2018.10.21(日)晴れ
朝、さーちゃんを迎えに行ってから、hiroさん宅へ行く途中の水原あたりで、道路沿線に小旗を持った人が多く見えた。
警察官の姿も。信号は黄色の点滅。
新津辺りでは人が増えたよう。加茂あたりではたくさんの人が見えた。
先導車も見えて、県内の地域の名前をボンネットにつけた車も見えた。いよいよ選手が走ってくるのかとちょっとわくわく。
今日は、新 新潟県駅伝競走大会の日。昨年までは2日間にわたって開催されていたが、今年から1日限りで名前も変わったそうで。26チーム出場とのこと。
先導車が見えてからランナーが見えてきた。おっ!糸魚川!
しばらくしてから上越市。あまりよそ見をして、交通事故を起こすと大変なので、さーちゃんにゼッケンを見てもらうことにしたた。
しばらくしてから地元「新発田」のゼッケンをつけたランナーが見えたので、窓を開けて「がんばれ!!新発田!」と声援を送った。あぁ、すっきり!(^_^;)
全員のランナーを見ることができた。「初めて見たけど、みんなかっこいいねぇ。」と。
夜、聞きのがしサービスで聴いたら、1位上越市、2位糸魚川、3位新潟中央。
hiroさん宅へ順調に到着。渋滞を心配していたが、ランナーに向かって走行していたし、規制もかかっていなかったので順調だった。
hiroさんにおいしい紅茶を淹れていただき、手作りスイートポテトもいただき、おしゃべり♪二階の「hiroの部屋」をまた見せてもらった。たくさんの手作り作品がたくさん。
カラオケを一人で練習したり、友人が大勢いらしてカラオケをするとのこと。曲目リストもたくさん書いたノートもあった。演歌からポップスまで、なんでもごじゃれのよう。すばらしい!
「歌いますか?」なんて言われたが、私もさーちゃんも丁寧に笑顔でお断り。
石粉粘土は知っていたが、木粉粘土は知らなかった。高価なものかと聞いてみると、「100円ショップに売っているわよ」とあっさり。しかし・・・100円ショップの材料で、みごとに何倍もの価値のある作品に仕上げる腕はすごいと感心。
石粉粘土は重いが、木粉粘土はとっても軽かった。今度、お店で見てみましょう。(見るだけ・・)
hiroさんに、頭に浮かんだアイディアを描きとめるという、ノートを見せてもらった。すばらしい!
私とさーちゃんへと「鬼ヶ島へも渡してください」と、たくさんのおみやげをいただいて、お見送りをしてもらって、鬼ヶ島へ車を走らせた。
さーちゃんと「良かったねぇ。良い刺激をたくさん受けたねぇ。早速、アイディアノートをつけなくては」なんて車中で会話。私は、アイディアはまったく浮かばないので、ノートは白紙のままかもしれない・・
鬼ヶ島に着くと、るーちゃんが駐車場で待っていてくれた。3人で龍宮城の中へ。
外のガーデンでお食事。彦じいさまと奥様から、お料理の説明をしてもらって、「えぇ~!これが~」なんて言いながらいただいて、おいしゅうございました。ご馳走さまでした。
さーちゃんの手作り籠バッグが皆さんの目にとまって、あっちへ行ったりこっちへ行ったりと、大人気。ついでに私のバッグもチラッと。
「いえいえ、これはフリーマーケットで買ったもので・・」と。
あら?さーちゃんのバッグの素材は、アケビのつる?山葡萄の皮?度忘れしたわぁ・・どっちだったかしら?
ゆっくりと楽しい時間を過ごして、3人でおいとま。彦じいさまがお見送りしてくれた。
さーちゃんを送って行って、キャベツをいただいて帰ってきた。いつもご馳走様です。
あららぁ・・ピントが合っていなくて・・エゴマの葉の巻きご飯、柿他の天ぷら、きのこ汁、山菜のお漬物などなどもりだくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/79/e48b53ad63b3ea789aa3266f6cafcf2d.jpg)
こちらのデザートもピントが合っていなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/af76ebaf6287d80231ad48984a25e69e.jpg)
アキアカネが無数に飛び交っていた♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/3db3295ce20bbfcbce5f6a8cf50de295.jpg)
赤い実の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/79bc86dbbfc1e8bd4d9b09d2467ee12f.jpg)
弥彦山を遠くに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/bf1c67727d402b6f261326399ff9b1dc.jpg)
hiroさんからいただいてきた、赤い花が咲くというお花。花器はゼリーの空きカップにボンドで麻紐を巻いたもの。取っ手の脇にはボタンがつけてあった。おしゃれ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/de0e734f2d51e5ab421638fc22488f4c.jpg)
手作り作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/54/68068cdfd383c4d8a291a782d7c8ed8d.jpg)
アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/6d399a5e50d1d4533e085707ebd1af95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4f/05f32c6cd5bb9b6777440ee46f4eea72.jpg)
ふくろうさんのアップ。なんとかわいい表情♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/47/83265e1f4b479ed3d41e7b3b997f9834.jpg)
姫蔓蕎麦(ヒメツルソバ ラブグリーン)苗をひっこぬいて、たくさんくださったので、花だけ切って器に入れてみた。明日、鉢に植えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/65e2dad9015f3106e69960e47e70fc5d.jpg)
いただいてきたたくさんの菊。こちらもカットして挿し木半分。お花は1つの入れ物にいれたら、ブーケのようになってきれいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d9/fe06fc3f0b600125ecac1e64ea155cd6.jpg)
いつもの夕景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/af/3de34c752ed29c4f61f3a1c1149a0dab.jpg)
こうして、楽しくて良い刺激をうけて充実した1日が終わった。
帰ってきてからサンルームの干し柿を食べたら甘くておいしかった♪