ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

コリウスよやく植える。次男ファミリー来る

2024-06-30 18:25:11 | 日記

2024.6.30(日)曇りのち雨

午前11時頃まで庭作業。

ず~~と前に買ってきたコリウスをようやく植えた。

裏にあった半夏生をスコップで掘って表に移植。

その後、草取り。

湿度が高くて汗が落ちる。

 

11時頃に次男ファミリーが到着。(ママはお仕事?)

夫が畑を耕す前に、たまねぎを収穫する作業を孫たちが手伝い(私が手伝ってとお願いしたのだが・・)

さてさて、いつもおしゃれしてくる3人の孫。

そのままでは作業ができない。

大人用の長靴と軍手を貸して作業開始。

4歳の孫も「長靴を履きたい」と、しかし小さい長靴はなかった。

幸いシューズだったのでそのまま作業。

長い草に覆われた畝から小さい玉ねぎを収穫。

その後、夫が機械で耕した。

耕し終わった頃に雨が当たってきて、大降りと小降りの繰り返し。

苦土石灰を撒いたので2週間くらいしたら、スイカの苗を植えましょう♪

ゆーくんとさーちゃんと一緒に折り紙のパックン作り。

その後、鶴のリースをゆーくんと一緒に作った。

「イオンに行ってきます」と、4歳のいーくん。私と一緒に傘をさして。

車のドアを開けて、車の中がイオンなのね。

小さいゴミを「ドーナツ」と言って

「ドーナツ何個買ったの?」と私。

「3個」といーくん。

「誰の分?」と聞くと

「にいにとねえねと、パパの分」と、それでイオンの買い物終了。

また傘をさして家に戻るとおもきや、また車のドアを開けて

「イオンでお買い物」と。

今度は私と夫の分も買ってくれた。ありがとう。

次は散歩。傘をさして雨の中を一回り。

雨だれの下に傘をさして、雨の当たる音を喜んでいたが・・・

傘をささずに頭に直に雨だれ。興奮ぎみ。これは眠いなと

頭をタオルで拭いて

「いーくんが眠くなったようだから家に帰る」と、パパ。

車の中で着替えをさせて帰って行った。

車の中で寝て行くことだろう。

いつもよりも早めに帰った。(3時頃)

昨日も床拭きをしたが、孫たちが帰ったあとに床拭きをした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前つる薔薇の花がら切り、午後「道の駅 あがの」へ

2024-06-29 22:25:17 | おでかけ

2024.6.29(土)晴れ

午前、ミニつる薔薇の花がら切りで汗。

お風呂に入って着替えて、さーちゃんのお迎えを待っていた。

朝、同級生のさーちゃんが

「道の駅 あが」に行くけど行く?」ということで、連れて行ってもらった。

初めて行く場所。さーちゃんは何度か行っている。

あら・・・道が・・・

大きな道の駅だった。

早速、蔓編みを体験。

たくさんある見本の中から選んで教えてもらって作っていたら・・

あらまぁ・・間違えてしまって、先生が作り直してくださった。

ありがとうござます♪

それを下げて道の駅の中を散策。

あらまぁ、あの有名なデカプリン(タッパーのような容器に入っているプリン)。初見♪mokoちゃん製造?

室内は広くて野菜コーナー・お菓子などの通路も広くて良かった。

ビデンスというお花を1つ買った♪ビデンスはウィンターコスモスと同じようだ・・

屋外には大型遊具、ミストの出るテント、グランドではサッカーボールを蹴る子も。

そんな景色を見ながら、窓辺の椅子に座って生乳ソフトクリームを二人でいただいた。

ソフトクリームの写真を撮る前に食べてしまったので、お花を撮った。

さーちゃんに持ち上げてもらって。大型遊具をバックにパチリ。ビデンス

大きな七夕飾りがあったので、願い事を描いて下げてきた。

さーちゃんも描いて下げた。

今日の体験で作った(作ってもらった)ネックレスと、いただいてきたラベンダースティック

楽しかった♪さーちゃん、連れて行ってくれてありがとう♪

たくさんの野菜(トマト・インゲン他)もご馳走様でした。いつもありがとう♪

 

買ってきたビデンスを地植え。

10日ほど前に買ったクレマチスをやっと地植え。

挿し木したブルーの紫陽花も地植え。

他にも買ってそのままになっていた苗を2つ地植え。

買ったままで、まだ植えていないもの、もらった苗2つも地植えしなければ・・と

 

朝、収穫したブラックベリー

ジュンベリーの葉と月

オレガノ開花

ベルガモットが元気にたくさん咲いている

挿し木で咲いた紫陽花

大きな白アナベルと小ぶりのピンクアナベル

久しぶりの山並み

久しぶりに夕日をパチリ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前便り印刷 午後会議後、モルック体験

2024-06-28 20:58:14 | 日記

2024.6.28(金)曇り

朝、月一回発行の便りをitoさんに確認をしてもらったあとに訂正して印刷。

えぇ???紙が斜めになって出てきて、印刷も傾いている。

そういえば、すっかり忘れていたが先月もそうだった。

来月印刷をするまでに直してもらいましょう。

でも・・・・以前、業者さんからは

「古い機械なので壊れたら部品がありません」と、言われていたんだった。

新しい印刷機買ってもらえないかしら・・・

午前の体操は仕事のために休んだ。

 

午後、会議へ。

身支度は、「会議後にモルック体験をしますので、動きやすい服装で」とのこと。

二度目の体験もとっても楽しかった。

 

mikoさんが採れたて野菜を届けてくれた。

いつもご馳走様です。

 

夕方、お隣のnoさんが梅ジュースとその梅、わらびの灰汁だしをしたものを持って来てくれた。こちらも、いつもご馳走様です♪デッキの上でおしゃべり♪

 

mikoさんからのいただきもの♪ お隣のnoさんの画像は撮らなくて・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めたとたんにスイカ苗いただく♪

2024-06-27 21:29:18 | 日記

2024.6.27(木)晴れ

朝一番で前髪を1㎝ほどカット。

7月1日から100円値上がりするとのこと。

「あらまぁ、じゃぁ、今日は2㎝にすればよかったかしら」なんて冗談を。

小屋の中を少し片づけ。

よくもまぁ、ゴミを貯めたもんだ・・・

 

午後は文化祭の会議。

私は不用品マーケットを提案。

フォトクラブの方は、

「文化祭で写真を売って欲しいと言われたことがある。家に額に入った写真がたくさんあって、俺があの世へ行ったら燃やされてしまう。そういう機会に欲しい人に買ってもらったらいい」と。

ある団体の方は

「野菜などの販売を再開してほしい」と。

「地域のミュージシャンの方の演奏も良いのでは」と。

夕方、短歌の表の確認。

はちみつをいただいてきた。

すいかの苗をいただいた。

苗を探しているとあちらこちらで言っていた。

しかし、諦めて来年植えることにしたばかりだったのに。

諦めた分いただいた喜びは大きかった♪

「農家さんからもらったから」と。

「育つと良いね」とも。

 

育て方を調べると、植え付ける2週間ほど前に苦土石灰を蒔いて、畝を作って・・と。なんだか大変そう。できるかしら・・・

われもこう開花

4㎝ほど

明日の午前は体操。

午後は会議。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤日、便り完成 ベルガモット開花♪

2024-06-26 21:21:30 | 風のガーデン

2024.6.25(水)雨時々曇り

強い雨が降ったりやんだり。

便りづくり。

大イベントの画像の取り込みなど時間がかかった。

夕方、完成。

あとはitoさんに確認してもらう。

確認してもらってから金曜日に印刷をかけましょう。

 

午後来られたお客様。

あらまぁ・・・三男の同級生のmuちゃんのパパだった。

娘さんは31歳でロンドン大学に入学したとか。

すばらしい♪

11時半前に職場のテレビをつけると「すてきにハンドメイド」直線縫いのワンピース♪

 

裏庭のベルガモットが開花していた♪

イエローミニトマトも5個収穫。

皮が固いけど、それなりにおいしい。

ただ・・イエローだと熟しているのかどうかの判断が難しい。

 

裏のベルガモットが大きくなって開花♪

夕方撮ったのでピンボケ

こんな紫陽花もあったのねぇ。

どなたかからの頂き物を挿し木した物。

こちらも同じくいただきものを挿し木した物

明朝は美容室で前髪だけのカット

午後は会議

夕方は、短歌表の確認と印刷

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前、己書出張幸座huさん。午後水絵アート教室でくらげ

2024-06-25 17:24:45 | 己書

2024.6.25(火)曇り時々小雨

午前、huさんのお家で己書幸座。

季節のはがきを描いていただいた。

「心の持ち方」を色紙に描いて、17歳のお孫さんのお誕生日のプレゼントに郵送されたそうで。

こうして活用してくださっているとうれしい♪

おしゃべりの中で、先日の元体操サークルの「新潟駅電車ツアー」に参加したことなど。私は大イベントの翌日だったので不参加だったが・・

楽しかったとのこと♪

千葉産の落花生をいただいた。

ご馳走様です♪

呉服店さんの古着販売があったので、おしゃれな浴衣を1枚買ってきて、部屋着を2枚作られたとのことで見せてもらった。お上手♪

作り方を借りてきた。

今度・・いや・・いつか・・作りましょう♪

 

午後、水絵アート教室へ。

くらげちゃんを描いた。

なるほどねぇ・・こうやって描くのねぇと

8月に先生の個展が北区のギャラリーで開催されるとのこと。

楽しみ♪

おいしいコーヒーとロールケーキを出していただいてごちそうになった。

いつもありがとうございます♪

 

夕方、短歌2首を提出。

締め切りに間に合ったのは久しぶり。

 

今日の収穫 ブルーベリー

明日は水曜日なので出勤日

便り印刷ができるかどうか・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳 ラジオ深夜便 お題「折る」

2024-06-24 21:23:12 | ぼやき川柳 深夜便

2024.6.21(金)

ぼやき川柳 ラジオ深夜便 お題「折る」

1.折れることだけを妻から学ばされ

2.新札は折らずにおこうしばらくは

3.元部下に腰を折らせる再雇用

4.骨折れる話が合わぬ墓じまい

5.折り返し電話くださいあの話

6.怒りには折れぬ心にも涙には

7.骨折れる娘と言いながら世話を焼く

8.指を折る両手で足らぬ隠し事

9.折り畳み式の胃袋持った妻・・あはは ぼや卵さん♪

10.折詰のすしが偏る千鳥足

11.骨折ってポイント貯めた店閉じる

12.折りいった話にゃやはり金が要る・・音楽♪

13.割りばしが折れて弁当食べきれず

14.骨折を治療されない安い傘

15.できる人のみが味わう挫折感

16.晩酌が折れた心を立て直し

17.千羽鶴よりも食い物持ってこい

18.マンションが折れて富士山涼しそう

19.骨折ってためたお金も利子五円

20.正直に映る鏡に心折れ

21.折り畳み出来れば場所を取らぬ妻

22.接ぎ木して戻れぬならば一歩から

23.折を見てやりますなんぞあてにせず

24.色褪せた中折れ帽に父の影

25.レントゲン折れ方が良いと医者が褒め

26.退職日見送り無しに花もなし

27.俺が折れ夫婦円満50年

28.はがき大値上がりで筆折る時が

29.妻の鼻へし折る前に返り討ち

30.骨折って減量してもすぐ戻る

31.話折る夫一言多いのよ

32.老後にはどれだけいるか指を折る

33.腰を折る角度で決まる政治さん

 

大賞

怒りには俺の心も涙には

折り畳み式の胃袋持った妻

できる人のみが味わう挫折感

 

ぼや卵さん、大賞おめでとうございました♪

スタジオは大受けでしたね♪

 

「祈る」の句の採用

1.コンサート祈りむなしく出たくしゃみ

2.手を合わす暇も与えぬ流れ星

 

次回7月5日 お題「うちわ」 締め切り7月3日(水)午後7時

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知人のカフェで己書イベント 琵琶、野菜たくさんいただく♪

2024-06-24 19:08:03 | 己書

2024.6.24(月)曇り一時小雨

朝、雨の降る前に己書の道具を車に積んだ。

その後、小雨に。

季節のお題はがきを4枚描いていただいた。

Ayosiさんからたくさんの琵琶をいただいた。

「高級品ですね」と私が言うと

「いやいや!酸っぱいよ。軽トラック1台分くらいたくさんあるから・・」と

えぇ~~軽トラック1台分の琵琶!とびっくり♪

「帰りにレタス持って行ってください。家の車庫に下げておきますので」と、レタスもいただくことに。

終わり頃にAyosiさんのお友達のhonさんも来られておしゃべり♪

「絵手紙をやっていたけど昨年でやめました」とhonさん。

どこかでお会いしたことがあるわぁ・・と

そういえば文化祭で己書を丁寧に見てくれて興味深々の方だった。

他に美容整形をして美人になったとう友人の話も

 

午後、Whaseさんがいらっしゃって同じお題を描いていただいた。

miwaさんの2年生のお孫さんが、ルンバを分解してまた組み立てたそうで・・

「〇〇電気店」と呼ばれているそうで(〇〇はお孫ちゃんのお名前)

スイカの苗の話になり、別な種類で6本ほど植えてあるそうで育て方を教えてもらった。

どこかにすいかの苗売っていないかしら・・・

いつもよりも早めにイベントを終了して駐車場に荷物を積み込んでいたら

車のクラクションが小さめに鳴った。

あらまぁ、カメラマンのmotoさん。

イチゴ農家に就農した若い女性のことなどを立ち話。

 

帰ってきて、のーちゃんの勤務先のお店でカラーリング。

のーちゃんの勤務先へ行く途中の道で警察車両が見えた。

それと白い営業車が止まっていた。

あっ・・・一時停止違反でつかまったんだなと。

のーちゃんにそのことを伝えると

「しっかり止まっても首を左右に動かして確認しないと、つかまるんだよ」とおしえてもらった。

気を付けないと・・・

 

いただいたたくさんの琵琶。他にレタスきゅうりもいただいた。いつもご馳走様です。

明日の午前は己書出張幸座

午後は水彩画教室へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

るーちゃんとデッキでおしゃべり♪次男ファミリー来てくれる

2024-06-23 19:28:00 | 日記

2024.6.23(日)「沖縄慰霊の日」雨

一日雨降り

朝、裏の入り口のカリブラコアの木製プランターを3つデッキに移動。

(土が湿って、花も痛むので・・)

煉瓦の上の白い椅子2脚もデッキに移動。

デッキの上はぎゅうぎゅうに。

同級生のるーちゃんが、午前中にお庭を見に来てくれると言うので、白い椅子をまた煉瓦の上に戻した。

煉瓦の上に白い椅子があるとないとでは、庭の雰囲気がずいぶんと違って見える。

ほどなくおいでに。

「あらまぁ~~~おしゃれして~~~♪このあとにどこか出かけるの?」と聞くと

「〇(私)ちゃんのお庭を見るためにおしゃれしてきたのよ」とうれしい言葉。

シャーリングのワンピースに、短めのカーデガン♪

とっても素敵だった。

庭を歩いている後ろ姿を写真に撮りたかったが・・拒否された(^^;

鯵の三枚おろしを作ったのでと持ってきてくれた。

旦那様が釣った鯵かしら?聞くのを忘れた。

いつもごちそうさまです。

デッキの上でお茶を淹れておしゃべり。

蚊取り線香のメーカーで金鳥とフマキラーの値段の違い。

ラベンダーの大株のこと。

斑入りのぎぼうしを買ったとのこと。

きゅうり苗、花の育て方のこと。

浜ラーメンのお店に今度行ってみたいとのこと。

私のラティスをブルーに塗ったらいい感じかも、とアドバイスをいただいた♪

ありがとう♪考えてみたい。

実家の片付けでいらない食器やカップなどがあるので、花の鉢を作る動画を見て道具を買ってきたそうで・・

あれ??私も、もしかしたら同じ動画を見ていた?

ということで同じ動画だということが判明。アハハハ

たくさん笑って楽しい時間だった。

きてくれてありがとう♪

駐車場で見送った。

入れ違いくらいに次男ファミリーが到着。

私は聞いていなかったが、車のオイル交換に来るとのことだったそうで・・

いっきに賑やかに。

デッキの上は5人でぎゅうぎゅうに。

出しっぱなしにしていたはさみを

「これは何?」と4年生のゆーくん。

「終わった花を切るはさみだよ」と

マーガレット、ガーベラの花柄切りをしてもらった。

その後、3年生のさーちゃんも

「私もする」とチョキチョキ。

さーちゃんは折り紙の「ぱっくん」が折れるようになったと、折り紙を持ってきたが、折らないでしまった。

「今度折ろうね。」と。

次男の床屋さんが終わったのでとお嫁さんが迎えに行って、戻ってきて用事があるからとすぐに帰った。

「また来てね」

「また来るね」と、いつまでも手を振っていた。

 

雨の花

孫たちが庭のハーブ(パイナップルセージ・レモンバーベナ)を摘んで、香りをかいだあとに孫たちが皿に浮かべた

夫が作った蚊取り線香ホルダー

兄と弟

姉と弟

明日は一日知人のカフェで一日己書イベント

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知人のカフェで己書イベント 海辺のカフェでランチ♪

2024-06-22 22:03:41 | 日記

2024.6.22(土)曇り

ぼや卵さんが、昨夜のぼや川で大賞を受賞されたとのことを、サンマーメンさん、椿のワビスケさんから教えていただいた。

ぼや卵さん、良かったですね。

おめでとうございました♪


午前、知人のカフェで己書イベント。

見学の方が2名様おいでに。

季節のお題2枚と文字だけ2枚を、はがきサイズで描いてもらった。

終わってから、完熟サクランボ、北海道お土産、東京お土産などをいただいておしゃべり。その後、5人で海辺のカフェへ。

海辺のカフェで浜ラーメンを注文。

海を見て海風にあたりながら、nomukazuさんご夫婦の馴れ初めなど楽しいおしゃべり。

それにしても・・・・・ラーメンが来ませんねぇ・・と

しばらく待ってようやく届いた。

昭和の中華そばという感じでおいしかった♪

家に戻る前にスーパーでまた、お買い得の花とハーブの苗を買った。

同級生のさーちゃんから

「ラベンダー要る?」とメール。

電話で返事。

 

夕方、つる薔薇の花柄切り。

途中でお隣のnoさんが遊びにおいでに。

蚊取り線香ホルダーを3つつけて、デッキでおしゃべり。

 

知人のカフェ

海辺のカフェで浜ラーメン

家の額あじさいの紅(くれない)が赤くなった

額あじさいの紅

ブラックベリー

初収穫したブラックベリー

今夜から雨の予報。

強く降るらしい・・・

ちょっと前の予報では月曜日から雨だったのに・・・

明日庭仕事をしようと思っていたのに・・

仕方ない、家の中を片付けましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳 ラジオ深夜便 お題「箱」

2024-06-21 21:37:53 | ぼやき川柳 深夜便

2024.6.14(金)

ぼやき川柳 ラジオ深夜便 お題「箱」

1.ありますか大きい箱取る勇気

2.五個入りの菓子箱開けて一人占め

3.ぎゅうぎゅうの弁当箱に妻の鼓舞

4.もふもふの猫きつきつの箱が好き

5.重箱の隅も嫌がる妻の愚痴

6.段ボール三つで自立する娘

7.薬箱恋煩いの薬まで

8.箱書きの皿とは知らず餌を盛る

9.箱舟に乗せてあげたい絶滅種

10.化粧品びっくり箱の中にある

11.取り出すと二度と箱には収まらず

12.うまいもの入っているかと思いきや

13.彼女来ずボックス席に俺一人

14.神妙に菓子折り下げて何やろか・・音楽♪

15.箱の中こんなものまで送る母

16.ひとり身になって冷蔵庫が広い

17.裁縫箱これは何だと娘聞く

18.商品はどこだ通販デカい箱

19.あの頃はハートのついたお弁当

20.ゴミ箱へ横着者のストライク

21.おもちゃ箱開ければ子らの笑い声

22.錠三つ賽銭箱の不信感

23.同窓会みな開けたのね玉手箱

24.いつからか愛の巣箱に戻らない

25.どうしても空き箱捨てることできず

26.空き箱をただただつぶす人

27.チョコよりも箱に見せられ買いました

28.早弁の魔力に負けた食べ盛り

29.段ボール2匹の子猫今家族

30.ウサギ小屋箱庭もあり良しとする

31.夫婦して違う夢見る貯金箱

32.箱書きが無ければただの古茶碗

33.宅配便母だとわかる結び方

1,270通

大賞

薬箱恋煩いの薬まで

化粧品びっくり箱の中にある

彼女来ずボックス席に俺一人

 

次回6月21日(金)お題「折る」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前体操、午後草取り。姫イワダレソウ開花♪

2024-06-21 21:12:09 | 日記

2024.6.21(金)曇り

蒸し暑かったが、朝干した洗濯物は昼にはほぼ乾いていた。

午後干したタオルも夕方にはほぼ乾いていた。

午前体操。

 

蟻の行列が煉瓦の上をあちらこちらでたくさん歩いている。

毎年こんなにたくさんの蟻が居たかしら?

それとも煉瓦にしたから、蟻が目につくのかしら?

まるで蟻の大移動のよう。

 

ミニトマトのイエローが色づき始めた。

そろそろ食べ頃かな。

ルピナスの種が17個採れた。

姫イワダレソウが開花♪

午後、煉瓦の隙間と薔薇の周りの草取り。

少しはきれいになった。

裏の草取りはできなかった。

薔薇の花柄も切らなければ・・

今日の水やりはなし。

 

夕日に照らされてつやつやのイエローミニトマト

直径1センチほどのルピナスの種、17個

姫イワダレソウが数輪やっと開花

明日の午前は知人のカフェで己書イベント。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書公共施設幸座一日。クレマチス購入

2024-06-20 20:39:02 | 己書

2024.6.20(木)晴れ

己書公共施設幸座で一日。

午前の方々は集中して描かれしーんと・・

ときおりひそひそ話が聞こえていたが・・

季節のお題をはがきサイズで4枚描いてもらった。

お昼休みに生徒さんに案内してもらって、一緒に近くのガーデンを2か所を見学。

なんと!広くてすばらしい!

「来年の薔薇の咲いている時季にきてください」とご主人。

コメリのガーデン写真コンクールにも入賞するわけだ。

もう1か所は玄関前のお庭なのだが、かわいいベル状の濃いピンクのクレマチスのアーチがみごとに咲いていた。

同じクレマチスが欲しくなった。なんでも欲しがるわ・た・し。

急いで持参したおにぎり弁当を食べて午後の準備。

お題の中から描きたいものを選んでもらった。

皆さまはがきサイズ4枚を完成。

終わってからこれまた近くのお庭を拝見。

奥様が案内してくだった。

前のお庭にも、奥にも、その奥にも、そのまた奥にも花がいっぱい♪

もとは田んぼだったので広いとのこと。

いや~~♪お庭拝見は楽しい。

帰りにホームセンターの園芸コーナーで、半額ほどに値下がりしていた同じ、多分同じクレマチスを買ってきた。

さぁ、来年の今頃にはラティスにみごとなクレマチスが咲いてくれるでしょうか?

それとも・・この夏の暑さで枯らしてしまうでしょうか?・・

さぁ、どっちでしょう。

今日も昨日届いたばかりの香取線香ホルダーを持ってジョーロで水やり。

ちょうどいとこのmasaちゃん(男性)がきたので見てもらった。

「いいねぇ♪」とamsaちゃん。

「masaちゃんだったら作れんじゃないの?」と私。

こうやってああやって・・・といろいろと考えていた。

101歳で3月末に亡くなったお母さんの遺品整理をせっせとしているとのこと。

クリーニングしてしまってあったという衣類を、夫の母に持ってきてくれた。

お母さんが料理上手だったのでレシピノートを残していたので、それを見て料理をしているとのこと。

 

購入したクレマチス。完全に開かないでベルのように咲くはず・・

間違えたようだ・・・ベルのように咲くのは、プリンセスダイアナだったようだ(夜ネットで検索)買ってしまったものは仕方ない・・・

クレマチス プリンセスダイアナ↓ 

 

明日の午前は体操。

午後は草取りをしましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤日 蚊取り線香ホルダー届く

2024-06-19 21:12:14 | 日記

2024.6.19(水)晴れ

朝半そででは寒いくらいだった。

日中はそれなりに暑かった。

職場で同級生のさーちゃんと大笑い♪

畑の端っこにお花を植えて花壇を作りたいと。

私が勝手にあれやこれや花壇作りに想像を膨らませて一人で大喜び♪

たくさん笑ったなぁ。

 

午後あれやこれや問題が発生したが、判明してこちらは苦笑い♪

 

夕方水やり。

夜はお抹茶サークルへ。

今日もおいしい和菓子をいただきました。

 

アマゾンで注文していた蚊取り線香ホルダーが予定よりも早く届いた。

あらまぁ、かわいい♪

さっそくそれを持って庭の水やり♪

 

蚊取り線香ホルダー。良い感じだったのでもう1つ注文しようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前己書公共施設幸座 アルストロメリア開花♪

2024-06-18 20:47:28 | 己書

2024.6.18(火)曇り

午前、公共施設己書幸座へ。

季節のお題をはがきサイズで4枚。

そのうち3枚完成。

終わってから燃料をつめて、ホームセンターで花の苗を見て、お買い得になっていたセントーレアニグラ1つを購入。(アザミによく似ているが違う花)

アスパラさんから電話で

「花の苗を畑から取ってきたので帰りに寄ってください」と

のことで寄った。

フウリンソウとホタルブクロ(?)の2つをいただいた。

ありがとうございました。

 

午後、庭の薔薇の剪定などをしていたら汗だくに。

早めにお風呂。

夕方、お隣のnoさんが煮物を持ってきてくれて、デッキの上でおしゃべり♪

ごちそうさまです。

 

聖火とオルレア

聖火

マーガレット3鉢

裏のブルーベリーとイトバハルシャギク、キョウカノコ

裏のあじさい(ピンク・白アナベル他)

裏のピンクの八重のつる薔薇

裏のタイマツソウ(ベルガモット)のつぼみもふくらんできた。

裏庭

裏庭 ダイヤーズカモミールなど

ダイヤーズカモミール

濃いピンクのガウラ

アルストロメリアが開花♪

明日は水曜日なので出勤日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする