ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

松前漬け 味しみておいしく

2010-12-30 21:35:53 | 日記

2010.12.30(木) 晴れ

晴れだった。窓ガラス拭き内外した。

ラジビタのゲストはサラリーマンネオの振付家の近藤さんでした。

ようは相変わらず愛車の洗車、そして、外出。

けいは相変わらず、ペンペケペン。仕事納めだった。

ラベンダーの根元の雪がまあるく解けた写真を【年末あっちこっち】に投稿。

そのことを【木の根明く(きのねあく)】とか【雪融け輪】と呼ぶらしい

根が熱をだして暖かいから、そこが早く解けるらしい。

それと、信夫さんが、おせちの写真でも送ってくださいと言ったので、

昨夜作った「松前漬け」を投稿した。

↓【小煮も(こにも)】(のっぺ)を作りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアーカップ

2010-12-29 23:20:38 | 日記

2010.12.29(水)朝、雷鳴、イナピカリ

古い写真を息子達と見ていたら、こんな時間になってしまった。

結婚式に使う写真をついでに決めてもいいねと言ったけど、あまりの数の多さにとりあえず見るだけにした。

お風呂に入って【キリン一番搾り】350を一本、作りたての松前漬けをさかなに飲む。

器はお気に入りのビアーカップ細かい泡が生クリームのようだ。う~ん。おいしい!!

↓ビアーカップ:何とか焼きとのことでしたが、忘れました。

 

松前漬けの人参がまだ硬かった。

【ラジビタ年末スペシャル】

年末のあっちこっちの投稿写真とりあげていただく。

クリーニング゛店のハンガーに吊る下げられた寒干しの新巻き鮭、。

信夫さんが、ハンガーをいいねぇと言って笑っていた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカの粕漬けの食べ方

2010-12-27 21:38:07 | 日記

2010.12.27(月)大雪

息子がイカの粕漬けをいただいてきた。

現物はまだ見ていない。

食べ方知っているかと聞かれたので、

焼いて食べればいいんじゃぁないの。

と答えた。

 

ネットで調べたら、そのまま切っていただくらしい。

とんでもない返答をしてしまったものだ。

知らないとは恐ろしい。

食べたいのだが・・・・・

手元にはない。。。。

ふるさと小包第1位とのこと

 

2010.12.27

押し花年賀状

作成途中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し花年賀状

2010-12-25 21:40:46 | 日記

2010.12.25(土)雪、吹雪

メリークリスマス!

やっとのことで、押し花年賀状作りにとりかかりました。

本日、宛て名を全て印刷、あとは裏面に押し花を貼るのだけれど・・・

今、ピンクのバラ(クィーンエリザベス)の花びらを乾燥中・・・

明日にはそのバラの花びらに文字を書こうと思っているのですが・・・・

どうなることやら・・・・

 

以下はまとめて日記

 

2010.12.22(水)

4,000円拾う。ニンマリ(~o~)

夜で家の玄関の前だったので、警察には届けなかった。家族であれば、2,000円をいただくつもり。

家に来たお客様であれば、1割の400円をいただければいいなぁ。

同級会のDVDが完成したので、見に行った。

へんてこりんな、写真があったのでお願いして、削除してもらった。

これも、幹事の特権!!

 

茶のエコぶた、3匹のうち2匹、缶コーヒー持参でお嫁入り~

  

   

2010.12.23(木)強風雨

【ハーブの庭 YOKO】へ

年末大掃除と、小物類を撤収してきた。

来年のことも話し合いをした。

 

夕方、くにさんにクリスマスプレゼント発送

 

夜、モップ、レンジフード取替えにまっちゃん来る。楽しい時間を過ごす。

 

ゆちゃんの一ヶ月の写メールが送られてくる。

さっそく、ように転送!

私は、パソコンのデスクトップに設定した。

 

 

2010.12.24(金) 雨、雪

【お天気あっちこっち】だけ写真投稿

メッセージは投稿しなかった。

クニさんからクリスマスプレゼントのお礼の℡あり。

クリスマスレカンフラワーカードはピアノの上に飾っておくとのこと。

 

12/31日から1/5日までフランスへ旅行~いいですねぇ。

来年は【世界一周】を考えているとのこと~いいですねぇ。

私にもそんな日がくると信じて日々生活しましょう。

 

午後は、さ~さんがパソコン持参で遊びに来た。

さ~さんには珍しくこの時期にしてはちょっと早い年賀状づくり。

年賀状終了後、講習会用押し花の見本を作製。

 

 

 

22日の夜に私が拾った4,000円を、落とした人はお客様でした。手数料も何もいただけませんでした。トホホ^^;

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光熱費いただく~

2010-12-21 19:52:46 | 日記

2010.12.21(火)

やっとのことで、やっとのことで光熱費をいただきました。

ありがたい。ありがたい。

李広宏さんのアンコール放送

11月4日は、途中から聞いたので、今回は全部聞けてよかった。

  

それと、お掃除なんでもおばさん、私もフライ返しで簡単お掃除グッズを作りました。

早速お掃除と思ったのですが。

「ファンタスティック」の最終回を見てしまった。う~ん。面白かった。

あけびさんからおいしい鯛とアジの半干しいただく。早速夕食に

バジルパスタを作って昼にあけびさんと食べた。

↓バジルパスタ:皿の色が強いかな、白だといいのですが。

松の実がなくなったので、また買ってこなくては。

 

そうそう、お天気がよかったのでエアコン電源OFF。

外壁側のバラの剪定をズバッ!とした。

まだつぼみがたくさんあったのでカップに差した。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのエコぶた

2010-12-20 21:05:37 | 日記

2010.12.20(月):朝雨、すぐに晴れ

ラジビタに投稿を読んでいただいたお礼の投稿がたくさん読まれていた。

忘れていた!。最近はお礼の投稿をいていない!!

これではいけない!!と思って明日は、前回読まれたことへのお礼の投稿を忘れていたとのことを投稿をしようかな・・・なんかややこしいなぁ。

まっ!いいか。この次に読んでいただいたらするか。

いや、この次は無いかもしれない、やっぱり明日投稿しよう。

 

ピンクのエコぶたを作るために、クラフトテープをアマゾンに注文、今日コンビに代金を支払ってきた。

届いたら、すぐに作ろう。

エコぶたよりも先にしなければいけないことが、山のようにあるというのに・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴~!!あったか~い

2010-12-19 22:00:40 | 日記

2010.12.19(日)

日中はエアコンいらず、サンルームは夏のようでした。

鉢の花をサンルームに入れた。

ナメクジが出るのではないかという不安はある。

ナメクジの軌跡を見つけたら、かわいそうだけど、鉢をすかさず外へ。

バラの剪定少しした。

椿園で今日椿油絞りのイベントがあった。ホームページを見て分かった。

こんな快晴の日に楽しいイベントになったでしょうね。

昨日、ホームページを見ていたなら、参加できたかもしれない・・・

やっぱり、遠くて無理だったかなぁ。

エコぶた胴体だけ3匹できたので、後は耳、足などのパーツをつけるだけ。

本日の予定は、風呂掃除だったけど、しなかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

望年会~生寿司お土産付き

2010-12-18 16:43:05 | 日記

2010.12.18(土)

忘年会から今帰ってきました。いや望年会

う~ん。まんぷくまんぷく(^0_0^)

ななさんから生寿司をごちそうになり、お土産もつけていただきました。

ほとんど、私がおしゃべりしていました。

「エコぶた一匹」差し上げる。しかし、鼻の穴を付け忘れたので

今度行ったときにボンド持参で付けてこよう。

初めて「どよう楽市」のホームページを昨日見たら、

残間さんの顔が・・・・あまりにも私と似ていたのでびっくり!!

できれば、ゆう子さんに似たかった・・・・・

 

けい・・・ライブ明日もライブらしい。

よう・・・いつものお泊り

夕ご飯はいつものように、ピララ~ララ♪、ピラララララ~♪移動ラーメン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪、雪、雪ラジオビタミン

2010-12-17 18:29:33 | 日記

2010.12.17(金)

朝降っていた雪は午前中に止み、

お日様がまぶしいくらいの顔をだした時間もあった。

お天気・・・雪、雪、雪が降っている。屋根の雪がなだれのように・・・

めずらしく、ゆう子さんから取り上げていただいた。

 

ご隠居さんの写真は那覇の曇り空

17度で寒~い、よく分かるお写真でした。

かく乱作戦であったとのこと

Kouちゃんの写真とってもGood

野菜に降りた霜と太陽の光線がすばらしい。

 

明日は、ななさんとランチ

 

富山県の動物園でこぶ白鳥2羽が

鳥インフルエンザの疑いがあると発表した。

さぁ!大変!

インフルエンザの予防接種がまだだった。

さっそく、かかりつけの医院にTelしたら、

無いとのこと。

どうしよう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三匹のエコぶた完成!

2010-12-16 21:37:29 | 日記

2010.12.16(木)

2.3日前から取り組んでいた「エコぶた」が本日完成

これで、3匹完成したことになる。

↓「ピンクのエコぶた」は、先日、お輿入れが決まり寂しいけれど、親元を離れることになりました。(涙)

 

本日積雪20センチ、昨夜の11時頃は雪は降っていなかった、しかし、夜中の2時頃目が覚めて、外のあまりの明るさに

もしかして?と窓をそっと開けると、真っ白な雪が積もっていた。降ってはいなかったけれど。

というのをラジビタに投稿した。ちょっとだけ読んでいただき嬉しかった。

↓ 竹林の竹が雪の重みでしなだれて、「冬のおばけ~」のようだ。という写真を送ったつもりだったが・・・・送っていなかったようで、再度送りなおす。ちょっと出遅れました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミンいただき~

2010-12-15 12:11:03 | 日記

2010.12.15(水)

今日、とうとう初雪がやってきました。待っていたわけではないけれど…

これが来なければ、春は来ないと言います。

いきなり、強風に舞い上がるような雪でした。

昨夜は、ふたご座流星群が最高で41個も見られたとのこと、

ラジオから聞こえてきたけど、

昨夜は強風と強い雨で流星群とは無縁の我が家でした。

ラジビタ【お天気あっちこっち】とりあげていただきました。

今週のテーマ【告白】 

1年間家族に秘密にしていたこと、ラジオビタミンへの投稿を知られそうになった時に知らん顔してはぐらかしたことを告白しました。と言う内容を村上アナウンサーから感情込めて読んでいただきました。

自分の投稿ながら村上さんの感情を込めた読みに笑いながら聞いていました。

ラジオネームが新発田市とあるが本当は新発田市ではないのでは?とゆう子さんが言っていました。

これにまた、笑っていました。

 ご隠居様からもNHKを騒がせているけど、ど~なっとるの?

とのコメントもいただきこれにもまた笑ってしまいました。

毎日笑っていられて楽しいなぁ~(~o~)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオビタミンでブログ友できる

2010-12-14 11:27:03 | 日記

2010.12.14(火)

久しぶりです。

ちょとしたクリック間違いがいい方向に行って、ラジオビタミンのことを書いてあるブログを発見しました。

そして、【安里のご隠居】様と【田舎のKOUちゃん】様と知り合いになりました。

今朝の【お天気あっちこっち】では、1番に【田舎のKOUちゃん】さんの【松葉の雫】の写真その次に私のピンクのバラ(クイーンエリザベス)の雫を取り上げていただきました。



うれしい~!もうウキウキ!でした。

本日14日、新発田市では雨の中、義士祭のパレードが行われていることでしょう。

堀部安兵衛の誕生の地でもあり、先祖のある長徳寺(ちょうとくじ)からエイエイオー!!と勝ちどきを上げた少年少女の剣士たちが勇ましくパレードします。

あったかい甘酒なども振舞われます。この頃はだいたい、みぞれや冷たい雨の日が多いようです。甘酒は冷たい体を温めてくれるので効果的ですね。以前、私も甘酒を飲みたくていただけますか?と言ったらこれは子供達も為に作ったものです。と断られたことがありました。

堀部安兵衛の父は、新発田城に使えるお役人だったとのことを聞いたことがあります。昨年、先祖のある長徳寺(ちょうとくじ)にお墓参りに行って、いにしえの遠い時代に思いを馳せながら手を合わせていたことを思い出しました。お寺には四十七士の木像もあります。そこにも手をあわせてきました。

新発田城の前には、堀部安兵衛の像があり高田の馬場の方向に向かって立っています。当時の勤務先の会社がこの像を運搬したため建てて除幕式をした時のことをよく覚えています。

 

以下はまとめて日記です。 

2010.12.6(月)晴れ

〒へ【レタックス】を出しに行く

明日は、中村さんがゴールする日だ。

お友達に先日作った「とんぶり」を試食してもらったら、売っているのより少し小さくてプチプチ感が小さいとのこと。やっぱりねぇ~買ったのは食べたことがないけど。

↓自家製とんぶり

 

2010.12.7(火) 強風雨

中村さんはもうゴールしたのでしょうね。

【日本一周徒歩の旅 路傍から見た日本】

完歩達成おめでとうございます!!

 

ビタミンいただき~ 今週のテーマ【想像】    

「私は、ラジビタを聞きながら、リスナーの思いやお顔など、ラジオネームに込められた思いなどを想像します。」のようなメッセージを投稿、村上さんに読んでいただく。

ただの興味本位と言えばそれまでですが・・・・

 

数年使用した除湿機が壊れたので、メーカーに連絡したら、リコールが出ていた欠陥商品だったそうで、1週間ほどで新しい除湿機と交換しますとのこと。ラッキー!?でした。

 

2010.12.8(水)あられ

ラジビタ【お天気あっちこっち】みゆきさんから読んでいただく

白いところが、あられです。カーブは土留め柵です。

 

↓ガーデンの歩き道に敷く丸太をいただいてきて敷いた。

だんだんいい感じになってきました。

 

 

2010.12.9  強風雨

12/3から少しずつ作っていたカーテンが完成した。今日はレースを付けた。

全て手縫い。何のことは無い、ミシンを小屋から出して来るのが面倒だっただけなのです。

110cm幅を4枚ちくちくと手縫いしました。

レースの部分

↓ひだの部分

ラッセルの代わりに毛糸のモチーフを

  

2010.12.10 曇り晴れ

ラジビタ【おてんきあっちこっち】曇り空みゆきさんから読んでいただく。

↓昨夜は大嵐でした。今朝外気温10℃で暖かく感じる。

 

リコールで交換した除湿機届く、バージョンアップしていて快適~快適~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 薬師 新潟県

2010-12-04 22:54:56 | 日記

平成22年12月4日

思うこと約2年10ヶ月!念願叶って

歌手の前川 清さんが、よく訪れると聞いたことのある

【そば処 薬師】さんに行ってきました。

落ち着いた、いろりのあるテーブルに座って、

3人で【てんぷら蕎麦】をいただきました。

う~ん!!おいしい!!

蕎麦も、てんぷらもお汁も全ておいしい!!

そして、お店の太い柱やはり、外観も全て

◎まる!

逢いたかった人とは逢うことができなかったのは

とても残念でしたが、

帰りにご主人と会話する。

奥様はお亡くなりになっていてお逢いすることができませんでした。

ご冥福をお祈りいたします。

同室だった笑顔のきれいな凛として生きたであろうと思われる女性でした。

とてもショックでした・・・・

 

以下はまとめて日記です。 

2010.11.23(火)曇り強風寒い

鎌田實 命の対話【凛として生きる】のゲスト黒田福美さんの話を聞いての感想

「私も【いつ死んでもいい生き方】をしている同じですね。・・・3年前には思ってもいなかったことですが、変わったのです。後悔したくないから・・・・・」

というような内容だったかな。村上さんに読んでいただく。びっくりでした。まさか読んでいただけるとは思ってもいなかったので、でもうれしかったです。 

午後は悪天候の中、約束していた作品展にお出かけ。かわいい作品がたくさんあってお土産までいただいてとても良かった(^。^)

 

2010.11.24(水)

小屋の中を整理した。やっと通路が確保できた。 

 

2010.11.26(金)小雨

ラジビタ今週のテーマ【仕事人】

「イケメンな笑顔のやさしい郵便局の窓口の若者がいて売上に貢献しているので仕事人といえるのではないでしょうか・・・」との投稿を村上さんに読んでいただく。

 

2010.11.27(土) 快晴

初孫に会いに日帰りで仙台に行ってきました。快晴でドライブ日和でした。

ロザリオとマリア様に包まれた産院で産まれた孫を、私もマリアのごとく腕に包みました。ちょっと重かった。

↓仙台の街:イチョウが色づき始めていました。

 

2010.11.28(日)晴れ

クリスマスリース無料講習会に参加してきました。

レッドロビンは初めて使ったけど思ったより良かったです。

↓公園にあるものを使って作りました (レッドロビン・まつぼっくり・蓮の実・ヒバ・ツルウメモドキなど)

 

2010.12.1 晴れ外気温10℃暖かい

ガーデニングは冬仕度。ヤマボウシの木をシュロ縄でしばった。

土留めの柵を残りの半分する。

 

2010.12.2(木)快晴

↓ホウキグサ干しました。実を【とんぶり】に残りはホウキにします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする