んだり跳ねたり逆立ちしたりと大騒ぎだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママへのはがき投函

2017-05-11 08:36:12 | 多賀城市滞在

2017.5.10(水)曇り時々小雨

☆うれしかったこと

 ○ゆーちゃんと郵便局へ行きママ宛てのはがきを投函したこと

 ○孫たちと遊んだこと

 

曇りで時折小雨。孫たちを見送って残った家事をしてブログの更新をした。

玄関でピンポーンお隣りのNさん。稲庭うどんと丹羽の黒豆ゼリーをいただいた。ごちそうさまでした。

午後から夕飯作り。1年生のゆーちゃんが帰ってくるまでに終了。

帰ってくる時間に外で待っていたら姿が見えた。「おかえり!」と「ただいま!」と。

すぐに宿題をして終わってから昨日描いたママ宛てのパステル絵を1枚投函するのに切ってを買ってから投函する。そこで、私が「サンクスと郵便局どっちがいい?」と聞くと「指ん局がいい」とゆーちゃんは返事。

歩いて行くことに途中家々の庭の花を見て話をしながら、ここは○○ちゃんの家、これは△ちゃんのおばあちゃんの車、これは。。。なんていろいろと教えてもらって楽しい散歩だった。郵便局へついた。まえもってゆーちゃんに「52円になるには、50円1枚と1円2枚か、10円が5枚と1円が2枚のどっちがいい?」きいたら、10円が5枚がいいとの返事だったので小銭入れに入れて用意しておいた。「52円切って1枚ください」と少し小さめの声で窓口のお姉さんに伝えた。声が小さくて82円切ってを出してくれて。。。あらまぁどうしましょ。すぐに私が「52円切手なんです」と申し訳なく言った。窓口のお姉さんも申し訳なさそうだった。

はがきを見てお姉さんは「母の日に送るの?かわいいね」と。「お母さん喜ぶね」とも

切手を貼って外のポストに投函して帰りは違う道を通って帰ってきた。ここを行くと保育所、ここを行くと小学校などと教えてもらった。

ほとんどの家にはラベンダーが植えてあった。みんなお庭だった。

 

※追記

敷地内に生えていたタンポポ。抜こうとしたら4歳のまーくんがタンポポだから抜かないでと、、

新発田から持ってきたポンクのミニばら「ほほえみ」につぼみたついた。

ナスタチウムどんどん咲いてくれている。

お隣のNさんからいただいたクリスマスローズも元気。

敷地内の砂利の上に綺麗に咲いていたかわいい花。新発田に帰る時に少しもらって行こうかしら^^;

アップ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆーちゃんとパステル絵

2017-05-10 08:58:42 | 多賀城市滞在

2017.5.10(火)晴れ

☆嬉しかったこと

 ○6歳のゆーちゃんとパステル絵を描いたこと

 ○7キロほど離れたスーパーへ行ったこと

昨日の暴風はおさまり穏やかだった。ゆーちゃんが小学校から帰ってくる前に夕飯の支度を終えておくことにした。お肉と魚のおいしいお店をお嫁さんにメールで聞いたら、教えてもらたので行くことにした。こういう知らない土地でのカーナビは便利だなあ。。。

レジは機械でお支払い。こちらに来て二回目の経験。買ったものを詰めようとしたら、あら?カゴにレジ袋が入っていないわあ、、、、お隣でつめているご婦人をちらっと見たらクシャクシャのレジ袋を広げて詰めていた。そうか、、、レジ袋はもらえないのね。保冷剤の入ったエコバックは車の中に入れたままだった。

私が見ていたのに気がついたのか、そのご婦人は「これ1枚使ってください」と私にくれた。あらまぁ優しいご婦人お礼を言ってありがたくいただいた。

今週はゴミステーションの掃除当番とのこと、連休明け初めてのゴミステーションはきっと混んでいるのだろうなぁ。朝ほうきとちりとりを持って行ったがまだ収集にきていなかった。その後も行ったがまだだった。買い物の帰りにも見たがまだだった。結局2時頃に行ったらゴミはなかった。お茶の出がらしのようなものが少し落ちていたので掃いてきれにして帰ってきた。ゴミステーションの掃除当番というのも初体験。両側と奥がブロックで作られた新しくて大きなゴミステーション。

夕飯の支度を終えて、1年生のゆーちゃんの帰りを待っていた。

帰ってきて宿題。その後は、私の文字の先生になって○をつけたり気をつけるところを書いてもらったりと。

その後はパステル絵描き。

かわいいパステルが2枚描けた。「楽しかった!」と。1枚は入院しているママへ。私は「ママは喜んでくれるよ」と。今日は投函が間に合わなかったので、明日切ってを買って一緒に投函しに行くことにした。

時間があったので外でパパたちが帰ってくるのを待っていた。ご近所さんが2名(87歳と70代?)声をかけてくれておしゃべり。ゆーちゃんのことを知っていておしゃべりをしてくれた。

パパたちが帰ってきて夕飯。パパはゆーちゃんの学校の書類に目を通して、学校の様子を聞いていた。

夕飯を一緒に食べた。その後4歳と2歳の孫は、キュウレンジャーの録画を見ていたので私も変身のポーズをとって戦いの真似をして楽しかった。お風呂に入ったあと、孫3人はいつものよに自分たちで寝た。

 

ゆーちゃんが描いたパステル絵

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の香りを…

2017-05-04 22:04:23 | 多賀城市滞在

2017.5.4(木)晴れ

⭐️うれしかったこと

 ⭕️花を車から孫たちに手伝ってもらっておろしたこと

 ⭕️一緒にその花の香りをかいだり水をやったりできたこと

 

お嫁さんの入院している病院にみんなでお見舞い。24時間点滴をしていて痛々しそうだった。副作用で手の震えと動悸がするそう。持って行ったお菓子の封を6歳のゆーちゃんがしてくれていた。

パソコンにまだ慣れなくて、いただいたコメントへのお返事もまでできなくて心苦しいです。

 

※追記

青空とちょっと一休みの鯉のぼり3匹目がベランダにひっかかって。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする