2013.8.25(日)晴れ
今日は朝から友人るーちゃん、さーちゃんと手作り雑貨マーケットへGo!
以前のマーケットで注文しておいたラックを買って、長男のお嫁さんの誕生日が来月なのでなにがいいかなぁとお店を一回り。
お金があったらぜ~んぶ欲しいくらい素敵な手作り雑貨がたくさん!
大きい物は買わずに、水玉のミニミニバッグ(7cm×5cm)と麻糸で編んだミニ小物入れ、そして陶器のミニ写真立てをプレゼントすることに(^。^)
お買い物で抽選券がついたので2回抽選。一回目はワイヤーミニ籠に麻糸で編んだ物。ラッキー~♪二回目はかわいい柄の布バッグ。こちらもラッキー~♪
友人の抽選はカキ氷券と柄テープ、渋めの布バッグ・・・あら?あと何だったかしら^^;
友人のお二人はとてもすてきな布バッグを購入。1つは布の柄がとっても素敵なガマ口タイプ。もう1つは日本で有名なデザイナーの柄とかでとっても素敵!
ガマ口バッグのお店「ゆーこねーの店」のゆーこねーさんがとっても楽しい女性!
1つのガマ口との出会いでこのようなお店を開くまでになったと、そのガマ口を見せてくれて楽しそうに話てくれました。1年半で本当にたくさんの品物を作られたと・・・私達はそのガマ口のバッグ作りをいつか教えてもらうことにしました(^。^)
そうそう!私はガマ口だけを買ってきました(^。^)作り方を教えていただきました。巾着を作り紐通しの所にガマ口を通してねじをしめるそう(^。^)
そうそう!タティングレースのお店もあり、実演していました。これからやってみたい物の1つでしたが・・・
手軽だけれど難しいそうです・・・
お昼になったので、そこで販売しているパンや村上牛丼とお好み焼きを買ってランチ。そうそう!抽選で当たったカキ氷もテーブルに(^。^)
三人で楽しかったねぇ~!がんばっている人がたくさんだったね~!などと話ながら会場を後にして・・・そうだ!ここまで来たんだから水出しコーヒー飲んで行こうよ!と^^;
「ギャラリーカフェ ぽぽらーれ」へGo!96歳の書道家の作品が展示してありました。すばらしい!と感動のため息。
そこでまたおしゃべり。そしてるーちゃんの運転で高速道路で帰ってきました。
よい刺激をもらって楽しい時間を過ごすことができてよかったよかった(^。^)
お二人さんありがとうございました。
そうそう!私のラティスで区切ってある仮設ルーム。そのラティスを取った方が広くていいよ(^。^)あの大きなテーブルも出して・・と友人るーちゃんからご提案。
じゃぁ、今の片づけが終わったら考えてみよう!と返事(^。^)
部屋の模様替えを考えただけでわくわくして楽しい(^。^)
注文しておいたラック

麻糸で編んだミニ小物入れ(左)陶器の写真立て(右)

ミニミニバッグとガマ口

抽選で当たったワイヤーの籠に麻糸で編んだミニバッグ(左)とかわいい柄の布バッグ(右)

ミニ籠のアップ

ランチ(丼のふたの上に乗っているのはストローで作った甘エビ)

チラシ。ライブはプロ?お上手でした(^。^)


↑おまけ青砥武平治(あおとぶへいじ)さん。あら?お目々が閉じていましたね^^;
会場では生誕300年祭りをピーアール(^。^)11/9,10開催
青砥武平治は、江戸時代中期の村上藩下級武士で、三面川の鮭の自然保護増殖に成功した人物。
ブログでも何でもどんどん宣伝してくださいと許可済み(^。^)
次男は今夜ライブらしい(^。^)(風のたよりで^^;)