2024.3.31(日)薄曇り
一日庭仕事で、つる薔薇を8割ほどカット。
あ~~すっきりした。
日も当たるし。今年のお花は少ないが来年期待しましょう♪
革手から出ていた手首が擦り傷だらけ、お風呂に入って気が付いた。ひりひりする。
顔にも砂がついていたが、落としてから礼服に着替えてお通夜へ。
夫は受付で夫の母を乗せて斎場へ。
夫の母は車いすをお借りして、私がゆっくりと押して歩いた。
まるで仲が良くて優しい嫁のように・・・・・・・・・・
祭壇はとても立派だった。
花好きなおばなので花で埋め尽くされていた。
お経の後にご詠歌。心にしみた。
叔母はご詠歌の会にも入っていて全国大会にも参加するほどだったそう。
そういえば、寒行もしていたことを思い出す。
いとこのお通夜の挨拶で、
「母はいつも仕事をしていて、寝ていたのを見た記憶がありません。父を助けて兄弟二人を育ててくれました。~省略~3月28日が誕生日で101歳になりました。3日くらい前からあと3日だと誕生日で101歳になるよと声をかけるとこくりとうなずくようにしていました。それで29日に亡くなりました。」と。
叔母はバイクで、長年新聞配達をしていたからねぇ。
お通夜振る舞いで、久しぶりに会ういとこのkeizoさんや親戚などに挨拶。
叔母のおまごちゃんも久しぶりだったのでおしゃべり。
「もう〇ちゃんなんて呼べないね。〇さんだね」とりっぱになったhiroちゃん。
hiroさんは小学生くらいの時に我が家の庭に、一輪車で砂を入れる手伝いをしてもらった。saちゃんは同じお顔だったので、すぐにわかった。
二人のお孫ちゃんは優しい♪おばあちゃん(叔母)に叱られたことがないとのこと。
いつも笑顔の叔母だった。私も笑顔の思い出しかない。
明日は8時までに斎場へ行くので、早く起きなくては・・・
裏のれんぎょうが開花した♪
? また名前忘れてしまった。開花した。
ムフフ。小さいフキの葉が出てきた♪
200円で買ったラナンキュラスちゃん♪