2011.5.23(月)曇り肌寒し
ガーデニングには最適な気温と曇り。
おまけに、ラジビタは国会中継のため8:55まで。
せっせと草取りをしていたら、近所のおばさんが自転車で通ったので挨拶をする。畑仕事から帰る途中だった。私の花壇を見て行ってもらった。こぼれた種でたくさん出ていた【しろたえひまわり】と【ほうき草】と【マトリカリヤ】などを差し上げた。苗を入れた箱が二つになったので家まで持っていってあげた。庭を見せていただいた。すごい!!広いお庭に日がたっぷりとあたり、すべての花が大きく育っていた。
そのお庭に咲いている中から名前は知らないがピンクの花と、お茶花と言って白い花をいただいてきた。どちらも名前は知らないので、後で調べること。
そして、家に帰ってきてまた草取りを始めたら、庭を見にきたよ。と一人のお客様、おいしそうなキャベツ持参だった。コーヒーを一杯飲んでお帰り。
お見送りしていたら、宮城ナンバーの車が我が家の駐車場に入ってきて地図を見ていたので、思わず声をかけた。
なんと、月岡温泉にある【わくわく広場】の電話番号をナビに入れたら、ここに着いたとのこと・・・・・
月岡温泉までは車で15分ほどかかる。
そう言えば、以前にも2回、同じようなことがあった、月岡温泉に行きたいのですが、電話番号を入れたら、ここらあたりなのですが・・・・と。
ナビが古いのか・・・ナビは信用ならないなぁ~
まぁ助けてもらうことも多々あるのだろうが・・・
昔ながらの地図を見ながらの方が私は好きだ。
我が家の駐車場に入ってきた若いご夫婦は子供を二人乗せていた。そこで、おばさん(私)は地震のことや月岡温泉にカリオンパークという広場があることや、おいしい饅頭は温泉街の【結城堂】さんがいいよ。おまけもしてもらえるよ。でもね、わくわく広場の結城堂さんはおまけくれないよ。せっかくきたのだらか、新発田城や福島潟などを観て行ってね。などと余計なことをぺらぺらとおしゃべり・・・相手はきっと急いでいたのだろうに・・・
なつかしい宮城弁を聞き、仙台にいる息子家族を想いだしていた。にこにこと丁寧にお礼を言われ、後部座席の子供たちにも、窓を開けて挨拶をさせていた。しっかりとした若夫婦だった。
その後、私は知人の孫を拝見しにお出かけ。まるまると太ったかわいい赤ちゃんだった。
またお茶のみをして、家に帰ってきてお昼を。
途中でピンポ~ン♪お友達がパソコン持参できた。票を2枚作った後で、またお茶のみ。
↓いただいたお菓子:とまと大福と生クリームのあずき入り抹茶ロールケーキ(冷凍)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/27/6a728aee021aa25a14d41ea243ae497a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3a/23903cd47d7607a39e831717e4254ff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/53/534f98a7a74d9d66502d2d1a40d4b02b.jpg)
新潟市北区葛塚の『米希舎(まいきや)』さんのお菓子でした。
初めて食べたとまと大福はあれ?とまとが甘い?と思ったら白餡で包まれていた。
見た目もかわいくて、とってもおいしかったです(^。^)
『米希舎(まいきや)』さんを検索したら、ミディアムトマトを使用と書いてあった。
ロールケーキは何度かいただいているので、こちらもとてもおいしかったです。友達はお帰りに。
その後、夕方4時からのパートへGo!